masaki ohashi(@ohashimasaki)さんの人気ツイート(古い順)

1
日本政府は、コロナ対策の「補償」をいつまでも生活保護みたいな福祉と勘違いしているのが本当に頭悪いと思う。 これは札束で引っ叩いて一時的にみんなに商売やめさせるのが目的なんだよ…
2
これは戦略であって福祉じゃないんだよ
3
お釣りをトレーで返すのをお詫びする掲示がお店にあるけど、それが本来の運用であってだからあの昔からトレーがあるわけで、手で手を支えるように触ってお釣りを返すマナーをでっち上げたマナー講師は打首獄門の上市中引き回し。
4
釣り銭トレーは古来から釣り銭を返すためのものなのに釣り銭を返すのに釣り銭トレーを使うと謝罪しなければならない日本すごい
5
何度も書いてるけど、日本ってこういう「官公庁のプロジェクトを多重下請けで中抜きしてみんなで食っていく」封建体制というかソ連的ビジネスモデルに依存しすぎてて、独立してまともな事業するのがバカバカしくてやる気にならなくなってるの、やばいよね…
6
独立で何かやるより、エラいおじさんとゴルフしたりして仲良くなって仕事やお金を内輪で融通してもらう方が楽でとりあえず稼げるみたいになっちゃってるので、世界的には競争力もプロダクトもなくなって、衰退するよね…
7
独立心より依存心だけが育ってる
8
こういうビジネスモデルでは「席」(人員や工数)だけ当てがえば、自動的に上からお金が降ってくるので、実質何も生産しなくてもいいんだよね。すごい「社会主義的公共事業」だと思うw
9
もしかすると東京にいるとまだ分かんないかもしれないけど、地方にいると日本の衰退っぷりが本当にやばいと身に染みる。本当に何もなくなりつつある。 この国は復興しないとダメだ…
10
「30過ぎると新しいものを取り込めなくなる」「40過ぎると新しいものを取り込めなくなる」とかいうの、そういう人は10代の頃から元々そうだったんだよ。年齢なんか関係ない。年齢のせいにするな。
11
「n歳過ぎると〜」って言ってる人は、10代のときは「内申に響くから〜」とか言ってたんだよね。 そんなもの気にしてない人は何歳になっても好奇心は死なない。
12
「新しいもの」っていうのは、流行ってるものとか若い人がやってることとか、そういうことじゃなくて、自分がやったことがないものとか、知らなかったものとかのことだよね…つまり自分にとって初挑戦のもの。流行とか関係なくて。
13
たとえばさ、昨日まで知らなかった植物の名前を、今日調べて初めて知った、とかそういうのでもいいんだよね…
14
「自分はもう全部満たしてる、全部分かってるし全部知ってる」っていう状態に自分を置かないことが、横柄な老人にならないために必要でもあると思う
15
別に老人の話をしてるわけじゃないけど。知らなかったことを知ろうとするのを避けたがる人は歳とってからそうなるわけじゃなくて若いときからそうなんじゃないかっていうだけの話w
16
@savannah_mach これ思い出すwww
17
なんか羊飼いのお仕事見つけたんだけど… hatarako.net/job/55358336/?… 正社員 未経験可/ひつじ飼い/年齢不問/経験者優遇
18
「給与を下げるのがかっこいい」みたいなのはいつどこから生まれたんだろう。 誰か『給与削減の文化史』っていう論文書いてほしいw
19
「まだ20代の若手が"仕事を振る"とか"外注を使う"とか"案件を回す"という類の言葉を使っているのを見る」 「日本のメーカーに勢いがあった時代って、エンジニアがトップに立っていた…営業とかマーケティングの人がトップになってから、面白くなくなった」 の2つは結合できる 同じ事象
20
全員「右から左に流して差額を取る」のだけがビジネスになってしまってるというわけなのでは
21
つまり、価値を作れてない。高低差で水力発電してるだけ。最上流はどうしても政府になる。最終的中抜き・補助金ビジネスに収斂していく。
22
大人になってからふと教科書が欲しくなったときは、大久保の「第一教科書」という所に行くとよりどりみどりで好きなだけ買えます
23
日本の政府や自治体の「政策」がダメなのは、分析や決断に基づく実行としてじゃなくて、「企画」として出されてるからなのに気づいた…「企画」なので思いつきになりやすく、幼稚なキャラクターや標語で終わりやすい…そして「企画」なので広告代理店への委託によくなじむ。これは昔からそうなのか。
24
マンボウとか、打ち水とか、なんとか5.0だとか、とにかくなんでもかんでも「企画」だよね。パワポに描いた思いつきで、政策(実行としての行政)ではなく、ちゃらちゃらしたイベント企画にすぎなくなってる…
25
広告代理店に依頼してるのが謎 nishinippon.co.jp/item/n/739309/