百均メイクブラシの最高峰はこれ! ダイソーのbrigitteのこの3本。 左からハイライト、シェーディング、アイシャドウブラシ。 仕上がりの良さと価格のギャップが凄い!
100均のクオリティを完全に超えた100均ブラシ4選! あり得ない安さだと思います!
ちなみにダイソーのbrigitteシリーズはアイシャドウブラシだけでなくハイライトブラシ、シェーディングブラシのクオリティも高いです。 百均ブラシの中で間違いなく最高レベルの仕上がりです。
セリアのスマッジブラシは本当に万能! ◎アイシャドウ乗せる時もぼかす時も👌 ◎クリームアイシャドウが手を汚さず綺麗に仕上がる ◎発色の強い口紅もナチュラルに馴染む ◎コンシーラーが綺麗に馴染む これで110円はコスパ良過ぎです!
ファンデの仕上がりの7~8割はツールで決まります。 パウダーファンデを付属のスポンジで付けている人はクレドのスポンジ(タンプードルエクラ)に変えてみて欲しい。 仕上がりが全く変わります。
肌を綺麗に見せたいけどファンデもツールも安く済ませたい人へ! セザンヌやキャンメのパウダーファンデをユーアーグラムのカブキブラシ(330円 カバー力低め)かクレドのスポンジ(550円 カバー力高め)で乗せてみて! 総額2千円以下でデパコスファンデの付属スポンジ使いを超える仕上がりに♪
ユーアーグラムのシェーディングブラシは確かに良い商品ですが、同じダイソーのbrigitteのシェーディングブラシの方が間違いなく良いです。 粉含みが良くて色も綺麗に乗ります。 プチプラの中では最強のノーズシャドウブラシだと思う。
デパコス超えのプチプラ化粧品って中々ないですが… 眉メイクに関しては個人的にプチプラ優位。 特にヘビロテとスリムスケッチは名品。 デパコスより使いやすくカラバリも多い。 逆に眉ツールは高価格帯が断然良い。 名品一覧⇩
百均アイシャドウブラシの中で群を抜いているのはこれ! ダイソーの「brigitte アイシャドウブラシ」 一時期欠品していましたがまた入荷しています。 仕上がりの良さと価格のギャップに一番驚いたブラシです!
エレガンスのラプードルはパウダー自体は良いけれども、付属のパフだと仕上がりと使い心地が悪く、さらにパウダーが終盤に割れる。 ラプードルのケースにしっかり収まり、仕上がりと使い心地が良いのがエスプリークのエクラおしろい用パフ(500円)。 ツールを変えて心地良く使った方が得です。
誰でも簡単に選べるパウダーファンデーションガイド。 仕上がりが良かったものを厳選しました。
ユーアーグラムのブラシは本当に安くて良い。 カブキブラシ(300円)は2000円以上の価値があると思う。 パウダーファンデやフェイスパウダーが綺麗に仕上がり、毛量が多いので時短にもなる。 毛の根元を指で挟んで形を変えることでカバー力を高めたり、細かい凹凸にフィットさせることもできます💡
メイクブラシのキャップって付属していないことが多いですが、セリアに別売りのメイクブラシカバーがあります。 サイズが合えば結構便利です。
フェイスパウダーを綺麗に仕上げるポイントは大きめで毛量の多いブラシを使うこと。 手頃な価格ではダイソーの「ごくふわっ フェイスブラシ(斜めカット)」がお勧め。 200円でこの仕上がりの良さは驚異的です!
トムフォードの最新作「ビターピーチ」! 最高にフレッシュなピーチの香り🍑 桃を食べているときよりも桃を感じられます。 ペッシュドヴィーニュ(フランスの桃)、ブラッドオレンジ、ダバナといった甘い香りに、パチュリやサンダルウッドが加わることで深みのある甘さになっています。
究極のパウダーファンデーション💡 「メイクアップフォーエバー マットベルベットスキン」 大袈裟ではなくパウダーファンデの最高傑作だと思う。 デパコスを中心にパウダーファンデを20種類以上使用しましたが、どんな高価格帯のものよりも仕上がりが良かったです。 カバー力も高く崩れにくい!
チークやパウダーファンデはツールが良ければプチプラでもそれなりに仕上がる。 なのでデパコス買う前に優秀なブラシやスポンジを買った方が良い。 フェイスパウダーやハイライトはデパコスの方が圧倒的に良いので商品自体にお金掛けた方が良いと思う。
ユーアーグラムのシェーディングブラシはとっても良い商品。 ですが… 同じダイソーのbrigitte シェーディングブラシはさらに良い商品! 粉含みと伸びが良くて綺麗に仕上がります👌 プチプラ最強のノーズシャドウブラシだと思う。
誰でも簡単に選べるアイブロウブラシガイドです。
メイクアップも肌負担を意識しないで作り込む日はあって良いと思います。 ただ負担の高いメイクは週2日以内にして、極力優しく落とすことが大切。 ベースを作り込んだ日のクレンジングはデパコスではシュウウエムラのアルティム8、プチプラではクレパシーがお勧めです。
フェイスパウダーを綺麗に仕上げるポイントは大きくて毛量の多いブラシを使うこと! 小さめのコンパクトパウダーを付属のペラペラパフで仕上げるのが一番仕上がり悪くて勿体ない。 プチプラでもテクニック要らずで綺麗に仕上がるブラシあります👌 究極の仕上がりを目指すなら熊野筆を!
コンシーラーはブラシに馴染ませてから少量ずつ乗せれば綺麗に仕上がり崩れにくく肌負担も低い。 意外と良かった格安ブラシはユーアーグラム。 コンシーラーブラシ(1枚目)は大きなシミやクマに、リップブラシ(2枚目)は小さなシミに使いやすい。 どちらも綺麗な丸平型で、ぼかすのに最適です👌
アイブロウは使用するブラシによって発色が全く異なります。 例えばWHOMEE(山羊)とADDICTION(バジャー)のアイブロウブラシはどちらも人気ですが、同じ筆圧でこれ程の差が出ます。 発色の強さはこんな感じです⇩ 山羊 < 馬 < イタチ < パーミー < ウォーターバジャー < バジャー
使いやすいコンシーラーブラシを目的別にまとめました。
カブキブラシは毛量が多いため天然毛を使用したものはかなり高い。 合成毛でもフェイスパウダーが時短で綺麗に仕上がるので1つは持っておいた方が良い。 数ある合成毛のカブキブラシの中で最も衝撃的だったのはユーアーグラム。 パフより安い! ですが、パフとは比較にならない位綺麗に仕上がる。