ささひろ(@sasahiro_lif)さんの人気ツイート(古い順)

276
ストレスに弱いのではない。
277
心を軽くする言い換え ・疲れた→「頑張った」 ・自分はダメだ→「伸び代がある」 ・失敗した→「ダメな方法を知れた」 ・休んだ→「自分を思いやれた」 ・2度寝した→「ゆっくり休めた」 ・メンタルが弱い→「環境が合わない」 ・嫌われた→ 「縁がなかっただけ」… twitter.com/i/web/status/1…
278
引きずりやすい方へ。
279
手塚治虫先生の「ダメな子とか悪い子なんて子供は1人だっていないのです。もし、そんなレッテルのついた子供がいるとしたら、それはもう、その子たちをそんな風に見ることしかできない大人たちの精神が貧しいのだ」という言葉が刺さる。他人のことを悪く言う前に、まず自分と向き合える人で在りたい。
280
優柔不断な方へ。
281
人間関係で忘れてはいけない事 ・他人はコントロールできない ・親しい仲こそ礼儀をもつ ・去る人を追うのは不幸の始まり ・余計なひと言で人は離れていく ・やったらやり返される ・価値観の違いは楽しむもの ・みんなに好かれるのはムリ ・否定から入ると角が立つ ・言ってる事よりやってる事が本性
282
メンタル安定のために大切なこと。
283
メンタルを乱すもの一覧 ・過去への執着 ・他人への期待 ・完璧へのこだわり ・強すぎる自責 ・多すぎる情報 ・短すぎる睡眠 ・余計なひとこと ・否定される環境 ・ポジティブの強要 ・休むことへの罪悪感 ・理不尽なクレーム ・真夜中のSNS 考えすぎは心に毒。 時には向き合わないことも大切です。
284
気をつけて。メンタルダウンの兆候は「朝起きれない」「部屋が散らかる」「忘れモノがふえる」「ずっと無気力」「とにかく眠い」「ご飯が面倒くさい」「夜寝つけない」いつも出来ていた事が、出来なくなったら要注意。2-3日はゆっくり休んで心を癒やす。メンタル安定にはプロフ最後の言葉もオススメ。
285
距離感がたいせつな理由はコレです。
286
美輪明宏さんの『悩んで落ち込んだとき、必要なのは理性。いらないのは感情。原因をクールに分析して、解決方法を見つける習慣を』という言葉が好き。自分を責めても、変わることって何もない。ネガティブのきっかけを見つけて1つ1つ片付けるのが大切。凹みがちな方にはプロフ最後のアレも届けたい。
287
人間関係で気をつけたい事。
288
人間関係でストレスになる事 ・余計なひとこと ・価値観の押しつけ ・不機嫌で八つ当たり ・マウンティング ・近すぎる距離感 ・雑すぎる言葉遣い ・長すぎる自分語り ・止まらない愚痴 ・返事がいつも否定 関わるほどイヤな気分になる。 相手にせず、程よくスルーすることが大切です。
289
メンタルを乱すヤバい思い込み ・ミス1つで全てがダメ ・人に頼ると迷惑になる ・休むことが後ろめたい ・褒め言葉は基本お世辞 ・ネガティブはよくない ・合わせないと嫌われる ・ダメな自分が許せない ・失敗は恥ずかしいもの 意外とそんなことはないので、 自分で自分を苦しめなくて大丈夫です。
290
改めて大切にしたいこと。
291
何もかも『めんどくさい』のは心が疲れているサイン。「散らかった部屋」「ファストフード多め」「洗濯物だしっぱなし」「汚れた食器」「お風呂よりベッド」「リアルよりSNS」まだ大丈夫はもうアブナイ。生活の乱れ始めは、そろそろ休ませてのメッセージ。自分の心の声に気づいて早め早めに休息を。
292
メンタル ○弱ったら休む。 ○1人の時間をつくる。 ○優劣をつけない。 ○ムリしない。 ○自分を知る。 ○自分にやさしくなる。 ○エゴは押しつけない。 ○考えすぎない。 ○寝る。 ○まわりに頼る。 ○去る者は追わない。 ○100%を求めない。 ○合わない直感はあたる。 ○自分の機嫌は自分でとる。
293
美輪明宏さんの「他人と自分を比べて優越感や劣等感をもつのは、くだらない他人志向。たいせつなのは自己志向。自分が満足して、自分が納得すればいい」ということばが好き。人との勝ち負けにふり回されず、自分がどうしたいかを大切にしたい。人と比べがちな方にはプロフ最後のことばも届けたい。
294
人間関係で気をつけたい事。
295
人間関係のストレス対策 ・60%くらいの距離感を保つ ・陰口悪口に参加しない ・イヤな誘いはやんわり断る ・自分のエゴを押しつけない ・時間にゆとりをもつ ・都合のいい人をやめる ・マウントは心を無にして聞き流す ・自分にも他人にも100%を求めない ほどよく無関心でいることが大切です。
296
メンタル安定に大切なこと。
297
違和感の正体はコレだったりします。
298
みんな違ってそれでいい。
299
程々に自分を許すことも大切です。
300
タモリさんの「他人に期待などしなければ、つまらないことで感情的にならずに済む。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、円満に誰とでも付き合える」という言葉が好き。思い通りになってほしいという想いをなくせば、ストレスも抱えない。人付きあいに悩む方には固定ツイートもオススメです。