武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(古い順)

1051
それでも五輪をやる、と優先し続ける判断が不備の証し。 政府高官は17日、丸山知事の発言について「新型コロナウイルス対策に不備があれば当然主張すべきだが、それを聖火リレーの開催条件に結び付けるのはおかしい」といら立ちをあらわにした。 jiji.com/jc/article?k=2…
1052
ガソリンを入れたバケツリレーが続く。 竹下氏「セクハラと言われたらかわいそう。別にセクハラと思ってやっているわけではなく、当たり前の世界である」「我々とも簡単にハグ。普通はなかなかしないですよ、我々も。簡単にこの人とはハグができる」 asahi.com/articles/ASP2L…
1053
「聖子推しで一致」 その他、絶妙な表現ばかりで読ませる相関図。ドラマ化希望。 sponichi.co.jp/sports/news/20…
1054
「よし、これで、五輪へ」という感じになっているが、そもそも、自ら豪快に脱線した人が出ただけで、その前まで問題とされていたことがリセットされたわけではない(ので、いち早く中止を決定すべき)。
1055
数日前に「総務省は適切に業務を行っており、放送行政がゆがめられたということは全くない」と述べた大臣本人は? twitter.com/jijicom/status…
1056
ちなみに五輪担当大臣、毎年のように変わっている(画像はWikipediaより)。ワイングラスを持っている人は、「オリンピック憲章」を読んだことがあるかどうかを問われて「話には聞いているが、読んではいない」と述べたことでも知られる。
1057
すごいな、それすら認めないのか。 「あくまでも転任、通常の人事異動という位置付けだ」 会食の総務省幹部異動「通常の人事」 加藤官房長官、更迭を否定  sankei.com/politics/news/…
1058
そんなことより、年末に「桜」について述べた「国民からの信頼を回復するためあらゆる努力を行っていきたい。初心に立ち返り、責任を果たしていきたい」はどうなったんだろう。 橋本新会長就任 安倍前首相「火中の栗を拾ってもらった」|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1059
ほんとお粗末すぎる。 大竹しのぶさんのコラム(19日・朝日夕刊)。 「誰のためのオリンピックで、何のためにするのか。それには誰がリーダーになるべきなのか。それを今ごろ、話している日本。ちょっとお粗末すぎないだろうか」 asahi.com/articles/DA3S1…
1060
撤去された「国民のために働く。」。 news.yahoo.co.jp/articles/fb313…
1061
一つ先の言葉を慎重に選び抜く往復書簡がとてもよかった。 『いつの時代も、「なかったことにする」権力は、「まあまあ、そこまでアツくならなくても」という超越者のポーズを持ち出し、「抗い」を「暴動」に、「抵抗者」を「暴徒」に塗り替え、それを鎮圧していきます』(藤原辰史さん)
1062
「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして開催する決意」(2月19日)←New! G7首脳オンライン会議 菅首相 東京五輪・パラ開催への決意示す www3.nhk.or.jp/news/html/2021… twitter.com/takedasatetsu/…
1063
まだ届いていない。 「『アベノマスク』を業者と契約する際にそのやり取りを示した記録などを政府が存在しないと説明していることがわかった。記録の開示を求めた大学教授に回答したものだ」 news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
1064
「次の日程がありますので~」の人も。 「山田真貴子・内閣広報官が総務審議官当時、接待を受けていたことが明らかになった。山田氏は菅政権で、首相の記者会見時に進行役を務めている」 asahi.com/articles/ASP2Q…
1065
これと、「コロナに打ち勝った証としての五輪」というスローガンは、どう両立するのだろう。 丸川珠代五輪相「ワクチン接種を前提としなくても安全安心な大会を開催できるよう、総合的な感染症対策の検討を進めている」 news.yahoo.co.jp/articles/57218…
1066
言い訳が新機軸。 秋本芳徳・総務省前情報流通行政局長 「(会食の回数について)東北新社様との過去の会食は和食の店が多かったから、それを頼りに(手帳を)たどっていった。結果として、洋食の店が漏れてしまった」(朝日新聞・23日)
1067
「月刊Hanada」2020年9月号より。 高須 「心外なのは、『高須は河村に利用されている』などという非難があることです」「別に河村さんに利用されているわけではありません!」 河村 「私利私欲で動いたり、損得勘定で考えたりする人は、このような運動はできやせんよ」 twitter.com/loot1217/statu…
1068
安倍昭恵氏が、夫・安倍晋三氏が加計学園理事長らと談笑する写真をFacebookに投稿する際に添えた言葉「男たちの悪巧み」は、日本の政界を表現する、実に適確な言葉だったと改めて思う。
1069
マナー講師向けのマナー講師が必要だと思う。 「みなさん、なんでもかんでもマナーにしてはいけませんよ」みたいなの。 twitter.com/i32sc/status/1…
1070
始めたのは自分ではないと互いに匂わせているが、「月刊Hanada 高須克弥院長熱烈応援号」にある高須×河村対談には「【河村】まだ、私と高須さん、リコールの会の事務局のスタッフしか動いていませんけど、署名活動が本格始動する際は……」と、2人が中心になって動き出した旨が書かれている。 twitter.com/loot1217/statu…
1071
16日「放送行政がゆがめられたことは全くない」 22日「ゆがめられた事実は確認されていない」 24日「行政をゆがめられるといった疑いを招くことがなかったかを改めて確認する」 asahi.com/articles/ASP2S…
1072
cakes連載、「森発言から橋本聖子就任までの20日間は、『これで五輪に向けての問題が解決した』ではなく、『新たに生じた問題をどうにかして消そうとした』だけであって、直前まで山積していた問題が解決したわけではない」と書きました。   「結局、橋本聖子になったけれど」 cakes.mu/posts/33259
1073
政治の世界から、新しい疑惑・不祥事が定期便のように届くので、1週間前のことでさえ、もう忘れそう。 asahi.com/articles/ASP2K…
1074
毎度おなじみ責任痛感芸。 twitter.com/tbs_news/statu…
1075
責任痛感芸のレジェンド。 twitter.com/takedasatetsu/…