1976
きょう5月16日は松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日であることから「旅の日」だそうです 松尾芭蕉も訪れ初代仙台藩主・伊達政宗公もその景観をこよなく愛した日本三景・松島です #旅の日
1977
きょう明日の仙台は最高気温が30度以上になり厳しい暑さになる予報だそうです 暑さに体が慣れていないこの時期は特に熱中症への注意が必要ですので、こまめな水分・塩分の補給や早めの休憩を心がけ適切なエアコンの使用などでくれぐれも熱中症にお気をつけください
1978
【ねこまさむねグッズ情報】5月20日(土)10:45~13:15に「ねこまさむねギャラリー crydra.com 」にて #ねこまさむねグッズ の販売会がおこなわれるそうです 6月2日(金)~4日(日)も開催予定になっているそうです twitter.com/nekomasamuneco…
1979
きょう5月19日は「ボクシングの日」だそうです ボクシング世界フライ級タイトルマッチで白井義男さんが日本人初の世界王者になった日だからだそうです #ボクシングの日
1980
きょうから伊達政宗公仙台藩ゆかりの杜の都の初夏を彩る「仙台・青葉まつり」が開催されるそうです 20日(土)宵まつり・21日(日)本まつりとなり仙台すずめ踊りの演舞や豪華絢爛な山鉾巡行などがおこなわれるそうです #青葉まつり
1981
きょう5月21日とあす5月22日は縁起がよく開運日といわれる「一粒万倍日」だそうです 一粒の種籾が万倍にも実る黄金色に輝く稲穂のようにみなさんにたくさんの幸運がおとずれますように #一粒万倍日
1982
きょう5月22日は05(たまご)22(ニワトリ ニワトリ)で「たまご料理の日」だそうです みなさんプリンは大好きですか #たまご料理の日
1983
きょう5月23日は日本で初めてキスシーンが登場する映画が封切られた日であることから「キスの日」だそうです また映画「ラブ・レター(1998年)」の公開初日であったことと5(こい)2(ぶ)3(み)で「ラブレターの日(恋文の日)」でもあるそうです #キスの日 #ラブレターの日 #恋文の日
1984
きょう5月24日は伊達政宗公のご命日(旧暦)になります 曇りなき心の月をさき立てて浮世の闇を照らしてぞ行く 闇を照らす光はいつもあなたの心の中に
1985
プリンでおもてなししたいです #プリンの日
1986
みなさんがうれしそうですとねこまさむねもうれしいです ファンタジーな夜を🌟
1987
ファンタジーな夜を twitter.com/nekomasamuneco…
1988
きょう5月28日は「花火の日」だそうです 花火といえば「伊達家治家記録」に伊達政宗公が1589年に花火を楽しんだという記述があったそうで風流を愛する政宗公が日本で初めて花火を見たのではないかというお話もあるそうです #花火の日
1990
きょう5月29日は5(ご)2(ふ)9(く)で「呉服の日」だそうです ねこまさむねも呉服をかっこよく着こなせる立派な伊達者になりたいです #呉服の日
1991
きょう5月29日は5(こ・う)2(ふ)9(く)で「幸福の日」だそうです みなさんにたくさんの幸せがおとずれますように #幸福の日
1992
きょう6月1日は江戸時代に加賀藩が将軍家に氷を献上し氷室の日(旧暦)として祝った日であることから「氷の日」だそうです 伊達政宗公の仙台城のお堀であった五色沼は以前スケートができるほど厚く氷が張っていた頃があり「日本フィギュアスケート発祥の地」とされております #氷の日
1993
あらためて、おかえりなさいを #FaOI #FaOI2023宮城成功祈願 twitter.com/nekomasamuneco…
1994
ずんだねこまさむね、honey yuzu ねこまさむね、五色水玉模様陣羽織ねこまさむねのパネルがお待ちしております twitter.com/nekomasamuneco…
1995
きょう6月2日(大安)とあす6月3日は縁起がよく開運日といわれる「一粒万倍日」だそうです 一粒の種籾が万倍にも実る黄金色に輝く稲穂のようにみなさんにたくさんの幸せがおとずれますように #一粒万倍日
1996
きょう6月2日は6(ロー)2(ズ)で美しくバラが咲く時期であることから「ローズの日」だそうです 紫のバラの花言葉は「誇り」や「気品」「尊敬」「王座」などだそうです #ローズの日
1997
きょう6月2日は天正10年に織田信長が家臣明智光秀の謀反により討たれた「本能寺の変」がおこった日だそうです またきょうは「裏切りの日」でもあるそうですがきれいな三日月にねこまさむねとこじゅにゃんはずっと仲良しでいようとおもいました #本能寺の変 #裏切りの日
1998
大倶利伽羅おかえりなさい
1999
青いバラの花言葉は以前は「不可能」や「存在しないもの」 いまは「夢かなう」「奇跡」「神の祝福」などだそうです #ローズの日
2000
きょう6月3日も縁起がよく開運日といわれる「一粒万倍日」だそうです きょうも一粒の種籾が万倍にも実る黄金色に輝く稲穂のようにみなさんにたくさんの幸せがおとずれますように #一粒万倍日