3月1日、#マヨネーズの日 は~ \簡単/ 🟤しいたけのガーリックマヨ焼き🟡 しいたけ裏の石づきを取り、おろしニンニクと醤油少々を混ぜたマヨネーズを乗せ、トースターで焼くだけ!彩りに乾燥パセリを振って完成じゃ!熱々のマヨ焼きと冷た~いブラックニッカのハイボールがぴったりじゃよ!
\火を操る職人/ 余市蒸溜所に受け継がれる「石炭直火蒸溜」🔥最初は強く、後はとろとろ、温度を上げ過ぎないように焚くそうじゃ!ゆっくり焚くのは難しく、火を強めたり、弱めたり!また、石炭くべに加えて、燃えかすを取り出すタイミングも重要だとか!その技が、“余市の味”を生み出すんじゃな!
3月3日は🍑桃で楽しむぞい! \桃缶クリアハイボール/ グラスに氷とカットした缶詰の桃を入れ、ブラックニッカ クリアを注ぐ!さらに桃缶のシロップを少々加え(←ここポイント)、冷たい炭酸水を注いで完成!ほんのり甘くて、思わず歌いたくなるうまさじゃよ! ♪きょ~うは楽しい #ひげまつり ~♪
3月4日は #バウムクーヘンの日 じゃ! まさか、その穴にアイスクリームを入れる者はおらんじゃろな!さらにジャック ダニエル テネシーハニーをかけて、はちみつ風味のお酒が染みたところにトロッと溶けたアイスをつけて味わうなんて…。いかん、いかん、この罪深いうまさはわしだけの秘密なんじゃよ!
春告魚(はるつげうお)と呼ばれるニシン!かつては豊漁が続いたが1955年頃には水揚量が激減し、「幻の魚」とも呼ばれるように…。しかし近年、余市沿岸にもニシンの大群が産卵のために現れるようになったんじゃ!漁業関係の方々が様々な努力を重ね、ニシンの資源回復に取り組んできたおかげなんじゃよ!
話題のアレを市販のソースで簡単に! 🧀#マッケンチーズ🧀 ホワイトソースと牛乳少々をフライパンで熱し、チェダースライスチーズをちぎって投入!混ぜて完全に溶けたら、茹でたマカロニ、胡椒を入れ、よく絡ませて出来上がりじゃ!クリーミーで濃厚!ブラックニッカのハイボールにぴったりじゃよ!
❤️登場❤️ 茶葉香りたつ、ほの甘リキュール。 『フォション 紅茶のお酒』 フォション社認定のセイロン茶葉を使った、香り高く上品な甘さのお酒じゃ!ストレートとアップルがあるぞい!ロックやソーダ割り、ミルク割り、ホットなどいろいろな飲み方で楽しんでおくれ!
3月10日 #ミントの日 はこれ! \ミントジュレップ/ グラスにミントの葉を10枚ほど入れ、少量の水、砂糖を加えて葉を潰す!クラッシュアイスを詰めてアーリータイムズを注ぎ、よくステア!ミントを飾って完成じゃ!バーボンのコクとほのかな甘み、超爽快な風味が堪らんぞい!皆も試してミント、な!
\ニッカと「新川」の出逢い/ 宮城峡蒸溜所は1969年設立。その2年前、政孝の息子・威は建設候補地を探しておった!やがて仙台奥地の清流にたどり着き、調べると、「新川」は“ニッカワ”と呼ばれていることが分かったんじゃ!これからも、ご縁のあるこの地でおいしいウイスキーをつくり続けていくぞい!
3月12日は #スイーツの日、明日13日は #サンドイッチの日!そこで、ちょっと甘めに \黄桃とクリチのホットサンド/ 食パンに砂糖、クリームチーズ、スライスした缶詰の黄桃を挟み、ホットサンドメーカーで焼いて出来上がり!フルーティーなブラックニッカ リッチブレンドのハイボールが合うのう!
\ぎょうざで激うまバーグ/じゃと!? なになに、ぎょうざを焼かずに皮ごと細かく刻み、ひき肉、溶き卵、塩、胡椒、しょうゆを加え、よくこねる…。ハンバーグの形にしてじっくりこんがり焼く…。おおっ、んまいっっ!玉ねぎを刻む手間なく、味付けしっかりでソースいらず!画期的な作り方じゃな!
【朗報】 「ブラックニッカ ディープブレンド 瓶・180ml」が新登場じゃ!手頃なサイズで、手軽にちょい飲みやお試し飲みを愉しめるぞい!甘やかな香り、深いコクと濃密な味わい、ビターでまろやかな余韻!より多くの皆に味わってほしいもんじゃな!バッグやリュックに入れての持ち運びにも便利じゃよ!
新玉ねぎ🧅の季節に、電子レンジで\オニオンフラワー/ ①小ぶりの玉ねぎの上下をカットし、8等分・深さ2/3位まで切り込みを入れる! ②コンソメ、バターを乗せ、黒胡椒! ③わしはここでウイスキーを少量かけるぞい!ラップでふんわり包み、レンジ600Wで5分! ④ハイボールと一緒に!うんま~い!
