251
気をつけて。メンタルダウンの兆候は「朝起きれない」「部屋が散らかる」「忘れモノがふえる」「ずっと無気力」「とにかく眠い」「ご飯が面倒くさい」「夜寝つけない」いつも出来ていた事が、出来なくなったら要注意。2-3日はゆっくり休んで心を癒やす。メンタル安定にはプロフ最後の言葉もオススメ。
252
秋元康さんの「誰からも良い人だと思われることを目指すと、誰からもどうでもいい人になってしまいますよ。だからこれからは、嫌われる勇気をもちなさい」という言葉が好き。嫌われないようにするほど苦しむのは自分。ありのままを大切にしたい。人付きあいに悩む方には固定ツイートの習慣もオススメ。
255
ストレスに『弱い人|強い人』の違い
弱い人 | 強い人
・あせり ・ゆとり
・強がる ・頼れる
・せめる ・ほめる
・やり返す ・受け流す
・マジメ ・テキトー
・執着心 ・断捨離
・考えすぎ ・シンプル
・寝不足 ・超熟睡
結論:
自分にやさしく他人に寛容な人は強い
256
気をつけて。世の中には「批判することで承認欲求をみたす人」がいます。だれかの価値を下げることで、自分の主張を肯定しようとする。自信のなさを隠すための自分が正しいアピール。マジメに聞くほどメンタルが削られます。自分の心を守るために、ほどよく肯定して適当にスルーするのがオススメです。
257
メンタルを乱すヤバい思い込み
・ミス1つで全てがダメ
・人に頼ると迷惑になる
・休むことが後ろめたい
・褒め言葉は基本お世辞
・ネガティブはよくない
・合わせないと嫌われる
・ダメな自分が許せない
・失敗は恥ずかしいもの
意外とそんなことはないので、
自分で自分を苦しめなくて大丈夫です。
258
結局のところ、メンタルを乱すのは「過去への執着」「他人への期待」「強すぎる自責」の3つです。ほどよい諦めがメンタル安定につながります。
259
オードリー若林さんのことばに「他人への否定的な目線は、時間差で必ず自分に返ってきて、人生の楽しみを奪う」というものがあります。他人を批判していると、否定的に見ることがクセになる。やがて、自分のことでも粗を探すようになります。ストレスの原因になるので、否定はしない方がいいです。
261
人間関係のストレス対策
・60%くらいの距離感を保つ
・陰口悪口に参加しない
・イヤな誘いはやんわり断る
・自分のエゴを押しつけない
・時間にゆとりをもつ
・都合のいい人をやめる
・マウントは心を無にして聞き流す
・自分にも他人にも100%を求めない
ほどよく無関心でいることが大切です。
263
メンタル
○弱ったら休む。
○1人の時間をつくる。
○優劣をつけない。
○ムリしない。
○自分を知る。
○自分にやさしくなる。
○エゴは押しつけない。
○考えすぎない。
○寝る。
○まわりに頼る。
○去る者は追わない。
○100%を求めない。
○合わない直感はあたる。
○自分の機嫌は自分でとる。
264
この考え方を身に付けてから、
心が軽くなったのでオススメです。
265
美輪明宏さんの「人の悪口をいえば自分も不愉快になる。イヤな人はどこにでもいます。見ざる、聞かざる、言わざるが楽」ということばが好き。他人に執着するほど、自分のメンタルが乱れるだけ。人のことには深入りせず、自分のことに集中したい。心が乱れがちな方にはプロフ最後のことばも届けたい。
268
結局のところ、人間関係のストレスは「知ってほしい」「察してほしい」「分かってほしい」の3つの想いが原因。この気持ちが強いと、自分のエゴを人に押しつけ、期待はずれに悩まされる。人に求めすぎるから自分勝手に落ちこむ。余計なフラグは立てない。多くを求めない方が心穏やかに過ごせます。
271
ひとり時間が欠かせない人もいる。
272
ローラさんの「人間関係の一番の敵は無理をすること。他人なんて所詮、他人だから、あなたのことをそんなに真剣に考えていないもんだよ」という言葉が好き。共感できないなら、無理に合わせなくていい。否定も肯定もせず笑ってソッと離れよう。人付きあいに悩む方には、固定ツイートの習慣も届けたい。
275
メンタルが乱れた時は『あおいくま』を思い出す。あおいくまは「あせらない」「おこらない」「いばらない」「くさらない」「まけるな」の頭文字。上手くいかなくてツラい時ほど、焦らず腐らず。人のことが気になり感情がブレても、怒らず威張らず。そして、頑張ろうとしてる自分には負けるなと励ます。