126
127
.
言葉となって分かれる前の感覚💚
言葉に出来ないけど知っている〜
記憶の集積が詩の中の”現実”でそれは過去・未来という思考が紡ぐ夢。そこから解放された名前なき今この瞬間(永遠♾)がこの詩の中の”幻想”です
約束の街Ⅱ promised cityという曲の中の”幻想”が僕の中の真実&ゴールです♪
. twitter.com/allonelive/sta…
128
.
“私”と言われるこの身心に気づいているコレ。言葉の指向性から離れ考えをやめてもあるコレ。この物質(身)と浮かんでは消えてゆく”私”という思考が演じているこの”彼”よりずっとそれ自身であるコレ。ずっと”私”と共にいる故郷のようなコレ。名づければ観念となり違うものになる全て
#consciousness twitter.com/allonelive/sta…
129
.
思考により作られたこの社会で個人は生まれつき背負ったその心身的傾向と膨大な縁(相互作用)によって動かされているとも言える。が、一方でその私を見守る気づきの私として寛ぐことはできる。この私はそうとしか生きられないがその私を自覚し見つめていくことがひいては他者理解にも繋がるものと
. twitter.com/allonelive/sta…
130
.
大きくはヘーゲルまでの哲学で個人にあまり視点が置かれなかったのは、形而上(物質ではないもの・精神・心… )が対象の思索とはいえ、哲学それ自体が個人的意見ではなく普遍的事実の洞察を基本としていたからで”人生をどう生きるか”という個人各人の思いに依存する問題はその普遍に沿わないから
. twitter.com/allonelive/sta…
131
.
理由のある幸せはその元となる条件が崩れると同時に壊れてしまうけど理由のない幸せは壊れない。それは多くの人が経験しているのだけど記憶に残らないものだから僕らはそれに背を向けて取得、成功、望みが叶う等、理由付きの幸せを求める
壊れない幸せは求めていない時にすでに今ここにある平安✨ twitter.com/allonelive/sta…