2201
本日(4/4)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:35ごろ北西に見え始め、19:39に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(北海道では南西低く、沖縄では北東低くやや見づらいです)
2203
早起きの方は空をご覧ください。
東に低く、ひときわ明るく輝く星は金星。
金星の右上に二つよりそう星は土星と火星です。
土星と火星はいまにもくっつきそうなほど近づいて見えます。
2204
本日(4/5)、宇宙ステーションを見るチャンスです。
夕暮れと宵の2回通過しますが、地域によって下記が見やすい時刻です。
東日本・中部・近畿では18:47ごろ北西に見え始め、18:53に南東で見えなくなります。
九州・沖縄では20:24ごろ北西に見え始め20:26に空の途中で見えなくなります。
2205
本日(4/6)、西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。19:34ごろ北西に見え始め、空をわたり、19:40ごろ南東で見えなくなります。
九州で空高く昇ります。
(東日本では南西に低くみえづらいか、残念ながら見えません)
2206
空をご覧ください。
西ににっこり、笑った形の月が輝いています。
月の左下に輝く赤っぽい星はおうし座のアルデバランです。
2213
2216
2217
2218
2219
2220
2221
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
南東に下弦を過ぎた月が昇りました。
月の左上に輝く星は土星です。
2223
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。
東に金星と木星が並んで昇ってきました。
まるで天空の宝石のようです。
2224