2176
主な対策が新しい標語。
・「都民・県民の皆さまへ」として「ひきしめよう」を発表
・「ウィズアウトコロナの新年を迎えたい」
・「5つの小(こ)」に「こころづかい」を新たに加えたフリップ
daily.co.jp/gossip/2020/12…
2177
透ける、というか、露骨にすり替えている。
「違憲・違法の指摘が根強い人事介入の問題から、論点を組織の見直しにすり替えたい思惑が透ける」
tokyo-np.co.jp/article/73451
2178
もしかして、cakesは、誰かが原稿を書くことを、とっても簡単な行為だと思っているのではないか。
note.com/masumi_asano/n…
2179
先日、来日した際には選手村に来て「選手は東京に恋するだろう」とタワマン広告のようなことを言っていたIOC・バッハ氏。この措置、リスクを自覚しているということ。自覚しているのに、やる。
五輪選手村に滞在制限 競技5日前、終了後2日以内
nikkansports.com/olympic/tokyo2…
2180
とにかくお答えを控える。何なら答えてくれるのだろう。今日してるネクタイの色とかかしら。
吉川氏疑惑で政権側「答弁控える」計19回 調査も拒否:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASND8…
2181
菅政権の評価。
前者は「一定の効果があった」。
後者は「閉鎖的で既得権益のようになっている」。 twitter.com/takedasatetsu/…
2182
アベノマスク260億円=日本学術会議の26年分
2183
まだ言ってる。
繰り返し利用しているアベノマスクを見たことがない。
田村憲久厚生労働相
「国民から感謝やお礼の声もいただいている」
「布マスクは洗濯することで繰り返し利用できるため、急増するマスク需要の抑制に有効と考えた」
「一定の効果はあった」
jiji.com/jc/article?k=2…
2184
時折、「アベノマスクは届きましたか?」と聞かれるのですが、まだ届いていません。
2185
「絆!」とか言ってる人たちによる「AI!」。 twitter.com/Yomiuri_Online…
2186
本当かどうか分からないけど、つながりがあるから(リコールに)賛成……。
「訴えが本当かどうかは分からないが、明らかに新井町議はお騒がせだと思う」と話すのは、土産物店の40代男性。「こちらは町長とのつながりもある。信じているので賛成」
asahi.com/articles/ASND6…
2187
森さんは、テキトーな運営であることを定期的に教えてくださる。
追加経費約3000億円について、組織委員会の森喜朗会長
「多いと言えば多いし、それっぽちかと言われたらそうかもしれない」
news.yahoo.co.jp/articles/b76ac…
2188
まだ言っている(たぶん、ずっと言う)。
どうしてもやる、とゴリ押しで設定されているゴールが、「団結」を遠ざけていると思う。
「人類が団結してウイルスに勝った証として、来年、東京オリンピック・パラリンピックを開催する」
kantei.go.jp/jp/99_suga/sta…
2189
あちこち、嘘とか不正ばっか。
「大村秀章・愛知県知事へのリコール署名活動に加わったボランティア数人が4日、県庁で会見し、不正な署名を多数確認したと発表した」
愛知知事リコールで不正署名か 参加ボランティアが発表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASND5…
2190
ずっと虚偽答弁を続けて、引き続き説明せずに逃げ回る前首相がようやく出てきて、そこでもやっぱり逃げるように立ち去ろうとしたのを記者がさらに問いかけたことに対し、「安倍さんに失礼」「記事は印象操作」と擁護する人がまだいることにとても驚く。
2191
これが先ほど #アシタノカレッジ で話した、TBSラジオ澤田記者による質問!
記者から「お話しされるつもりはないのか」との質問が投げかけられた。記者団の前に戻った安倍氏は「私が背中を向けた段階で、ぜひ言わないでいただきたい」といら立ちをのぞかせる一幕もあった。 mainichi.jp/articles/20201…
2192
「事実と思われる事柄」。
この人は、事実かどうかを確かめずに話してきたらしい。
『国会答弁については、その段階で承知していた「事実と思われる事柄」については、答弁させていただいています。では、果たして事実がどうだったかということについては、まさに今、捜査が行われておりまして……』 twitter.com/tbs_news/statu…
2193
#アシタノカレッジ 、番組が始まってもう2ヶ月が経ったけれど、TBSラジオ澤田記者と首相の記者会見について話すのは初めて。なぜなら、記者会見が2ヶ月半ぶりだから。 twitter.com/takedasatetsu/…
2194
「国民のために働く内閣」をキャッチコピーに掲げた首相、2ヶ月半ぶりの肉声(=あらかじめ用意された言葉以外の言葉、を発する可能性がある、という意味です)。
「外遊時を除いて首相が記者会見に臨むのは、就任時の9月16日以来、約2カ月半ぶりとなる」
asahi.com/articles/ASND4…
2196
中村文則さん「政治を見張って鍛えるしかないんだろう。じゃないと危機感のないこんな無残な政治が永遠に続く」
mainichi.jp/articles/20201…
2197
あれだけ力強く、そして繰り返しウソをついてきた。
「あ、あれは秘書がやったんです」では許されない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
2198
この1年を振り返る記事を書いている。いろいろ思い出す。
4月7日。
会見でイタリア人記者から「失敗だったらどういう風に責任をとりますか?」と問われ、「私が責任を取ればいいというものではありません」と返した安倍首相。
2199
コメントを控える仕事。
news.yahoo.co.jp/articles/4092a…
2200
あと、これだと、「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証」(菅さん・安倍さんの口癖)になってない、とも思う。 twitter.com/takedasatetsu/…