2026
きょう6月16日は嘉祥元年(848年)のきょう、時の天皇が16の数にちなんだ菓子や餅を神前に供えて疫病退散と健康招福などを祈願した故事に由来して「和菓子の日」だそうです ねこまさむねも仙台・宮城の銘菓やずんだ餅をお供えしてみなさんの健康と幸せをお祈りしたいです #和菓子の日
2027
まさにブラスト(突風)のようだったのではないでしょうか
2028
きょう6月17日は縁起がよく開運日といわれる「一粒万倍日」だそうです 一粒の種籾が万倍にも実る黄金色に輝く稲穂のようにみなさんにたくさんの幸せがおとずれますように #一粒万倍日
2029
きょう6月18日は日本最古のおにぎりの化石が発見されたことにちなみ制定された「おにぎりの日」だそうです #おにぎりの日
2030
ぼんにゃん? #戦国こねこ
2031
しょくだいきりみつにゃにゃ!? #かたにゃ #かたにゃん
2032
しょくだいきりみつにゃにゃ、おおくりにゃにゃ、つるまるくににゃにゃ!? #かたにゃ #かたにゃん
2033
あなたの安全ピンは金の安全ピンですか銀の安全ピンですか
2035
へしきりはせにゃんが遊びにきました
2036
YUZURUのy
2037
へしきりはせにゃんのお仲間でしょうか にくきゅう模様がかわいい どこかみつにゃにゃの面影も twitter.com/nekomasamuneco…
2038
きょうは一年で昼の時間が一番長く夜の時間が一番短い二十四節気のひとつ「夏至」の日だそうです 太陽が一年で最も高く昇る夏至パワーでみなさんに幸せがたくさん訪れますように
2039
推して参るバスピス
2040
きょう6月22日は「蟹座」の最初の日にあたることが多いことなどから「かにの日」だそうなのでカニの兜をかぶってみました #かにの日
2041
ひみつですが仙台楽しんでくださいね
2042
きょう6月23日は天下人の第六天魔王・織田信長公のお誕生日(新暦)だそうです #ねこのぶなが
2043
きょう6月24日はアメリカの実業家が自家用機で飛行中に空飛ぶ円盤(UFO)を初めて目撃した日であることから「空飛ぶ円盤記念日」だそうです #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOの日
2044
うたプリ13周年おめでとうございます
2045
一滴の重み その重みははかりしれないですが
2046
椿屋四重奏さんは仙台で結成されたバンドなのです
2047
きょう25日(毎月)はプリンを食べると思わず2(二ッ)5(コリ)で「プリンの日」だそうです きょうもみなさんにとって笑顔たくさんの日になりますように
2048
きょうは延長8年(930年)の6月26日に平安京の清涼殿に落雷があり大きな事件となったことから「雷記念日」だそうです この落雷が政治的な策略によって太宰府に左遷された菅原道真のたたりと信じられたことから名誉回復のため道真は天神様(学問や雷の神)として祭られるようになったそうです
2049
きょう6月26日は6(ろ・てん)2(ぶ)6(ろ)で「露天風呂の日」だそうです #露天風呂の日
2050
チョコパイ現象とは twitter.com/nekomasamuneco…