今年はもう🌸桜だよりが届き始めておるな! 昔(1952-74年)、今の六本木ヒルズ・毛利庭園の場所にニッカの東京工場(ボトリング工場)があったんじゃ!工場がなくなった後、敷地内の池は通称「ニッカ池」として残り、その周りの桜は毎年、花を咲かせていたそうじゃよ!桜の美しさは昔も今も変わらんのう!
旬のいちごで、こんな一杯はいかがかな! 🍓いちごミルクウイスキー🍓 目安のレシピは、大きめのロックグラスにいちご1~2個をつぶし、砂糖5~6gを入れる!氷適量、ブラックニッカ クリア30ml、冷たい牛乳120mlを加え、よく混ぜて完成じゃ!いちご風味の甘くまろやかなおいしさを愉しんでおくれ!
ハイボールに合う~! \新じゃがとツナマヨ&コンビーフの重ね焼き/ 3mmにスライスした新じゃがをレンチンし、アルミ箔に並べる![コンビーフ→ソース→胡椒→新じゃが→ツナ→マヨネーズ→胡椒]を乗せ、さらに新じゃがを重ねる!オリーブ油、塩少々をかけ、トースターで焼いて完成じゃ!んまい!
わしの名は「KING of BLENDERS」と言うんじゃ!まあ、「ヒゲのおじさん」で構わんがの! 政孝の哲学のひとつ、「ブレンドの大切さ」を表すキャラとしてつくられたぞい!ひげをたくわえた政孝は、たびたび自身がモデルかと聞かれ、「自分をラベルに使うほど厚かましくないぞ」と笑っとったそうじゃよ!
皆、☕フォション 紅茶のお酒☕がお気に入りのようじゃな!フォション社認定の茶葉の香りに、うっとりするのう! 「アップル」のソーダ割りは、少し甘ずっぱく春にぴったりの爽やかさ!「ストレート」のミルク割りは、深みある香りでまろやかな味わいじゃ!今宵、魅惑の甘いひとときを過ごしておくれ!
🦑イカしたうまさの超簡単おつまみ! \さきいかバター/ さきいかをハサミで食べやすい長さに切り、バターを乗せてレンチン!ジュワッとしたらすぐ取り出し、甘い香り漂う溶かしバターといかを絡めて完成じゃ!さきいかの旨みとバターのコクが馴染み、乾物の塩気もマイルドになるんじゃよ!んまい!
明日3月27日は #さくらの日!今年もおうちの中でお花見するぞい! 🌸さくらハイボール🌸 桜の塩漬けを水洗いして塩を落とし、水気を切ってハイボールに入れる!ブラックニッカ ディープブレンドの甘くウッディな香りと深いコクが、桜の香り・塩気とマッチするぞい!グラスに桜🌸なかなか風流じゃろ!
今夜、ブラックニッカ クリアのハイボールといただくのは~ 😈#デビルドエッグ🥚 固ゆで卵の黄身を取り出し、マヨネーズ、マスタード、おろしニンニクを合わせる!今回はクリームチーズも加えたぞい!よく混ぜ終えたら白身に盛り付けて完成じゃ!黒胡椒やカレー粉などをかけるのもオススメじゃよ!
今夜はシャキッと! \こだわりジンジャーハイボール/ 氷を入れた銅製マグに「ブラックニッカ ディープブレンド」1、辛口の「ウィルキンソン」ジンジャエール3を注ぐ!さらにすりおろし生姜を少々加え、ライムを搾って完成じゃ!キンと冷えた銅マグで飲むと、パンチの効いた刺激が駆け抜けるぞい!
皆は「ポテトスキン」をご存じかな? じゃがいもを半分に切ってレンジで加熱し、中をくり抜く(中身は他の料理に)!チーズとベーコンを乗せ、トースターで焼く!仕上げに細ねぎ、好みで胡椒やペッパーソースをかけて完成じゃ!ブラックニッカ クリアのハイボールがバッチリ合う、お約束のうまさじゃよ!
\わしが『ホワイトニッカ』に!/ #エイプリルフール のネタにしたいところじゃが、1968年から76年まで実際に販売しとったんじゃ!わしの向きが逆!帽子と服の色が逆!帽子の羽根飾りがよく見えるのう!当時のブラックニッカより柔らかな味わいだったんじゃよ! #エイプリルフールに本当のことを言う
あさって4月4日は #どらやきの日 だとか!そこで、ひと足お先に 🟤ホット・バターどら焼き🟨 どら焼きにバターを挟み、20秒ほどレンチンしたら出来上がり!温かい生地と小豆あんの間から溶けたバターがジュワッと広がって…、こりゃ堪らん!ブラックニッカ ディープブレンドのロックがぴったりじゃ!