ささひろ(@sasahiro_lif)さんの人気ツイート(古い順)

126
心が疲れている時って「ささいなことにイライラする」「人の話が入ってこない」「出かけるのが憂うつ」「SNSを無限スクロール」「つい夜ふかし」「他人の幸せに嫉妬する」ネガティブに流されやすいのは、心が疲れているサイン。弱ってきたら少し休む。好きなことする1人時間もたいせつです。
127
これは割とマジな話。ストレスに強い人の共通点は「比べない」「求めない」「やり返さない」「オフが充実」「10分の瞑想」「週1は早く帰る」「人に頼れる」「週2の筋トレ」「5秒でスルー」「寝て忘れる」「癒やしがある」気にせず、無理せず、自分らしく。大切なのは、他人と過去に執着しないこと。
128
スヌーピーの「僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから」という言葉が好き。合う人もいれば合わない人もいる。せっかくある時間は大切な人に使いたい。人付きあいに悩む方には固定ツイートの習慣も届けたい。
129
メンタルが乱れる原因のほとんどは「過ぎたことへの執着」です。「まぁいっか」「しょうがない」「そんな日もある」と思えれば心静かに過ごせます。
130
「相手のことを許した」ではなく「メンタル安定のために関わることをやめた」だけです。
131
気をつけて。世の中には「批判することで承認欲求をみたす人」がいます。だれかの価値を下げることで、自分のことを肯定しようとする。自信がない人にありがちな自分が正しいアピール。マジメに聞くほどメンタルが削られます。自分の心を守るために、ほどよく肯定して適当にスルーするのが大切です。
132
心が疲れやすい人は『気を遣いすぎ』だったりする。まわりに人がいると「気になる」「気を張る」「気が病む」の3つで気疲れをおこしやすい。人がいると気づかぬうちにストレスがたまる。心の疲れを癒やすには「1人の時間」をつくること。気を抜いて好きに過ごせる時間がメンタルの回復につながる。
133
美輪明宏さんの『悩んで落ち込んだとき、必要なのは理性。いらないのは感情。原因をクールに分析して、解決方法を見つける習慣を』という言葉が好き。自分を責めても、変わることって何もない。ネガティブのきっかけを見つけて1つ1つ片付けるのが大切。凹みがちな方にはプロフ最後のアレも届けたい。
134
結局のところ「後悔しない選択をする」のは難しいので「選んだ道を正解にしていく」ことが大切です。
135
「マウントされた」ではなく「機嫌をとるために負けてあげた」だけです。
136
メンタルが乱れた時は『あおいくま』を思い出す。あおいくまは「あせらない」「おこらない」「いばらない」「くさらない」「まけるな」の頭文字。上手くいかなくてツラい時ほど、焦らず腐らず。人のことが気になり感情がブレても、怒らず威張らず。そして、頑張ろうとしてる自分には負けるなと励ます。
137
「反省しても後悔はしない」ことです。過ぎたことも学びにすれば、すべて経験になるものです。
138
メンタルを弱らせる最大の原因は「ささいなミスをいつまでも引きずり続ける」ことです。
139
人間関係では「直感」「共感」「安心感」の3つが大切です。違和感のない関係が心地のよさにつながります。
140
あの坂本龍馬も「疲れちょると思案がどうしても滅入る。よう寝足ると猛然と自信がわく」と言っているから、疲れたときは余計なことを考えずにとりあえず寝るのがたぶん正解です。
141
人間関係のストレスは『距離感』で決まる。マジメな人ほど相手の話を真にうけがち。ネガティブなダメ出しほど真剣に向き合おうとする。それを全て受けとめていたら疲れる。他人なんて自分のことをそんな真剣に見てない。キツい言葉は思いやりがない証拠です。60%くらいの距離感で適当にスルーする。
142
結局のところ、嫌われる原因のほとんどは「余計なひとこと」「価値観の押しつけ」「すぐ不機嫌になる」の3つです。やられてイヤなことをやらない気遣いが大切です。
143
ストレスに強い人は『適当にスルー』できる。スルースキルを高めるには「だれも責めない」「とりあえず許す」「まぁいっかと唱える」「聞いてるフリ」「仕方がないと思う」「運のせいにする」イヤなことに囚われる時間は1秒でも多くなくす。ストレス対策には固定ツイートの習慣もオススメです。
144
「できない」ではなく「めんどくさくて始められない」だけです。
145
オードリー若林さんのことばに「他人への否定的な目線は、時間差で必ず自分に返ってきて、人生の楽しみを奪う」というものがあります。他人を批判していると、否定的に見ることがクセになる。やがて、自分のことでも粗を探すようになります。ストレスの原因になるので、否定はしない方がいいです。
146
「分かりません」ではなく「教えてください」と伝える方がいいです。否定で返すと角が立ちます。
147
「やられても相手にしない事」が大切です。他人に執着するほど、自分の心は乱れるものです。
148
結局のところ、メンタルを乱すのは「過去への執着」「他人への期待」「強すぎる自責」の3つです。ほどよい諦めがメンタル安定につながります。
149
「ストレスに弱い」ではなく「不快なことが多すぎる」です。イヤなものを遠ざければ、穏やかさは戻ってきます。
150
「5分で終わることはすぐやる」ことが大切です。先延ばしにすると5分で終わらなくなります。