1
「30過ぎると新しいものを取り込めなくなる」「40過ぎると新しいものを取り込めなくなる」とかいうの、そういう人は10代の頃から元々そうだったんだよ。年齢なんか関係ない。年齢のせいにするな。
2
何度も書いてるけど、日本ってこういう「官公庁のプロジェクトを多重下請けで中抜きしてみんなで食っていく」封建体制というかソ連的ビジネスモデルに依存しすぎてて、独立してまともな事業するのがバカバカしくてやる気にならなくなってるの、やばいよね…
3
日本政府は、コロナ対策の「補償」をいつまでも生活保護みたいな福祉と勘違いしているのが本当に頭悪いと思う。
これは札束で引っ叩いて一時的にみんなに商売やめさせるのが目的なんだよ…
4
お釣りをトレーで返すのをお詫びする掲示がお店にあるけど、それが本来の運用であってだからあの昔からトレーがあるわけで、手で手を支えるように触ってお釣りを返すマナーをでっち上げたマナー講師は打首獄門の上市中引き回し。
7
日本の政府や自治体の「政策」がダメなのは、分析や決断に基づく実行としてじゃなくて、「企画」として出されてるからなのに気づいた…「企画」なので思いつきになりやすく、幼稚なキャラクターや標語で終わりやすい…そして「企画」なので広告代理店への委託によくなじむ。これは昔からそうなのか。
8
日本のIPOの新興企業、「派遣」「代行」「コンサル」ばっかりだなあ…自分の製品がある企業がほとんどない…
9
宗教法人化して信仰上の理由でプログラミングしていることにしたら所得税かからないのでは…
10
夫のプログラミングで生計を立てていて、仕事が途切れないようにするために仕事以外の時間で絶えず勉強しないといけない(しかも結構必死)のに、なんでそれで妻に怒られ続けなければならないのか…意味が分からない…
Twitterにあんまり書かないようにしていたけど、限界になってきた…
11
↓「日本、特に東京にほとんどベンチがない…そもそもベンチがないことは、私たちみんなが普段から、都市やまちから排除されているのだということに、ほとんどの人は無自覚です…疲れてもどこにも座れず、立ったまま弁当を食べている人や、植え込みに座ってしまう人をよく見かけます」
12
たまに話題になる手取り13万とか14万とか17万とかって、何が問題かって言えば「資産を形成できないこと」が問題なんだよね。貯金を増やせるスピードがあまりにも遅すぎて、人生の方が先に終わってしまう。しかも何か突破的な出費があるたびにゼロに戻ってしまう。それが過酷。
13
「まだ20代の若手が"仕事を振る"とか"外注を使う"とか"案件を回す"という類の言葉を使っているのを見る」
「日本のメーカーに勢いがあった時代って、エンジニアがトップに立っていた…営業とかマーケティングの人がトップになってから、面白くなくなった」
の2つは結合できる
同じ事象
14
「損保乃糸」(そんぽのいと)で検索すると結構出て来るな…
驚き…
15
「中抜き」が本当に主力産業になってしまった…
16
なんか羊飼いのお仕事見つけたんだけど…
hatarako.net/job/55358336/?…
正社員
未経験可/ひつじ飼い/年齢不問/経験者優遇
17
「ロジスティクス」を「配達」と同一視している人をちらほら見かけるんだけど、ロジスティクスは「兵站」なので、ファイザーからワクチンを入手して国民の体内に送り届けるまでのすべての過程を含むんだよね。ファイザーとの交渉、接種スケジュール、予約システムの構築、人員や施設の調達…
18
独立で何かやるより、エラいおじさんとゴルフしたりして仲良くなって仕事やお金を内輪で融通してもらう方が楽でとりあえず稼げるみたいになっちゃってるので、世界的には競争力もプロダクトもなくなって、衰退するよね…
20
ジャニー喜多川みたいなのが死んでからあれこれほじくり返して叩くのは簡単にできる。
我々はいま生きている他の「ジャニー喜多川」みたいなものに目をつぶり黙認し従属していないのかよく考える必要がある。
21
「新しいもの」っていうのは、流行ってるものとか若い人がやってることとか、そういうことじゃなくて、自分がやったことがないものとか、知らなかったものとかのことだよね…つまり自分にとって初挑戦のもの。流行とか関係なくて。
22
「n歳過ぎると〜」って言ってる人は、10代のときは「内申に響くから〜」とか言ってたんだよね。
そんなもの気にしてない人は何歳になっても好奇心は死なない。
23
たぶんだけど、「頑張ってるのにケチをつけるのはけしからん」みたいなのが上の世代の支配的な発想で、これが軌道修正できない日本を作ってしまった気がする(指摘や批判を「否定」ととらえる傾向の裏返し)。このせいで、プランBなしの一発勝負の全力2階建てで突っ込んでいって退却できない…
24
手取り14万って、生かさず殺さず移動も勉強も成長もさせないための絶妙な金額なんだよね…ギリギリ生活できるけど、何かの「一歩」がすべて封じられている。
25
Rolandのメルマガ(ローランドの楽屋にて)、「エンジニアはなぜ勝手に開発するのか?!」っていうのがうけるんだけどw
「なぜ自分勝手にこっそり開発するかというと、全部を計画に載せてしまうと、どのくらいでできるか報告しなくてはいけない…」