1月25日、#ホットケーキの日🥞は甘い誘惑から逃れられんのじゃ!! あったかいホットケーキに、冷たいアイスと甘くて香ばしい「ジャック ダニエル テネシーハニー」をトッピング💛皆もその罪深いうまさを存分に堪能しておくれ!お酒が染みたケーキは、時間が経つとしっとり落ち着いた風味になるぞい!
\ポットスチルの冷却器/ 皆、ポットスチルというと蒸溜釜を思い浮かべるかもしれんが、ネックの先にある冷却器までを含めて単式蒸溜器なんじゃ!気体になったアルコールを冷やして液体にする重要な部分なんじゃよ!ここの構造や方式によって酒質が軽い、重いなどウイスキーの個性にも影響するぞい!
毎月27日は #ツナの日!そこで、今月は \簡単💛ツナボナーラ/ ツナ缶に卵黄を乗せ、粉チーズと黒胡椒をかけるだけ!卵をつぶして、パンやクラッカーに乗せていただくぞい!まろやかなコクと塩気がブラックニッカのハイボールにピッタリ!七味唐辛子やおろしニンニクをちょい足ししてもイケるのう!
思わずほっこりする一杯じゃよ! 🍎アップルワイン・ホットミルク🍎 アップルワインと温めた牛乳は1:3が目安!耐熱容器に両方を入れ、レンジで温めても出来るぞい!りんごの香りとまろやかな甘さがミルクにぴったりじゃ! \1938年誕生/ ▼アップルワインの楽しみ方▼ nikka.eng.mg/dd296
1月最後の週末を飾るおつまみは~ 🍅ハッセルバックトマト🍅 トマトに切れ目を入れ、🧀チーズとベーコン🥓を挟む!塩胡椒を振ってオリーブオイルをかけ、トースターで焼いて完成じゃ!加熱して味わいが増したトマトと、とろーりチーズ、ベーコンの旨みが一体に!期待通り、鉄板の一皿じゃな!んまい!
冬は生姜を活用したいのう!そこで \簡単ホットチャイ・ウイスキー/ ①鍋に湯を沸かし、紅茶のティーバッグを入れる!②バッグを出し、おろし生姜とシナモンパウダー、牛乳、砂糖を入れて温める!③カップに注ぎ、ブラックニッカを加えて完成じゃ!香り高くスパイシーなのにまろやか!イケるぞい!
2月2日の #節分#124年ぶり だとか!今日は節分のイワシにちなんで \オイルサーディンとネギのアヒージョ/ 切ったネギの上にサーディンを乗せる!缶の油とおろしニンニク、鷹の爪を入れ、ネギを縦に並べる!全体に塩胡椒し、オリーブ油を足して加熱!ネギが柔らかくなったら完成じゃ!んまい!
❄雪は水となり、ウイスキーとなる🥃 余市と宮城峡。蒸溜所近くの山に積む雪は、春に清冽な雪解け水となり、ウイスキーの仕込水に使われるぞい!豪雪は厳しく大変なことじゃが、大切な自然の恵みとも言えるのう!おいしいウイスキーは北で生まれる!静かな白銀の蒸溜所も風情があっていいもんじゃよ!
中華肉まんとグラタン風ソースがベストマッチ! \まろやか💛グラ肉まん/ チルド肉まんを軽く湿らせ、上部をくり抜く!市販のホワイトソースを入れて溶けるチーズを乗せ、ラップをゆるくかけてレンチン!チーズがとろっとしたら完成じゃ!想像の斜め上を行くうまさ!肉まんの新たな扉を開いたぞい!
#バレンタインデー に向けていかがかな! \チョコレートサラミ/ チョコと少量の生クリームを加熱して溶かし、砕いたナッツ、シリアル、ドライフルーツのウイスキー漬けを混ぜる!ラップに包んで成形し、冷蔵庫で冷やして出来上がりじゃ!ウイスキーのおつまみとして最強レベルの組み合わせじゃよ!
この時期ならではの最強フルーツコンビじゃ! 🍓いちごとみかんのオールドファッションド風🍊 グラスにシロップといちご1~2個、みかんの果肉2~3個を入れ、フォークで潰す!氷を加えてリッチブレンドを注ぎ、軽く混ぜて出来上がりじゃ!甘味と酸味のバランスが絶妙な一杯!炭酸を加えてもイケるぞい!
2月9日は #肉の日!今日はがっつり“肉+肉”で、 🥓フランクフルト・ベーコン巻き🥖 フライパンに油は引かず、蓋をして、中火でまんべんなく焼くんじゃ!しっかり焼いたベーコンの食感とジューシーなソーセージのうま味が相まって、お口の中は肉祭り!ブラックニッカのハイボールがバッチリ合うのう!
