無色透明の“未貯蔵原酒”は英語で「ニューメイクスピリッツ」や「ニューメイク」、「ニューポット」と言うぞい!また、アメリカのバーボンづくりでは「ホワイトドッグ」と呼んだりもするんじゃ!バーボンならではの表現じゃな!その後、木樽での貯蔵・熟成を経て、晴れて“ウイスキー“となるんじゃよ!
皆は、大人の遊び心を忘れとらんかの!? #ブラックニッカ と共に楽しむ「 #オトナ遊び部 」を立ち上げたぞい! 夏はキャンプがテーマじゃ! 外遊び、キャンプ飯に焚き火まで楽しみ尽くすぞい! 6/1からプレゼント企画や人気芸人出演の動画など続々開始!遊びに来ておくれ! nikka.com/asobibu/
リンゴの香りと紅茶の香りがマッチ! 🍎アップルワイン・ティーフロート🍎 氷を入れたグラスに #アップルワイン 1:アイスティー2を注いでよく混ぜ、バニラアイスを浮かべるんじゃ!すっきりとほどよい甘さ!アイスが溶けるごとにまろやかになるぞい!これからの季節にぴったりの一杯じゃよ!
おは余市! これからの時季、余市蒸溜所では何やら白いものがフワフワ舞っていることがあるぞい!その正体はポプラの綿毛じゃ!6月~7月頃に白い綿毛が飛び、北海道の初夏の風物詩とも言われておるんじゃよ!初夏に降る雪のようにも見えるのう!爽やかな北海道へ、余市蒸溜所へ遊びに来ておくれ!
いつもの唐揚げをひと味変えて! コチュジャン使わず 💥甘辛ヤンニョムチキン💥 ネギのみじん切りをラー油で炒め、ケチャップ、おろしニンニク、砂糖、醤油、水を加えて煮詰める!市販の鶏唐揚げを投入し、ソースを絡ませて完成じゃ!こりゃ、#ブラックニッカ クリアのハイボールで決まりじゃろ!
\政孝を救ったリタの敏腕/ 帰国後の政孝が会社を辞めて無職の折、リタは教会で知り合った仲間を通じて、政孝に化学教師の職を紹介!また、借家の家主の子供に英語やピアノを教えていたことで信頼関係をつくり、大日本果汁創立の際、出資協力を得る仲介役ともなったそうじゃよ!さすがじゃな!
6月1日は #牛乳の日🥛そこで、みんな大好き! 🍓いちごミルク・ウイスキー🍓 氷を入れたグラスに、いちごの漬込みウイスキー1:牛乳2を入れ、よく混ぜていただくぞい!甘いいちご風味のウイスキーとまろやかな牛乳が溶け合って至福の味わいじゃ!いちごが出回っているうちに是非、試しておくれ!
🍓いちごの漬込みウイスキー🍓のつくり方・詳しい分量などはここで紹介しとるぞい! ▼レシピはこちら▼ nikka.eng.mg/44fd1 なお、お家で漬込み酒をつくるときは、必ず[漬込みのお酒づくりと酒税法]1~4を守るんじゃよ!
6月2日、#オムレツの日 は~ 🧀とろ~りカマンベールオムレツ🟡 バターを熱し、塩胡椒と牛乳少量を加えた卵液を投入!かき混ぜて半熟になったらカマンベールチーズを置き、二つ折りに閉じて返す!少し加熱して中のチーズを溶かして完成じゃ!あふれ出るチーズの塩気が冷たいハイボールとよく合うぞい!
6月の結婚は #ジューンブライド!そしてウイスキーにも「#マリッジ」があるぞい! 熟成した原酒と原酒をブレンド後、再度樽詰めし、貯蔵することなんじゃ!この工程で個性の違うウイスキーが馴染み、調和のとれたおいしさが生まれるんじゃよ!それを❤マリッジ・結婚❤と呼ぶとはロマンチックじゃな!
6月6日、#メロンの日 に超絶オススメ! 🍈シャービック<メロン味>ウイスキー🍈 わしが昔から大好きなハウス食品さんの #シャービック#ブラックニッカ クリアをかけるんじゃ!クリーミーでサクッとした食感!フルーティーなメロン味とウイスキーが溶け合って…、これが大人の夏の幸せじゃよ!
✨期間限定✨ この時期のお楽しみ「ニッカ シードルトキりんご」が登場じゃ!青森県産の黄色いりんご「トキ」は出荷量が少ない希少品種!そのシードルは夏にぴったりの爽やかな甘みと香り、穏やかな酸味が特長じゃよ! 素敵な君と乾杯して、トキめく夏にしたいのう! ( ´ - `).。oO(夢のひとトキ)
おウチで楽しむキャンプおつまみ⛺ \チキンとなすのトマトホイル焼き/  二重にしたアルミ箔にスライスしたなす、にんにく、塩胡椒した鶏肉を乗せ、カットトマトとコンソメ顆粒、オリーブ油をかけて閉じる!トースターで15分ほど焼いて完成じゃ!ハイボールを合わせてアウトドア気分じゃよ!
