1954
きょう5月3日は5(ご)3(み)で「ゴミの日」だそうです 仙台弁ではゴミを捨てることを「ゴミを投げる」と言いますのでゴミを投げてと言われてもゴミを投げつけたり投げ散らかしたりしてはいけません #ゴミの日
1956
きょう5月4日は5月(May)4日(4th)でMay the Force be with you(#フォースと共にあらんことを)から「スター・ウォーズの日」だそうです ダース・ベイダーさんの兜は伊達政宗公の兜を参考にされたのではないかというお話があるそうです #スターウォーズの日
1957
みなさんはみどり大好きですか #みどりの日なので緑色の画像を貼る
1958
1962
きょう5月7日は5(こ)7(な)で「コナモンの日」だそうです 小麦粉などの粉を使った食べ物「コナモン」の魅力を知ってもらう日だそうです 宮城県登米地域の郷土料理「はっと」は小麦粉を練って作り油麩など多彩な食材で作った出汁や具材と食べる郷土料理です #コナモンの日
1965
きょう5月8日は「松の日」だそうです 日本の代表的な樹木である松をいつまでも大切に保護して行くことを目的として制定されたそうです 宮城で松といえば伊達政宗公もその景観をこよなく愛した日本三景の松島があります #松の日
1966
きょう5月9日とあす5月10日は縁起がよく開運日といわれる「一粒万倍日」だそうです 一粒の種籾が万倍にも実る黄金色に輝く稲穂のようにみなさんにたくさんの幸運がおとずれますように #一粒万倍日
1967
きょう5月9日は「アイスクリームの日」だそうです みなさんはこのアイスを知っていますか #アイスクリームの日
1968
ねこまさむねもキッコーマンさん(@kikkoman_desu)からお声がけいただき「全国ジュワッと焼き選手権」に出陣いたします 宮城県仙台市にあります定義さんの名物で外はカリカリで肉厚な三角油揚げをジュワッと香ばしく焼いてみました #キッコーマン #全国ジュワッと焼き選手権 #PR twitter.com/kikkoman_desu/…
1969
きょう5月11日は5(ご)10(とう)1(ち)で「ご当地キャラの日」だそうです ねこまさむねも仙台・宮城でみなさんの笑顔に会える日をいつも楽しみにしています #ご当地キャラの日
1971
きょう5月13日は「愛犬の日」だそうです 世界中の犬たちがどうか幸せでありますように #愛犬の日
1972
きょう5月14日はけん玉の原型となる「日月ボール」が実用新案登録された日であることから「けん玉の日」だそうです けん玉を国際的に普及させることが目的で制定されたそうです #けん玉の日
1974
きょう5月15日は高温環境での水分補給に最適な温度帯が5~15度であると実験で実証されたことから「水分補給の日」だそうです 暑さに体が慣れていないこの時期に気温が高くなる日は特に熱中症への注意が必要になるそうです #水分補給の日
1975
お水をどうぞ #水分補給の日