101
102
.
自我、継続された記憶の自分。自己嫌悪、胸の痛み、自責の念、人に言えぬ苦しみ、それらを抱え生きてゆく。戻れない。それでもそんな自分を愛しみ赦していくことが生きるということなのかも知れない
“そうとしか”生きられなかったと自覚し悟る時がくる。その生に気づく時、他者への眼差しも変わる twitter.com/allonelive/sta…
103
.
変わろうとしなくていいんです。楽になる日を待たなくていいんです。苦しみと闘わなくていいんです。それが現れてると気づいていればいいんです。気づいている時、あなたは既にその記憶でも苦しみでもないんですから。沈黙と微笑みでその苦しみの奥の静寂を感じて下さい、苦は光に溶けてゆきます
. twitter.com/allonelive/sta…
104
.
私を見つめるのは私なので目が目自体を見ることは出来ないのと同様に私(意識)が私(意識)を見ることは不可能…
自体的に”解る”形です
“考え”を外しても”在る”もの
思考が苦である時に私(意識)が客体である思考と同化し主体化すると私も苦となります。思考から離れることで苦しみから離れます
. twitter.com/allonelive/sta…
105
.
>あなたが怒りになるんです
“私”を身体ではなく「意識」と仮定、その意識である”私”が思考・感情に取り込まれた状態。目はその目自体を直接的に見ることは出来ないのと同様に、私である意識(主体)は意識自身(主体)を見れない。一方、思考は対象として観察出来るので、思考は私(主体)ではない🌿
. twitter.com/allonelive/sta…
106
< #僕と僕 >
ちっちゃな僕は日常の僕。おっきな僕は外側から静かにその日常を見守る観察者としての僕(意識)
最近はこの観察者としての僕(意識)が本当の僕なのだろうと思えてます。この意識の僕を超えてあばれん坊な僕(思考)を直すのでなく抑圧された心を理解し少しずつゆっくり解放していきたい🌱
107
.
昨年は路上で気を失い倒れたり、本年は母が亡くなり… 大きな変化が続きましたがその後まるで啓示のように何度も体験した感覚をもとに新たな詩を書いて歌いました
Everything’s gonna be alright 💐
すべての愛と平安は今ここに🍀🌈
明日(未来)への扉 / 詞曲: MikiZi
youtu.be/5G_YQRQzbgY
.
108
.
昨晩、町の会合で自分の発言の配慮の不足に後から気づきました。会は和やかに終了し特に問題とならなかったのですが自身の条件付けられた自動思考が無意識に為されたことに自身ショックで
気づきは後に活かしたいけど出てしまった言葉は戻せない、今後は外では特に意識的にありたいと思いました
. twitter.com/allonelive/sta…
109
.
渡哲也さんが歌ってた「くちなしの花」を今日ギター🎸で16ビートのリズムをバックに歌っていたら(ロックになると思って歌いましたがやっぱ演歌になりました😅)、家族が影響されて、会話が全部ビブラートして「そのお醤油とってえええぇ↗︎♪」って…
わざとやってると思うんですけど…
.
110
.
昨年は路上で気を失い倒れたり、本年は母が亡くなり… 大きな変化が続きましたがその後まるで啓示のように何度も体験した感覚をもとに新たな詩を書いて歌いました
Everything’s gonna be alright 💐
すべての愛と平安は今ここに🍀🌈
明日(未来)への扉 / 詞曲: MikiZi
youtu.be/S0sIYXxoIZo
.
111
.
でも思考を通して全的に超える(受容する)というのは無理だと思うんですね、頭(思考)には限界があるし、思考では人生の無意味さは受け入れられないと
それ(思考)はあるがままそのままを見ないで経験・イメージ・価値観から意味付けし、それによって”思考の私=自我”は生き延びてゆこうとするので
. twitter.com/allonelive/sta…
112
・
“神は死んだ”と否定するにはたとえ言葉にはならなくとも神の本質を知っていなければならないのでその知っている(見てしまった)ところの本質(言葉以前)の価値(絶対)を見据えているはず。〜教の否定が目的ではないことは明らか。規定からの自由であり善悪、正誤を争うことなど示唆してないものと
. twitter.com/allonelive/sta…
113
.
この↑旦那さんのようには僕は出来ないのですが。未熟でなれる自信なし。でも自分の思考観察を始めて少し分かり始めた。思考の発生は選べないということ。それは過去に属していてエネルギーのような状態のものが関係性の中で何かをきっかけに現在に現れる。言葉でなく存在(奥の光)を見つめようと
. twitter.com/allonelive/sta…
114
( 結・未来への不安 )
未来への不安・怖れに対しては具体的に紙に書き出し、今できうる対策を実行、以降は思考による想像の繰り返しから離れ目の前のことに専心することが最良かと思います
書き出すことで想像が歴とした事実に基づいたものなのか行き過ぎた想像なのかも再確認できるかと思います
. twitter.com/allonelive/sta…
115
.
