527
先ほど12月19日02時58分に東京から見られた火球(明るい流れ星)です。
ゆっくり流れ、消える前に分裂しているように見えます。
光り始めから消えるまでなんと6秒ほどあります。
これくらいゆっくりの流れ星ですと願い事も唱えられそうですね。
(動画は実際のスピードで再生されます。左上の光は月)
528
夜更かしの方は空をご覧ください。
高く十五夜の月が輝いています。
今夜、月は冬の大六角形の中にいます。
冬の大六角形(冬のダイヤモンド)は、リゲル、シリウス、プロキオン、ポルックス、カペラ、アルデバランを結んだ環です。
530
空をご覧ください。
南西にひときわ明るく輝く星は金星です。
一方、東には十五夜の月が昇りました。満月は明日(12/19)です。
531
夜更かしの方は空をご覧ください。
西の空高く小望月が明るく輝いています。
月のすぐ左に見える赤っぽい星はおうし座のアルデバランです。
風つよすぎ。
534
『星空の楽しみかた』のLINEスタンプができました。
日常会話、星好きな人との会話、星撮り活動や使いどころが微妙なスタンプ等。
本に登場するキャラクターぺんねんが可愛いとの嬉しいお声をいただきましたのでスタンプに。お使いいただけると嬉しいです!
#星空の楽しみかた
store.line.me/stickershop/pr…
535
おかげさまで『星空の楽しみかた』の重版が決まりました。
年内に出来る予定ですので、書店さんやネットショップで在庫切れの場合、入荷まで少々お待ちください。
ご感想集part1がいっぱいになり、part2に随時まとめさせていただいております。ありがとうございます。
twitter.com/i/events/14710…
536
昨日未明に撮影した、ふたご座流星群の流星。
写真をつなげて作ったタイムラプス映像で、約25分間のようすが5秒で再生されます。
ここには5個ほどの流星が写っていますが、一つ目と二つ目は流れたあとから淡い煙のようなものが漂います。これは流星痕と呼ばれ、肉眼で見えることもあります。
537
さきほど、12月15日00時47分に東京から見えた火球(明るい流れ星)です。
映像に最初からある明るい光は月で、そのすぐ横に流れました。
明るい月の光があるにもかかわらず、爆発するように輝くようすが写っています。
映像は実際のスピードで再生されます。
538
昨夜撮影したふたご座流星群の流れ星たちの動画です。
1/2倍速のスローモーションで再生されます。
(長野県にて撮影)
539
540
空をご覧ください。
南東にキラキラと瞬く明るい星はシリウス。
その右上にはオリオン座が見えています。
ふたご座流星群が今夜見頃のピークで、ちらほら飛び始めています。流れ星の数はこれから夜明け前にかけて増えていきます。
541
542
543
今夜から3晩、ふたご座流星群の見頃です。
流れ星は肉眼で見えます。
街明かりの少ない開けた場所で空を眺めるだけ。方角はどちらでもかまいません。
20時頃から少しずつ流れ始め、夜半から未明にかけ数が増えます。
(動画は以前のふたご座流星群の流れ星たちです)
youtube.com/watch?v=r1CuKd…
545
546
先ほど、12月10日19時07分に東京から南西の空低くに見られた火球(明るい流星)です。
実際のスピードで再生されます。
547
548
549
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。
17:36ごろ西で見え始め、17:42ごろ南東で見えなくなります。
(北海道では南西に低く見づらいかもしれません。沖縄ではこの時間に見えませんが19:13〜19:17に見えます)
550
空をご覧ください。
南に月と木星が並んで輝いています。
南西にひときわ明るい星は金星です。