1076
生まれ変わってない感すごい。
自民幹事長に甘利明氏、萩生田光一氏の起用案浮上 官房長官候補に上川陽子法相
tokyo-np.co.jp/article/133875
1077
「私、岸田文雄の特技は『人の話をよく聞く』ということだ」と言っていたけれど。
岸田新総裁、森友再調査に否定的 「調査・報告されている」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
1078
当然だけど、「生まれ変わった」と言うためには、最低限、森友再調査・「桜を見る会」検証・学術会議任命拒否問題・河井夫妻買収・五輪の総括(費用高騰・賄賂等)などと向き合うことが必要。
asahi.com/articles/ASP9Y…
1079
『どうして他人の長髪に「不快」になるのだろう。不快になるというのは、自分の心情が害されたってことだから、小室の髪型の変化が自分に影響するとはどういう状況なのだろう。小室が髪を切れば、不快が快に切り替わるのだろうか』
cakes.mu/posts/34595
1080
「5倍でした」と、今になって。
tokyo-np.co.jp/article/133619
1081
私たちの生活がこれからどうなるのか、ではなく、「で、首相やってみてどうでした?」みたいな質問ばかりだ。#ss954 twitter.com/takedasatetsu/…
1082
自助でやれ、で始まった政権が、自画自賛で終わろうとしている……。#ss954
1083
ちっとも説明していないのに、こうやって言うことで、「まだ文句を言ってる人がいる」と思わせる、いつもの手口。
二階氏「あれ以上の説明ありますか」 参院選で党支出1.5億円巡り
mainichi.jp/articles/20210…
1084
今後、誰かとお金で揉めたときの参考にしたい。
会食の費用を「早く払っておけばよかった」と述べた。 news.yahoo.co.jp/articles/0196f…
1085
「事後的に割り勘」という、新しい表現を知る。
会食から半年後、週刊誌から取材を受けた日に、事後的に割り勘。
nordot.app/81506556008660…
1086
この人がトップになったら、あれこれこういう感じになるんだろうか。
asahi.com/articles/ASP9W…
1087
「髪型が激変!」って、比べている映像、それ、3年前だよ。変わるよ。
1088
TBSラジオ澤田記者も、案内が急すぎて会見に行けなかった、と言っていた。#アシタノカレッジ
「会見の案内はわずか20分前。1億5千万円の支出に責任を負う二階俊博幹事長が自ら説明に立つこともなかった」
asahi.com/articles/DA3S1…
1089
自民党広島県連ナンバー2の中本隆志県議会議長
「菅政権の残りの期間が短くなり「一応やっとけばいい」と考えたのだろうが、そんな簡単な話ではない。幹事長代理が出てきて、何を言おうが心に響かない。ちゃんとした責任者である菅義偉首相、二階俊博幹事長が説明するべき」
asahi.com/articles/ASP9T…
1091
世にも珍しい残高不明の人たち。
元法相の「自民党広島県第3選挙区支部」は前年末の残高や支出の詳細を「不明」とした。
案里氏の「自民党広島県参議院選挙区第7支部」は前年末の残高を「不明」とした。
news.yahoo.co.jp/articles/8a94e…
1093
3、4年前の姿をずーーーっと流された上で、今現在の様子が出て、「変わった!」って、そりゃ大体の人がそうだろう。 twitter.com/takedasatetsu/…
1094
「長髪になっている。こんな人、お相手にふさわしくない」とマジで言っている人の多さに驚く。
1095
最近、こうやって、内部で、「それほどのことではない」って決めちゃう光景をよく見る。
「接待の一部には平井卓也デジタル相が同席した」「平井氏は24日の記者会見で、赤石氏の辞職を否定した。『有能な人材であることは間違いない。引き続きデジタル審議官として……』」
tokyo-np.co.jp/article/132804
1096
いや、これまでずっと「レガシーづくり」に奔走してきたと思う。
「仕事師」と称されることを好み、仕事の具体的な成果にこだわる菅首相が、「花道」や「レガシーづくり」といったことに関心があるとは思えない。
news.yahoo.co.jp/articles/bcbf4…
1097
明日24日(金)22時〜、TBSラジオ #アシタノカレッジ 、ゲストは社会学者・岸政彦さん。150人の語りを収めた編著『東京の生活史』(なんと1216頁。読みながら寝落ちしたら危険)の話を中心に。
1098
夫妻が「使ってない」って言ってます、で終わらせようとする姿勢がもう。
二階俊博幹事長は、1億5千万円の支出決定の責任者が安倍晋三氏と自身であると認めている。
大規模買収事件の関係者が中国新聞の取材に対し、政権中枢から裏金が渡っていた疑いがあるとしている。
chugoku-np.co.jp/local/news/art…
1099
河井氏側が。
「河井氏側が調べた結果、買収には使われていないことが確認されたと報告を受けたことを明らかに」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1100
今週のcakesは名前を出さずに書きました。
「接触機会を増やす」
「選択肢を勝手に絞る」
「何もしなかったのに改革するとか言う」
「趣味を伝えて親しみやすさを演出する」
cakes.mu/posts/34545