2276
2277
2278
小さすぎる岩の上でお昼寝する野生のアザラシ。
かわいい。表情もだけれどぴたっと閉じた足と手が…。
今日も自然の中でこうしているのかな。
(先日、北海道にて撮影)
2281
2283
空をご覧ください。
東に下弦の月が昇りました。
明日のちょうど今頃、今見えている月の左下あたりで、月が火星を隠す火星食が起こります。
空低いのでご覧になる方は今見晴らしのチェックをしておくといいかもしれません。
2285
さっそくイベントや作品にいただいたご感想に感激しております。
そごう美術館「KAGAYA 星空の世界展」ご感想集
twitter.com/i/events/15510…
「銀河鉄道の夜」KAGAYA登壇付き特別上映会ご感想集
twitter.com/i/events/15510…
全天映像作品「水の惑星 -星の旅シリーズ-」ご感想集
twitter.com/i/events/15510…
2286
夜更かしの方は空をご覧ください。
東に二十六夜の細い月が昇りました。
月の右に見える赤みがかった星は、おうし座のアルデバランです。
2287
本日(7/29)、東日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。21:02ごろ北西に見え始め上に昇り、21:04に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(西日本では北に低く見づらいです)
2288
本日(7/30)、東日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。20:14ごろ北西に見え始め、20:17に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(西日本では北に低く見づらいか見えません)
2289
2291
本日(7/31)、西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。21:01ごろ北に見え始め、21:03に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(東日本では西に低く見づらいか見えません)
2292
本日(8/1)、宇宙ステーションを見るチャンスです。20:13ごろ北西に見え始め、20:17に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(北海道では南西低く、九州・沖縄では北東に低く残念ながら見づらいか見えません)
2293
本日(8/2)、宇宙ステーションを見るチャンスです。
夕暮れと宵の2回通過しますが、地域によって下記が見やすい時刻です。
東日本では19:24ごろ北西に見え始め、19:30に南東で見えなくなります。
九州・沖縄では21:01ごろ北西に見え始め21:03に空の途中で見えなくなります。
2296
本日(8/3)、西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。20:12ごろ北西に見え始め、20:16に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(東日本では西に低く見づらいか見えません)
2297
2298
そごう美術館「KAGAYA 星空の世界展」ご感想集がいっぱいになりましたので 追加しました。感激です。
8月、私も何度か行く予定でおります。会場で見かけられたらお気軽にお声がけください。
Part 2(101-200)
twitter.com/i/events/15519…
Part 3(201-300)
twitter.com/i/events/15548…
twitter.com/i/events/15548…