冬場にもお勧め! 乾燥しにくいフェイスパウダー5選💡 <しっとり系> ◎コスメデコルテ フェイスパウダー ◎カネボウ ミラノコレクション ◎RMK シルクフィットフェイスパウダー <サラサラ系> ◎シャネル プードゥルユニヴェルセルリーブル ◎ジバンシィ プリズムリーブル
まるで指先の様に使えるフィンガーブラシの特徴をまとめてみました。 完全に手を超えているのは竹田ブラシのNo.SH9OVRSEG <S> 安くて使いやすいのはKUMOのフィンガーチップブラシ。
プライバシーのUVパウダーはこの季節すっごく役に立ちます。 分厚く塗っても白浮きしないし、ほぼ透明だからメイクの邪魔にもなりません。 紫外線吸収剤も配合されていてSPF50+、PA++++。 Tゾーンに仕込んでおけば一日テカりません👌
パウダーファンデの崩れ方を改善する方法は ⭕️良質なスポンジを使う(クレド) ⭕️撫でるようにスポンジで塗る ⭕️塗った後にスポンジの綺麗な部分で崩れやすい部分のファンデをオフする ⭕️崩れやすい部分はファンデの前にフェイスパウダーを塗っておく これでだいぶマシになります♪
熊野筆高いから買えないって人に朗報! 竹田ブラシのアイシャドウブラシNo.SH7(馬毛)を使ってみて欲しい。 プチプラ並みの安さ(1760円)なのに凄く綺麗に仕上がります♪
脂性肌や夏場の普通肌には流行りのアミノ酸系のシャンプーよりもクレージュのシャンプーSNがお勧め! 洗浄力高いのに髪に優しい数少ないプチプラシャンプーで成分も仕上がりも◎ ・整髪料を使う人 ・油性のフケが出やすい人 ・頭皮のべたつきが気になる人 こんな方々にお勧め!
カウブランドの「無添加メイク落としミルク」って日焼け止めを馴染ませるのに丁度良い。 ミルククレンジングの中でも特に穏やかな洗浄力で肌への負担も最小限。 カウブランドの無添加シリーズは安くて良いものが多いですね。
日傘や帽子が使えない時の髪の毛や頭皮の紫外線対策はスプレータイプの日焼け止めがお勧め。 中でもお勧めは「ナプラ ミーファ フレグランスUVスプレー」(SPF50+ PA++++) スプレータイプの中でもエタノールの配合量が少なく、髪の毛が乾燥しにくい👌
アユーラのUVミルクセンシティブは吸収剤フリーの日焼け止めの中で断トツお勧め。 吸収剤フリーでSPF50+、PA++++となると大抵白浮きするですが、これはピンクに着色していて自然なトーンアップに見えます。 エタノールフリーという点も◎ 吸収剤で肌トラブルが生じやすい人は試してみて欲しい。
顔面の紫外線対策は乳液タイプとパウダータイプの日焼け止めの併用が理想。 その中でも特にお勧めの組み合わせをご紹介♪
休日のメイクにパウダーファンデを勧めると「スッピンが一番良いのでは?」と言われることが多い。 パウダーファンデはある程度紫外線防げるし、不要な皮脂を継続的に吸収してくれるのでスッピンで過ごすよりもお勧めです。 特にミネラルファンデはスキンケア製品として捉えて良いと思う。
熊野筆の中でも竹田ブラシのアイシャドウブラシは特に毛のまとまりが良いので、発色別に4本ご紹介♪ アイシャドウを綺麗に仕上げたい人は必見!
よく「年中日傘さしていて恥ずかしくないですか?」と言われるのですが… 確かに周りで年中さしている人はいないですね。 でも周りが紫外線浴びている間、自分だけ浴びていない状況を作れるのです。 これを10年以上続ければ肌ダメージで圧倒的な差が付くので恥ずかしさとかどうでもいいですよね。
人気のパウダータイプの日焼け止めを比較してみました♪ 個人的にはプレストはトランシーノ、ルースはプライバシーがお勧めです。
3月以降の現実的な顔面の紫外線対策は ◎日傘でできる限りの紫外線をカット ◎乳液タイプは化粧崩れに影響しない範囲内で最大限活用 ◎塗り直しはパウダーかスプレータイプ このことでメイクに悪影響を与えることなく、高い日焼け止め効果を維持させることが可能。 夏場以外も日傘必須!←重要
日焼け止め塗った時に黒い洋服が白くなって困ることが多いと思う。 これは散乱剤のせい。 散乱剤フリーの日焼け止めなら白くなりません。 以下2つはSPF50+、PA++++👌 ◎ベルディオ  UV モイスチャーエッセンスN ◎ホワイティシモ  シールドホワイトプラス ※吸収剤アレルギーの人にはNG
紫外線って ・曇りの日も意外と多い ・新雪からの反射率は断トツで高い ・UVAは朝と夕方も少なくない ・帽子は役に立つけどつばが短いのは△ ・ヘアカラーをかなり退色させる
初心者でも綺麗に決まるチークブラシを発色別に4本まとめてみました♪ プチプラチークでも綺麗に仕上がります👌
日焼け止めってエタノール濃度の高い商品が多い。 使い心地という点ではメリットはあるのですが、実際に毎日使うと徐々に肌が乾燥する。 普段使いの日焼け止めはエタノールフリーまたは、全成分の前の方に「エタノール」「変性アルコール」の表記がないものがお勧めです。
これからの季節にお勧めの日焼け止め! ①大多数の人の普段使いにお勧め ②散乱剤が肌に合わない人や  白浮きしたくない人にお勧め ③吸収剤が肌に合わない人にお勧め ④レジャーや外出時間の長い時にお勧め ※全てSPF50+、PA++++
エスティローダーの単色アイシャドウは何といっても18番が一押し! これからの季節に役立つ最高の春色ハイライトカラーです🌸 肌に馴染みやすい綺麗なピンクベージュで伸びが良く上品な艶感✨
スポンジやパフを洗った後に自然乾燥させる人多いけど、ドライヤー使った方が良いです。 ドライヤー使うとふんわりとした仕上がりになりますし、自然乾燥に比べて細菌の繁殖も抑制できます。 ブラシは穂先が広がってしまうのでドライヤーNG。
クレドのツールが優秀過ぎるのでご紹介 この3つはベースメイクの仕上がりを変えてくれる神ツールです♪ ◎スポンジ(タンプードルエクラ) ◎パフ(プードルトランスパラント) ◎クリームファンデーションスポンジ これ以上の仕上がりを目指すならブラシ!
石けんで落とせるコスメは手でテキトウに塗ると後々崩れたりよれたりします。 リキッドやクリームファンデはブラシかクレドのクリームファンデーションスポンジで塗ってフェイスパウダー乗せれば崩れにくい。 クリームアイシャドウは竹田ブラシのNo.10を使えばよれにくい。 ツール次第。
&beのクリームアイシャドウのバーガンディーブラウン最高に綺麗♪ デコルテのアイグロウジェムにもアディクションのアイシャドウクリームにもない絶妙な赤茶! 石けんで落とせるし、顔料以外はほぼスキンケア成分で構成されている点も◎