402
403
私は選択的夫婦別姓を認める立場です。一人っ子同士で結婚して自らの姓を残したい人が多くいます。法制上も問題なく、諸外国も実施。導入に向け議論を進めていきます。
公明新聞 主張(2015.12.21付)
komei.or.jp/news/detail/20…
405
東京選挙区・山口なつおの政治信条や実績を語った政見動画(5分30秒)です。ぜひご覧ください。
youtu.be/9Q11jsdZnXU
406
407
東京選挙区の候補者として蒲田駅頭へ。公明党ならではのネットワークの力を生かして、東京でも様々な施策が進んでいます。皆様の応援に力を頂きました。頑張ります!
#参院選2019
409
411
小さな声を聴く力。聴くだけではなく、国と地方のネットワークの力で様々な政策を立体的に推進、実現する。これが公明党の強みです。
〜2019公明党政策集〜
komei.or.jp/campaign/sanin…
412
参院選の争点は、政治の安定をつくれるかどうか。小さな声を聴く力があり、人口減少・少子高齢化の困難な課題にも対応できる公明党の力が、ぜひとも政権に必要である。私はこう考えます。
414
松井代表、ご提案ありがとうございます。
各党との合意形成を考慮した上で、実現可能性の高い案を考えました。歳費削減の方向は同じです。幅広い合意形成をめざして議論を深めましょう。 twitter.com/gogoichiro/sta…
415
毎回好評の「こども・子育てマニフェスト」を今回も作成しました。これで7度目。分かりやすい言葉で「3つの教育無償化」などの政策を説明し、すべての漢字に読みがなを振っています。ぜひご一読ください。
komei.or.jp/campaign/sanin…
416
417
動物看護師の育成については、私自身が国会で質問したこともありました。動物医療の質向上へ人材の裾野をさらに広げていきます。 twitter.com/komei_koho/sta…
418
人生100年時代、認知症の施策が重要です。誰でも手軽に利用できる成年後見制度の普及など公明案を基にした認知症基本法案を本日、自公で提出。法律が施策の推進力になります。幅広い合意形成をめざします。
419
党首討論。民主党政権の時でも「年金は安心です」と言っていたのに、今になって年金を非難して、いたずらに不安を煽るような議論はいかがなものかと思いました。
420
夕刊フジに掲載になりました
「本音でズバッと」をホームページにアップしました。
今回のタイトルは、「年金不安をあおり政権批判に結びつける一部野党は罪深い」です。
是非ご覧ください。
n-yamaguchi.gr.jp/report/honzuba…
421
昨夜の地震で被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。先ほど党災害対策本部の最初の会合を開きました。今朝一番で太田昌孝衆院議員を現地に派遣し地方議員と連携して調査を開始。現場の実情、様々な小さな声をしっかりと受け止め、迅速に対応していきます。
422
423
きょう参院議員の歳費自主返納を認める法改正が成立しました。参議院の定数増によって国民負担が増えることは避けるべきとの趣旨で、自主返納額の目安は月7万7千円。公明党の参院議員は全員自主返納していきます。
424
きょうは「父の日」。私の父は日立市天気相談所の初代所長として、今月公開の映画「ある町の高い煙突」の題材を原作者に提供し、自身も公害問題解決に尽力。父の姿を通じて政治家にとって大切な、どこまでも人のために尽くすこと、そして対話の力で問題を解決へと導く姿勢を学びました。
425
人生100年時代には議論すべき課題がたくさんある。その中で今の年金制度は100年先まで続けていける基礎が既にできています。基礎年金の半分は税金でまかなわれ、約120兆円だった年金積立金も運用でさらに上積み、さらに10月からは低年金の方への年金加算が始まります。どうかご安心ください。