武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(新しい順)

2126
嘘と開き直りと逆ギレをコンパクトにまとめたこの4分間の映像を観て、「そうか、安倍さん、知らなかったのか~」と思える人がいるんだろうか。 m.youtube.com/watch?v=LWCHAK…
2127
いろんなライブやイベントが中止になったり、赤字覚悟で人数を減らしたり、四苦八苦している中で、安定の特別扱い。 「チケット売り上げ」は満席を前提とした900億円を維持しており、今後感染症対策で観客制限をすれば、資金不足となる可能性がある。 tokyo-np.co.jp/article/75995
2128
「安倍さんはまったく関係していないんだから、公開の場で『論破』させてあげるべきだ」と、近しい政治家や熱烈な支持者が言わないのはどうしてなんだろう。とても不思議だ。 twitter.com/takedasatetsu/…
2129
「知らなかった」とおっしゃるのに、公開の場は嫌がる。
2130
学術会議の294年分が、サクッと上乗せ! 大会の1年延期に伴って会場の再契約などの追加経費と新型コロナウイルス対策で合わせて2940億円が新たに必要となり、大会経費は去年の計画の1兆3500億円から増え、総額1兆6440億円となりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2131
「安倍氏側」って文言がやたらと使われているが、まず問うべきは「安倍」だよね、という、当たり前すぎる話をしました。 #ゴールデンラジオ
2132
「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証としての五輪」が、近いうちに「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つために一丸となって五輪」に切り替わると予測。
2133
とにかくお辞めになるべきだと思う。 mainichi.jp/articles/20201…
2134
カルタの次は年賀状。 「医療従事者への感謝を伝えるために、都内の小中学生に対して年賀状を送るよう呼びかけるという」 asahi.com/articles/ASNDP…
2135
「コスト増の幅はできるだけ抑えた」という、これから色々なところで使ってみたくなる言葉を教わる。 twitter.com/Sankei_news/st…
2136
「勝負の3週間!」と言って、特に何もしなかった人たち(ステーキは食べた)が、「来年の夏には!」と言い続ける感じ。 twitter.com/takedasatetsu/…
2137
「人類が新型コロナウイルス感染症に打ち勝ったあかしとして」(3月24日) 「人類が新型コロナウイルス感染症に完全に打ち克った証として」(5月25日) 「人類がウイルスに打ち勝った証として」(10月27日) 「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証として」(12月21日) jp.reuters.com/article/suga-o…
2138
「日本はジャーナリズムが成熟していないですよ」と断言されている、このインタビューが、まさに。 twitter.com/yumikosakuma/s…
2139
「なじまない」「いかがなものか」「しかたない」ですって。 安倍氏の説明の場について「証人喚問は全くなじまないし、予算委員会で説明するのもいかがなものか。議院運営委員会の理事会などはひとつの考え方だと思うが、今議論してもしかたない」と述べました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2141
ギャー。 「男は自分にとって大事なものを守ろうとする時、平気で身の周りの親しい者を殺したりもする。特に権力者は、自分の政治的地位を守るために血の繋がっている親族をも殺す。女にはそれが出来ない」 twitter.com/takedasatetsu/…
2142
桐野さんが繰り返し言っていること。黙る暴力性。 忖度が蔓延する今をどう考えるか。 「意見がないというのは逆に政治的ですよね。現状肯定だから」。 tokyo-np.co.jp/article/75280
2143
行動もひどいが、言い訳もひどい。そして、誰かに押し付ける。もろもろの共通点。 竹本氏は19日、毎日新聞の取材に「アルコールが入って飛沫が飛び交う環境は避けるべきだったが、会食の開催自体を知らず私に責任はない」と説明。一方、秘書は「認識が甘かった」と陳謝した。 mainichi.jp/articles/20201…
2144
男、男、男、うるせぇな。
2145
ニュース番組などの報道が少なくなる時期を狙う。作戦がいっつも「どうウヤムヤにするか」。 自民党の閣僚経験者は「年内に全部終わらせたほうがいい。来年は総選挙もあるし、年を越してずるずるいけば、国会で追及されるのは目に見えている」 asahi.com/articles/ASNDL…
2146
「ウィズコロナ東京かるた」、実際にやってみると、ある重要な事実に気づいた。詳しくは本日22時からの #アシタノカレッジ のオープニングでじっくりと。
2147
この数ヶ月に起きたこと(←まったく異なる性質を持っている)を「一連の件」と一緒くたにして、それぞれに言及するわけではない姿勢に驚いています。 twitter.com/nmcmnc/status/…
2148
各方面、とにかく「気持ち」の表明。 五輪をやるんだ、という一部の欲が、様々な「希望の光」を吹き消していることには気づかない(ようにしている)。 大会組織委員会「厳しい状況が続くが、大会に向けて準備する選手、医療従事者、国民を励ます希望の光になってほしい」 asahi.com/articles/ASNDH…
2149
原稿に引用するために検索したら、たくさん出てきた。 超難問。掲げた順に並び替えよ。
2150
「勝負の3週間」って、頑張っていっぱい食え、みたいなことだったんだっけ。 twitter.com/nikkansports/s…