OK!ベイベー!6月9日は~ _人人人人人人人人人_ >🎵#ロックの日🥃<  ̄YYYYYYYYY ̄ 今夜は #ブラックニッカ のロックで決まりじゃろ!Oh~!Yeah~~~!💜“ディープ”で“リッチ”な“ブラック”more♪じゃよっ!カモン!🎸Guitar! Cheers!!
今年は明日6月11日が #入梅#梅酒の日!今まさに仕込みの時期じゃな! “わしの梅酒”は #ブラックニッカ クリアで \梅の漬込みウイスキー/ 飲み頃まで約30~60日!短期間の漬込みで芳醇な香りと味わいに仕上がるぞい!梅の酸味とウイスキーのまろやかさがマッチ!ロックやソーダ割りがイケるのう!
「梅の漬込みウイスキー」のつくり方・詳しい分量などはここで紹介しとるぞい! ▼レシピはこちら▼ nikka.eng.mg/9ff1d なお、お家で漬込み酒をつくるときは、必ず[漬込みのお酒づくりと酒税法]1~4を守るようにな!よろしく頼むぞい!
よだれ鶏ならぬ、これもアリじゃろ! \よだれエビ🦐ウイスキー風味/ むきエビをウイスキーの薄い水割りで軽くもみ込む!サッとソテーし、適当に混ぜた、わし特製の「よダレ」をかけて完成じゃ!プリプリのよだれエビには #ブラックニッカ クリアのハイボールが合うぞい!「よダレ」たっぷりでな!
今夜は6月の満月、#ストロベリームーン だそうな!そこで \ストロベリームーン・ロック/ いちごシロップを水で2倍に薄めて作ったピンクの丸氷ロックじゃ!氷が柔らかくなったら崩して、いちごシャーベットウイスキーを愉しめるぞい!ほのかな甘ずっぱさが堪らんな!夜空にも月が見えるといいのう!
6月15日、#生姜の日 は \こだわりジンジャーハイボール/ 氷を入れた銅製マグカップに #ブラックニッカ ディープブレンド1、辛口のウィルキンソンジンジャエール3を注ぐ!おろし生姜を少々加え、ライムをちょいと搾って完成じゃ!キンと冷えた銅マグで飲むと、パンチの効いた刺激が駆け抜けるぞい!
おは余市! 余市駅前から蒸溜所の右側を通り、余市町役場までの散歩道は「リタロード」と名付けられておる!1988年、余市町とスコットランドのリタの故郷が姉妹都市となったのを機に整備されたんじゃ!沿道には花が植えられ、地元の方々や蒸溜所スタッフが定期的に手入れ・清掃を行っておるんじゃよ!
あさって日曜日の #父の日 にいかがかな! \ビアソーセージとチーズのひとくちミルフィーユ/ 薄切りのビアソーセージとスライスチーズを重ねて切るだけ!断面を見せれば見栄えもバッチリじゃ!スパイシーな風味とうまみが #ブラックニッカ ディープブレンドのハイボールとよく合うぞい!んまい!
昨日は父の日!そして今日、6月20日は“日本のウイスキーの父”と呼ばれる竹鶴政孝の誕生日じゃ! 1894年、現在の広島県竹原市に生まれ、少年時代は相当な腕白だったそうな!そんなバイタリティで海を渡り、日本に本物のウイスキーをもたらしたんじゃな!今宵は政孝の情熱を想いながら乾杯といくぞい!
6月21日、#スナックの日 はこれ! \カラムーチョにんじん/ 湖池屋さん(@koikeya_cp)に教えてもらったんじゃ!にんじんの千切りと同量のスティックカラムーチョ ホットチリ味をマヨネーズで和えて完成!素材同士の食感と味が絶妙に調和して…こりゃ、すんばらしいハイボールのおつまみになるのう!
蒸し暑い時期には、さっぱりとコクもあるおつまみ! \クリームチーズとトマトのにんにく風味和え/ ミニトマトとクリームチーズをカットし、めんつゆ、おろしにんにく、オリーブ油で和える!仕上げに黒胡椒と刻み海苔をかけて完成じゃ!#ブラックニッカ クリアのハイボールでいただくぞい!んまい!
さくらんぼが旬じゃな!そこで 🍒チェリーのオールドファッションド🍒 グラスに砂糖少々とアメリカンチェリー5粒を入れ、スプーンで軽く潰す!氷を加えて #ジャックダニエル を注ぎ、レモンを搾って完成じゃ!ウイスキーはもちろん、浸したチェリーもひと味違うおいしさに!炭酸を加えてもイイのう!