2251
2252
2253
横浜そごう美術館から徒歩10分あまりのプラネタリアYOKOHAMAでは同時期にLEDドームでの『銀河鉄道の夜』が上映され、鉄道で1時間あまりの東京では『水の惑星 -星の旅シリーズ-』も同時期に上映されますので、ぜひこの機会に合わせて見にきていただけるとうれしいです。
2256
早起きの方は空をご覧ください。
東に二十六夜の細い月が昇りました。
月の右上の方に輝く明るい星は木星。
月の左下にひときわ明るく輝く星は金星です。
おはようございます。
2257
2258
明日、6月27日(月)NHK「ニュースLIVE! ゆう5時」(17:00〜18:00)番組内、数分の特集コーナーに出演予定です。星空撮影のようすなどを取材していただきました。
2260
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
東に二十八夜の細い月と金星が並んで昇ってきました。
2261
私が登壇する『銀河鉄道の夜』特別上映会、まもなく応募締め切りです。
各日とも1回目プレミアムシートの倍率は非常に高く、
2回目(遅い時間)普通席の倍率が低いようです。
twitter.com/KAGAYAStudio/s…
2262
番組を見てくださった皆様、ご感想などくださった皆様ありがとうございます。
NHKプラスでの見逃し配信でも見られるようです。 twitter.com/nhk_yu5/status…
2263
2265
さきほど6月29日02時48分50秒ごろ東京上空で大火球(明るい流れ星)が輝きました。撮影できましたので後ほどツイートします。
2266
先ほど、6月29日02時48分50秒ごろ東京上空に流れた大火球(明るい流れ星)の映像です。
月の明るさほどに光り、最後は分裂したように写っています。2つのカメラでとらえた映像をまとめました。実際のスピードで再生されます。
(東京にて撮影)
2267
テレビ局の方へ
もしこの映像をニュースでご使用いただける場合、
撮影者KAGAYAとわかるようにしていただければお使いいただいて大丈夫です。ご連絡は放送後でも問題ありません。
2269
2270
2274