今日は、2月10日で「ニート(neat)」じゃな! 英国ではストレートのことを「ニート」ともいうんじゃ!「きちんとした」、「混じりのない、純な」などを意味する単語だとか。わしも今夜はディープブレンドをニートでゆっくり愉しむとするかの!途中、水で味覚をリセットするとまたおいしく味わえるぞい!
あさっての #バレンタインデー にオススメじゃ! 💗ホットショコラスキー💗 耐熱グラスまたはマグカップにブラックニッカ1を注ぎ、ホットチョコ3~4を加えて出来上がり!今回はさらにオレンジピールで香り付けしたぞい!チョコレートとウイスキーのハーモニー!熱く甘いひとときを楽しんでおくれ!
とろっとした食感!ほのかなウイスキーの香り! \卵黄とアボカドのめんつゆ漬け/ めんつゆにウイスキーを少量入れ、卵黄は半日~1日、アボカドは1~2時間ほど漬ける!両方を合わせてごま油をかけ、お好みでおろしニンニクを和えていただくぞい!少量のウイスキーで味もまろやかになるんじゃよ!
🐮丑年にちなんだウイスキーカクテルつくったぞい! \ディープ・カウボーイ/ バーボンと牛乳のレシピもあるが、ブラックニッカ ディープブレンドをベースに、本格的に生クリームと3:2の割合でシェークしたんじゃ!砂糖も少々加えておる!おうち時間にバーテンダー気分を楽しむのもいいもんじゃよ!
焼き芋がおいしい季節にやっておかんとな! \ウイスキー薫る🍠焼き芋/ 焼き芋を割ってウイスキーを20mlほど回しかけ、ラップをせずにレンチン!芋がアツアツになったら取り出し、アルコールの匂いが和らいでからいただくんじゃ!芳醇なウイスキー香と焼き芋がまろやかにマッチ!こりゃ堪らんぞい!
\ウイスキーは、過去と未来をつなぐ酒/ ウイスキーは熟成の歳月が必要じゃ!原酒をつくるニッカの蒸溜所のスタッフは「未来を信じる酒だ」と言い、逆に10年、20年前に先輩が仕込んだ原酒を扱うブレンダーは「過去に感謝する酒だ」と言うそうな!琥珀色の一杯には時を超えた思いが詰まっておるのう!
フルーツ売場が赤く染まる今こそ! 🍓いちごの漬込みウイスキー🍓 漬込み用瓶にいちごとレモンスライス、砂糖、ブラックニッカ クリアを入れる!冷暗所に保存して約4日で色鮮やかな漬込みウイスキーの完成じゃ!甘ずっぱくフルーティー!ロック、ハイボールはもちろん、アイスにかけてもイケるぞい!
🍓いちごの漬込みウイスキー🍓のレシピはこちらから! ▼▼ nikka.eng.mg/d7e8c 材料の分量は瓶の容量に応じてそれぞれ調整しておくれ! また、お家で漬込み酒をつくるときは、必ず[漬込みのお酒づくりと酒税法]1~4を守るんじゃよ!よろしく頼むぞい!
2月22日は🐱#猫の日 じゃな! ウイスキー界で伝説の猫といえば昔、スコットランドの蒸溜所にいたウイスキーキャット、“タウザー”じゃ!原料の大麦を狙うねずみ退治を任され、約24年の生涯でなんと28,899匹を捕まえたとか!彼女は捕ったねずみを同じ場所に置き、職員が毎日その数を記録したそうじゃよ!
幸せのマリアージュを堪能! 🤎とろ~り温チョコ🤎 細かく砕いたチョコ大さじ3と牛乳15ml程度をカップに入れる!レンジで加熱してフツフツしたらすぐ取り出し、練り混ぜて出来上がりじゃ!熱し過ぎると焦げるぞい!温チョコを一口含んでからの、ブラックニッカ リッチブレンド!至福の味わいじゃな!
\ハイボールづくり・プロの技/ ウイスキーと氷をステアしてなじませるとき「氷はひとつ」というやり方じゃ!グラスに触れた氷の面がステアで溶けないよう、氷は後から足すのだとか!さらに、マドラーで氷を片側に寄せて「炭酸水の通り道」をつくり、氷に当てずに注いだりもするんじゃよ!
【画像内文言の訂正】 すまん!すまん! 3枚目のカットは「マドラーで炭酸水の通り道をつくる!」じゃった!正しい画像を上げとくぞい! 皆、今宵はおいしいハイボールを愉しんでおくれ!
今日は月末のフライデー!“フライとハイボールを愉しむ日”じゃな! そこで、 \ハムとチーズのミルフィーユフライ/ チーズはクリーミーなモッツァレラスライスを使用!中のチーズがトロリとするまで衣を焦がさず揚げるのがポイントじゃ!優勝級の一皿をブラックニッカのハイボールでいただくぞい!