こういうツイーヨを見るに、やっぱりポリコレというのは 「持ち得ぬ者の後進性をせせら笑う為の要素」 なのだなという確信を深める(こなみかん) twitter.com/batapys1/statu…
カルト性が「疑われる」とかいう理由で建築物侵入の拒否権が奪われる方がよっぽどやべーのでは(こなみ) twitter.com/amneris84/stat…
マジでよく分からないのだけど、 「マリオ知らねーまま観たから、たったの92分が長く感じました」 とか、 「この話をこのキャストでこの音楽で映画にしようと思ったのかさっぱり分からない、6歳以下推奨かな」 とか言うのが 「映画史的な位置付け」や「作品としての評価」という「論評」なんです?
「マリオを知らずにマリオ映画を酷評した映画評論家」 を批判すると、 「彼が映画評論家としてどう活動していたのかも知らずにものを語るな」 と叱られてしまうのか。 なるほどなぁ(こなみかん)
布袋さんはツイーヨ削除したんだね。 まあ解るよ。びっくりしたよね。 この世の中には、人の未来を憎み、人の努力を憎み、人の夢を否定する、「リベラル」というのが存在するんだよ。 リベラルに魅せられ、リベラルな事を言い出したらもうおしまい。 もうね、光と闇は「ひとところ」には存在できないの
「なぜインテリリベラルたちは”死んでも許さぬアベシンゾー!”がやめられないのか」|丹羽薫ちゃん @NIWA_KAORU #note note.com/niwakaha/n/n59… 「カルトの証言を根拠にしながら、都合が悪い証言はカルトの発言を信じるのかと否定する意味不明な連中」 が一言で表現されてて笑ってしまった(こなみかん)
「俺達を支持しないオタクは体制右派!」 「俺様を支持しない下関は壺の聖地!」
何度でも擦るけど、麻生氏がオタクの取り込みをしていた時にリベラル左翼様が何をされてたかって話なんじゃないですかね(こなみかん)
オタクの右傾化、ではなくて 「左派はオタクに嫌われていった」 だけでしょ。 なんか提起したっぽく言ってる件のツイーヨ、前提が間違ってるし、「その時左派はなにしてたか」を考慮の外に置いてるって点で、反論とか論考とかする価値もないでしょ。 どうせオナニーなんだから言わせておけばいい
数年前は 「何故左翼はオタクを取り込めなかったのか」 だったけど、今は 「何故オタクは保守派、体制側にいるのか」 になっているのかーふーん。
「統一教会の発表を鵜呑みにして拡散する人達の情報リテラシーが心配だ」 この言葉が 「協会がなんと言おうがここは協会の聖地じゃない」 ではなくて、 「協会がなんと言おうがここは協会の聖地なんだ」 という意味で使われているのだから驚きですね(こなみかん) twitter.com/amneris84/stat…
下関市民「ここは統一協会の聖地じゃない」 統一協会「ここは統一協会の聖地じゃない」 立憲民主党「ここは統一協会の聖地です。真相をお見せします」 何が 「ここを聖地と呼ばさないために」 だってお話ですね。大嘘じゃん。 一番熱心に聖地化しようとしてるじゃん。
聖ヨシフ、もう訳わかんなくなってるでしょ。なんで 「あなたは統一協会が霊感商法など存在しないと言ったら受け入れるのか、頭は大丈夫か」 と 「統一協会が聖地と見なせば聖地なんだ」 って発言を同じTLに配置出来るの。 せめて一貫性を保とうよ。
唯一の拠り所であったはずの、 「統一協会はそう認識している」 が否定された以上、この件は明確に 「風評加害」 だと言えるでしょう。 その土地を「ケガレ」として貶め、従えば被害者、逆らえば加害者と言わんばかりの一連の流れは、福島へ加えられた物と全く一緒だ。 軽蔑しか、ない。
もうグダグダじゃん。 統一協会の広報ですらなくて、単なるホラ吹きだったんじゃん。 ジャーナリストとか言う割に、言質も取らずにぶっこんでたんだ? 何もかも何ひとつ信用に値しないじゃん。 事実でも十二分にクソムーブだったんだよ? クソにクソを上塗りとか中々できないよ?
唯一の根拠だった「統一協会がそう言ってる」がコナゴナに砕け散ってて草。 ffwpu.jp/news/4138.html 謝罪と撤回が必要なのはどっちなんですかね。 未だに聖地呼ばわりしてるのは誰なんですかね。
え、下関は聖地発言は誤解した奴が悪いのに!? twitter.com/amneris84/stat…
「うな丼大臣は即刻更迭を」立民が谷氏批判 首相、続投させる方針 sankei.com/article/202304… @Sankei_newsから 立憲民主党さんの中には、 「俺達こういう芸風で先の選挙もボロ負けだったんだよな。このままで良いのかな」 って考えられる人はいないのかな
「問題を解決しに来た」 んじゃなくて、 「問題を解決しに来たように振る舞うために、まず問題化した」 んですよ。 ある意味で信者を〜非信者間でキチンとゾーニングされてたんですよね。 是か非かを迫り、断ればカルトの仲間扱いだと、脅迫的に支持を得ようとした手法は醜悪の一言に尽きるよ
下関の人達が 「助けてここを統一協会の聖地にされた」 とか言ってたんですか? 「ここは俺達の聖地なんだから勝手な真似は許さねぇんだよグヘヘ」 みたいなのが跋扈してたんですか? 「あの人」が来てからですよ 「下関はカルトの聖地だ!下関の奴等はカルトの手先!」 みたいな物言いが跋扈してるの twitter.com/amneris84/stat…
「ここはカルトの聖地だ!!!!」 ↓ 「ここを聖地と呼ばせないため…」 ↓ 「あの方を勝たせなかった!ここは聖地聖地ぃ!」 そもそも誰も聖地などと呼んじゃいなかったのにね。何しに来たんだあのタワケ
普段からリベラリズムばかり食べてるから、誹謗中傷以外の言葉が出て来なくなっちゃうんですよ(こなみかん) twitter.com/seiji_ogasawar…
外道が口にしたらしい「爪痕を残せた」とか言うの、実際に残したのは憎悪と中傷だけだよ。 その手に残ってる感触は「人を傷つけたもの」だよ。
立憲民主党が下関にやったことは忘れないからな、という怒りを表明する方々。 私も同意する所なんだけど、 「これから」 なんですよね。これからもっと、 「お前達はカルトの聖地を認めた壺の手先」 と叫ぶ、リベラリズムのカタマリみたいなのが出てくる。
「吉田真次の当選確実となった」 が事実なのであまり言うべきでは無いのだけど。 有権者は 「俺に投票しない奴はカルトの聖地を容認する壺野郎なんだよ」 と言うに等しい、選挙活動の名を借りた「脅迫野郎」に屈する事はなかった。それだけでこれは「民主主義の勝利」と言えることなのだ。