2126
早起きの方は空をご覧ください。
南東に金星が昇りました。とっても明るいですね。
おはようございます。
2127
2129
やさしい入門書『星空の楽しみかた』
おかげさまで好評につき、電子書籍版がリリースされました。
旅行先など、いつでも端末から見られるようになります。
アマゾン amzn.to/3H4ku41
2132
早起きの方は空をご覧ください。
南東低く、ひときわ明るい金星、その右下に二十七夜の細い月が昇りました。
まもなく夜が明けますのでご覧になる方はお早めにどうぞ。
2133
2134
2135
早起きの方は空をご覧ください。
南東にひときわ明るい金星が昇りました。
金星の左の方に目を移すと、早くも夏の大三角が見えています。
おはようございます。
2137
本日(2/3)、宇宙ステーションを見るチャンスです。18:38ごろ北に見え始め、18:41に空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。
(九州では北の空低く見づらく、沖縄では残念ながら見えません)
2138
空をご覧ください。
西に三日月が見えはじめました。
月の右下の明るい星は木星です。
ほどなく沈んでしまいますので、ご覧になる方はお早めにどうぞ。
2140
本日(2/4)、宇宙ステーションを見るチャンスです。
夕暮れと宵の2回通過しますが、地域によって下記が見やすい時刻です。
東日本では17:51ごろ北に見え始め17:56ごろ東で見えなくなります。
西日本では19:27ごろ西に見え始め19:29に空の途中で見えなくなります。
2142
本日(2/5)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。18:39ごろ西に見え始め空をわたり、18:43ごろ空の途中で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。
(北海道では南西低く、沖縄では北東低く、やや見づらいです)
2143
空をご覧ください。
西にニッコリ、笑った口の形の月が輝いています。
南東にひときわ明るい星はシリウス。
シリウスの右上にはオリオン座が見えています。
2144
本日(2/5)未明、4時30分に流れた火球(明るい流れ星)です。
東京から西の空を撮影、実際のスピードで再生されます。
2145
2146
本日(2/6)、宇宙ステーションを見るチャンスです。
夕暮れと宵の2回通過しますが、地域によって下記が見やすい時刻です。
東日本では17:51ごろ北西に見え始め空をわたり、17:57ごろ南東で見えなくなります。
九州・沖縄では19:27ごろ西に見え始め19:32に南で見えなくなります。
2148
本日(2/7)、西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。18:39ごろ西に見え始め、18:44ごろ南で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。
(沖縄では18:40ごろ北に見え始め、18:45ごろ東で見えなくなります)
2149
うお座のかわいらしい星が月に隠れ、
そして現れる動画です。
(昨日撮影、実際よりそうとう速く再生されます)