武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(新しい順)

701
自身のウェブサイトに「世界各国美人図鑑」と載せていた政治家の新刊を読んだら、「男性中心の昭和の発想をやめよう」と繰り返し書かれており、驚きました(という話を #ゴールデンラジオ でしました)。
702
この前、物価高の実感を問われて「スーパーに行って物を買ったこともありますけれども、基本的には家内がやっておりますので」と答えていた人が、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」と。 sankei.com/article/202206…
703
5日・日本維新の会の石井章参院議員「(出馬を予定する新人女性を紹介する際に)あまり顔のことを言うとたたかれるから言えない」 news.yahoo.co.jp/articles/0d30b… 4日・日本維新の会の馬場伸幸共同代表「(新人女性の名前を言い間違えた際)あまりにかわいいので間違えた」 news.yahoo.co.jp/articles/11216…
704
オレは悪くない、の三種盛り。 「不快な思いをされている人もいるとのご指摘もあったことから」 「不愉快な思いをされた方には心からお詫び申し上げます」 「今後は誤解を受けぬよう」 西村やすとしブログ yasutoshi.jp/blog/?id=16542…
705
何が問題か、わかっていない(わかろうとしない)パターン。  「削除することを失念しておりました。この間、不愉快な思いをされた方もおられたと思いますが、すべて削除しました。今後このようなことがないよう、細心の注意を払って参ります」 jisin.jp/domestic/21037…
706
明日3日(金)22時~、TBSラジオ #アシタノカレッジ 、ゲストは宮沢和史さんです。THE BOOM「島唄」発表から30年、沖縄を見つめ続けてきた宮沢さんに聞きます。
707
「倍増」が短期間に、みなさんに→やっぱ子育て・若者世代に→いや、資産運用で、と変わりまくる。 岸田首相の本心は? 言いぶりを変えた三つの「所得倍増」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ61…
708
ベンチャーズの来日公演、ヤングなスケジュールですごい。
709
これがわずか1週間前。こう言っておいて、忘れてもらう作戦。 「訴訟も視野に入れて検討したい」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
710
118回のウソを認めた時に「国民からの信頼を回復するためあらゆる努力を行っていきたい」と述べたのだから、当人が説明すべきでは。 asahi.com/articles/ASQ5Z…
711
こんな褒められ方が存在するのか。 自民幹部は「首相は上手だ。何も言っていないのがいい」と余裕の表情を見せた。 首相「ゼロ回答」に終始 補正案衆院通過 野党、参院で追及へ mainichi.jp/articles/20220…
712
昨日の #アシタノカレッジ を聞いてくださった方には突っ込みたくてたまらなくなるはずの広告が今朝の新聞に。着ぐるみ脱いでます。
713
なんとなく強気に感じられるけど、実は具体的には動いてない言葉「訴訟も視野に入れて検討したい」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
714
まずこちらを観てほしいです。“祭典”のためにぶっ壊された生活の記録。 twitter.com/CINRANET/statu…
715
誰が言っているのかと思ったら、「DXからデジ道へ」「デジタルによって人助けをする『道』」「剣道や柔道などの『道』と同じニュアンス」と打ち出した前大臣。 「創設から9カ月たってさまざまな問題点が指摘されているが、はっきり言えばある程度混乱しても当たり前の組織だ」mainichi.jp/premier/politi…
716
とにかくまず逃げる。 「(Q.自宅に呼んだこともないですか?)(去っていく)」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/541…
717
食レポの新機軸。参考にしたい。 満面の笑みを浮かべながらつぶやいたその感想は「オレ、今、食べてるって感じ」。 mainichi.jp/articles/20220…
718
マイナンバーカードについては、常にここに立ち返るようにしている。 甘利社会保障・税一体改革担当大臣:「私以外、私じゃないの。当たり前だけどね。だから…マイナンバーカード」 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
719
ずっとうまくいかないので、ずっと続く・増える、マイナンバーカードじゃなきゃダメに移行しよう作戦。 マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」の利用を促すことにより、将来的には現行の健康保険証について「原則廃止を目指す」と明記する方向 mainichi.jp/articles/20220…
720
ならばまず、NHKの偽造字幕番組に対して「自分達に都合が悪いとすぐBPOだの放送倫理違反だの言ってくる人たちの誹謗中傷に負けずこれからも頑張ってください」としたツイートに、「はい」と返した件について語ってほしいけれど。 news.yahoo.co.jp/articles/f884e…
721
学生のころ、間違って同じ本やCDを買っちゃったとヘラヘラしている大人にだけはなりたくないと思っていたが、なった。
722
とにかくずっと「他よりよさそう」。 ◇(「支持する」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一) 首相が岸田さん 8〈4〉 自民党中心の内閣 20〈12〉 政策の面 16〈10〉 他よりよさそう 54〈32〉 その他・答えない 2〈1〉 asahi.com/articles/ASQ5Q…
723
そういう評価もあるのか。 首相は出品されていることについて「大変ありがたい。それだけ皆さんに評価していただいた」と周辺に話したという。 mainichi.jp/articles/20220…
724
それでもまだ手をあげる国。 「五輪の招致は開催7年前に決める規定があったが、招致熱の冷え込みなどを受けて19年に変更された。現在は前倒しを含め、時期にとらわれずに柔軟な選考が可能になった」 asahi.com/articles/ASQ5P…
725
新国立競技場を通るたび、周りに生えた巨大なビルなどを見ながら、「杜のスタジアムじゃないだろ」と繰り返し思うようにしている。