176
結局のところ「後悔しない選択をする」のは難しいので「選んだ道を正解にしていく」ことが大切です。
177
メンタルが乱れる原因のほとんどは「過ぎたことへの執着」です。「まぁいっか」「しょうがない」「そんな日もある」と思い流せば心静かに過ごせます。
178
ストレスに強い人は『適当にスルー』できる。スルースキルを高めるには「だれも責めない」「とりあえず許す」「まぁいっかと唱える」「聞いてるフリ」「仕方がないと思う」「運のせいにする」イヤなことに囚われる時間は1秒でも多くなくす。ストレス対策には固定ツイートの習慣もオススメです。
179
残念ながら「察してほしい」は届きません。伝わるように伝えることが大切です。
180
人間関係では「直感」「共感」「安心感」の3つが大切です。違和感のない関係が心地のよさにつながります。
181
美輪明宏さんの『悩んで落ち込んだとき、必要なのは理性。いらないのは感情。原因をクールに分析して、解決方法を見つける習慣を』という言葉が好き。自分を責めても、変わることって何もない。ネガティブのきっかけを見つけて1つ1つ片付けるのが大切。凹みがちな方にはプロフ最後のアレも届けたい。
182
ストレスに弱い人ほど「感情的に」なり、ストレスに強い人ほど「理性的に」考える。状況を整理してみれば不安は解消されるものです。
183
「いつも機嫌がいい」ではなく「周りに気を遣わせないように平常心を保っている」だけです。
184
ストレスに弱い人の最大の特徴は「気にしても仕方がないことに悩みつづける」ことです。
185
人間関係で大切なのは「何を伝えたのか」より「どう伝わっているか」です。認識のズレは関係性にヒビを入れます。
186
メンタルを弱らせる原因に「完璧への過剰なこだわり」があります。理想が高すぎると現実とのギャップが大きくなる。どれだけやっても100%に届かず、自分にガッカリし続けることになります。高すぎる向上心は自滅につながる。メンタル安定には完璧を求めないこと。できたことだけ見る適当さも大切です。
187
人の本性が見えるのは「店員さんへの態度」「お酒に酔った時の様子」「車の運転中にでる小言」の3つです。二面性はふとしたことに出るものです。
188
秋元康さんの「誰からも良い人だと思われることを目指すと、誰からもどうでもいい人になってしまいますよ。だからこれからは、嫌われる勇気をもちなさい」という言葉が好き。嫌われないようにするほど苦しむのは自分。ありのままを大切にしたい。人付きあいに悩む方には固定ツイートの習慣もオススメ。
189
引きずりやすい方へ。「自分のせい」や「他人のせい」ではなく『運のせい』にすると、負の感情から抜け出せます。
190
「付き合いが悪い」ではなく「ひとりの時間も大切にしたい」だけです。
191
メンタルが不安定な人は『思い込み』がつよすぎる。「ミス1つで全てがダメ」「何でも自分のせい」「休むことが後ろめたい」「ほめ言葉が信じられない」「弱さは隠すモノ」「頼ることが申し訳ない」「失敗はよくない」自分で自分を苦しめている。もっと自分にゆるくやさしくなることが大切です。
192
結局のところ、ストレスになるのは「近すぎる距離感」「エゴの押しつけ」「感情的な言いまわし」の3つです。思いやりのなさはイヤな気分を生み出します。
193
「あえてキツい言い方をする」のならアフターフォローは必要です。恐怖心を残したままだと関係性は崩れます。
194
人間関係のストレス対策では「あえて鈍感なフリ」も有効です。「知らない」「聞こえない」「気づいてない」で対応すれば、相手の方から去っていきます。
195
ローラの「人間関係の一番の敵は "無理をする" こと。他人なんて所詮、他人だから、あなたのことをそんなに真剣に考えていないもんだよ」という言葉が好き。共感できないなら、無理に合わせなくていい。否定も肯定もせず笑ってソッと離れよう。人付きあいに悩む方には、固定ツイートの習慣も届けたい。
196
「しょうがない」と受け入れることも大切です。執着をやめると心も軽くなるものです。
197
「あなたのために言ってる」ではなく「私の思い通りになってほしい」だけです。
198
気をつけて。世の中には「批判することで承認欲求をみたす人」がいます。だれかの価値を下げることで、自分の主張を肯定しようとする。自信がない人によくある自分が正しいアピール。マジメに聞くほどメンタルが削られます。自分の心を守るために、ほどよく肯定して適当にスルーするのがオススメです。
199
残念ながら「一方的なアドバイス」は届きません。余計なお世話になるだけです。
200
メンタル安定には『他人の話を鵜呑みにしない』ことも大切です。気をつけたいのは「話すことが気分で変わる人」「ポジショントーク」「責任ゼロで何でも言える状況」の3つ。あなたのことを真剣に考えてないことが多い。他人のことばにふり回されると疲れます。話半分にスルーすることも自己防衛です。