masaki ohashi(@ohashimasaki)さんの人気ツイート(新しい順)

1
氷河期世代は被害者意識があるとかないとか話題だけど、それはともかくとしてベビーブームの2代目なのに人口の再生産が死んだようにピタリと止んでしまった事実だけは大きいと思われる…
2
限界低所得の話、「転職しろ」っていう人いるけど、地方なんかだとどこも同レベルなので転職しても同じなんだよね…しかもかえってそのためのリスクとコストがかかる。余裕資金がないのでスキルアップしたり資格とったり移動したりするのもままならなかったりする。親の援助で何とかしてる人が多い印象
3
ここから足掻いて抜け出せるのは本当にごくわずかの人だけで、学歴とか職歴とか偏差値とかそういうのはまったく役に立たない。
4
地方では年齢性別問わず「正社員」なのにそういう仕事がかなり一般的だったりする。
5
これだぶん25万ぐらいになってもあんまり変わらないよね…
6
たまに話題になる手取り13万とか14万とか17万とかって、何が問題かって言えば「資産を形成できないこと」が問題なんだよね。貯金を増やせるスピードがあまりにも遅すぎて、人生の方が先に終わってしまう。しかも何か突破的な出費があるたびにゼロに戻ってしまう。それが過酷。
7
「カネになるから黙って邪魔しないでおこう」というのが、「俺様には誰も文句を言ってこない」という状況を生んでそれを強権化する。そしてタブーとなり怖くて誰も何も言えなくなる。黙認することが支配の強化のフィードバックをループさせる。
8
ジャニー喜多川みたいなのが死んでからあれこれほじくり返して叩くのは簡単にできる。 我々はいま生きている他の「ジャニー喜多川」みたいなものに目をつぶり黙認し従属していないのかよく考える必要がある。
9
三井住友銀行とか、入金するだけでも330円とかATM手数料取られるんだけど、もはや銀行業の体をなしてないよね…お金貸してあげてるのに…こういうビジネスやってるなら遠からずしっぺ返しがある気がする…
10
新しい価値を自分で作るっていうのは、研究・開発に多大な時間や費用がかかるわけで、失敗の可能性も高くて、だからこそほとんどがポシャるわけだよね。それでもNASDAQとかには懲りもせず飽きもせず次から次へと新しいそういう企業が上場しては消えていき、その中から火の鳥みたいな凄い奴が現れる…
11
近年IPOしてる企業も派遣・代行・受託とかばっかりで、新しい価値ある製品を自ら作って自ら売るという魅力のある事業をやってるところが全然ない…
12
日本の産業は人件費によってではなく、人件費を恐れた人材派遣と中抜きによって空洞化してしまった。
13
「人間の値段」に拘泥しすぎた挙句、商売がなんだったのか見失ってしまった
14
日本って「国内の人件費が高くなって産業が空洞化する」って騒いでたのに、実際には中抜きと派遣で産業が空洞化した上に人件費まで安くなってて草
15
たとえば東京から「田舎」に移住する場合は、最低でも「スタバかドトールがある地方都市」までにとどめておきましょう。そうでないと「文化」と精神的な「逃げ場」をいきなり失って詰みます。 お父さんとの約束だぞ。
16
なんども書いてるけど、いきなり大都市から「限界集落」とか農村に移住しちゃダメ絶対!! まずは県庁所在地ぐらいの地方都市に移住して拠点にして、そこからさらに僻地に行くか検討するべき。たぶん地方都市で十分満たされるはず…
17
パソナとかベネッセとか電通とかにしても、民間の市場が縮小してきてて、役所から税収の「再分配」してもらうしか仕事がなくなってきてるわけだよね。企業経由で資本主義に偽装した社会主義をやっている…
18
↓この写真へのコメントに「年寄りがいない!」っていうのがあって、絶望に近い何かを感じずにはいられない… twitter.com/ichikawakon/st…
19
某高級旅館で「正社員」として働いてたけど5時〜22時勤務で手取り11万、過労で意識を失っているところを発見されて退職したという話を聞いた…手取り11万…
20
社内無職だったころ、1日中MSDN(Microsoftの技術文書)を隅々まで読んで何かやっている風を装って毎日過ごしていた。あれが自分の知識の基盤になっている…
21
「なんで日本にはGAFAMが出てこないのか」って言うけど、RolandとかKORGの人気を考えれば全然そんなことないんだよね… 製品を作ってる側に「楽しいものを作りたい」っていうのがIT系ではなぜか存在しなくなってるだけ…
22
「全部を計画通りに進めていたら、つまんない楽器になります。計画が邪魔をする…ある意味、組織ぐるみの犯行です…「お客さまに喜んでもらいたい」という気持ちがあって勝手にやっていると信じていないといけないから。「管理しなければサボるんじゃないか」と疑っていたら任せられないです」
23
エンジニアが足りないわけでも、才能が足りないわけでもなくて、遊びや勝手が致命的に足りないんだよね。
24
「やりたいことって、実際どのくらいかかるか分からないんですよ…だから、こっそり黙って作って、できてから聴かせて、搭載する…エンジニアの行動がすべて管理されていたらできない」 IT系の企業で失われてるのこれなんだよね…
25
Rolandのメルマガ(ローランドの楽屋にて)、「エンジニアはなぜ勝手に開発するのか?!」っていうのがうけるんだけどw 「なぜ自分勝手にこっそり開発するかというと、全部を計画に載せてしまうと、どのくらいでできるか報告しなくてはいけない…」