今ここにある時”私”は自然をも含めたすべてでありそこには後悔も未来への不安もなく… “手放す”は能動的な手放すではなくただあるがままの今この瞬間瞬間変わりゆく未知の生に思考(言葉・イメージ=記憶)を加えずただそのままに観る(受け入れる)ことだと思っています🌱
youtu.be/5G_YQRQzbgY
. twitter.com/allonelive/sta…
116
.
何かに挑戦する時の克己心にも繋がるのでその範囲であれば良いものだと思っています
一方、その”超(変)えたい”という思いがあるがままの今、自分を否定した幻想を生みだす危険もあるものと
Nの超人は否定ではなくあるがまま(今)の全肯定で人生の無意味さをも含めた全受容→変容を描いたものと
. twitter.com/allonelive/sta…
117
.
哲学ならH「意志」やN「力への意志」、仏教のサンカーラ(反応)・カルマ(業)の結実、印哲のヴァーサナー(自己限定・条件付け)という因と縁により自動で浮かびくる思考を一つの現象として感覚(眼耳鼻舌身)の俯瞰と同様、ただ眺め通りすぎる(消える)まで無抵抗の気づきで見とどける感じで行いました
. twitter.com/allonelive/sta…
118
.
繰り返されるその苦しみが自責の念だとしても自分を責めないで下さいね、それでもその自責が浮かんできたならそれに気づく私でいて下さい。そして言葉を加えずその気づきに優しく留まって下さい。静けさが生まれると思います。その静けさがあなたを守っていきます。その静けさを大切にして下さい
. twitter.com/allonelive/sta…
119
.
>私(意識)が私(意識)を〜
意識は対象に依存するので対象がなければ意識自体も存在しない
対象(他)がないなら私(個別)はない。夢を見ていない熟睡時はおそらく意識は活動していない。熟睡後の爽快な目覚めの後のあの言いようのない幸福感は”私”不在の無時間(無思考)における私からの解放体験か
. twitter.com/allonelive/sta…
120
.
奥さんは自由人でケセラセラに生きている人ですが(仕事はきちんとしてます)、自分がそうだからか周りにも意見的な「こうあってほしい」や「こうありなさい」は絶対言わない人で息子に「勉強しなさい」と言ったことは一度もなく一時は通知表が大変なことに🤯💦勉強は自分の為にやることだから”と🌱 twitter.com/allonelive/sta…
121
.
反応のままに発言するのでなく湧いてくる思考に気づきを入れ距離を置いた上で場に合った適切な発言ができたらいいなと思っています。特にべき思考は”私”の価値観を基にした主観(ものさし)によるの意見が強く出るのでそうではなくその場を大切にする思いで無私の立場で臨めればと思うに至りました
. twitter.com/allonelive/sta…
122
.
欠落感〜消えません:まだ思考(言葉やイメージ)が加わっているのでは?
沈黙で”私“を見つめてください
“私”なんて見つからない… あるにはあるけどどんな形容詞もつかない空っぽさしかない
はい、空っぽだからいろんなものになれるんです。苦しみに同化することも澄みきった青空になることも
. twitter.com/allonelive/sta…
123
.
心の平安はこの生の全体性の中で自動で現れくる動きや思いを「因と縁によるそうとしかない現れ」として、あるがままに見つめ新たな判断解釈の思いを加えず感じていくことの中にあるものと思っています。もっとも僕のこの思いもそうとしかない生の中で浮かんできただけなのですが…🌿
#諸法無我 #愛 twitter.com/allonelive/sta…
124
.
思考(感情)の発生は全体(関係性)の中での因果法則として現れている。一瞬一瞬変化する相互作用の流れ。抵抗せず同化もせず観察していればやがて消える。抵抗すると新たな思考が繰り返され業を深め習慣(性格)となる。怒り(瞋)も癖になる
思考(感情)の切れ間に想念ではないリアルな今(平安)がある
. twitter.com/allonelive/sta…
125
.
この”欠落感”はそもそも生きものが生き延びるために生来的に持つ脳の機能の一側面だと考えるとずいぶんと気が楽になると思います。”足りない”は普通の感覚であり、思考がその機能を担ってる。不足感=不幸せではないと
幸せは思考が担当する考えや物語ではなく今この瞬間にハートが”感じる”もの
. twitter.com/allonelive/sta…