677
明日24日(金)22時〜、TBSラジオ #アシタノカレッジ 、ゲストは第75回カンヌ国際映画祭でカメラドールスペシャルメンション(特別賞)を受賞した映画『PLAN 75』の監督・早川千絵さん。「自己責任」という言葉が飛び交う社会はどこに行き着くのか。
happinet-phantom.com/plan75/
678
斎藤貴男さんによる、「彼の言動が、多数派に「歯に衣着せぬ」「慎太郎節」「石原節」などと、なんだか爽快でカッコいいものとして受け止められる世の中」への警鐘。
dot.asahi.com/wa/20220621000…
679
岸田ノートには「ポイント!」と書かれていた模様。
「節電をした家庭や企業に電力会社のアプリを通じて、ポイントを付与するということで、▽前の年と比較して節電をした場合にポイントを還元するほか、▽電力がひっ迫する緊急時に節電した場合にもポイントを付与する」news.yahoo.co.jp/articles/ffa2a…
680
4630万円誤送金の時には、各局が出金記録を巨大パネルにしてたのに、「兆」の金が動いて不明瞭なままの五輪経費の超巨大パネルは見かけない。
681
TVを見ていると、組織委員会の言い分をそのまま伝えているが、たとえばこの辺りから思い出したい。
仏検察は竹田会長が理事長だった招致委が13年7月と10月、シンガポールのコンサルタント会社「ブラック・タイディングズ」に計約2億3千万円を支払ったことを15年末に把握。asahi.com/articles/ASM1H…
682
先ほど、 #ゴールデンラジオ で紹介した全国保険医団体連合会の「マイナンバーカードの保険証利用等に係るシステム導入の義務化に反対する」声明文。
1.マイナ受付等導入の義務化は撤回すべき
2.マイナカード取得義務化になりかねない
3.保険証の原則廃止は非現実的
hodanren.doc-net.or.jp/info/declarati…
683
招致当時、金のかからない五輪と言っていた都知事は何事もなかったかのように立候補し、自分では最終的な判断はできないと言っていた首相たちは、「レガシー」を語る。招致時の賄賂疑惑など、放置された問題多数。世の中にこんなに超適当な仕事もあるのか。 mainichi.jp/articles/20220…
684
賛成に誘導する質問が目立ったあの意向調査で終わらせるつもりなのか。
市民への郵送調査で賛成派が約52%、反対派が約38%で、低支持率を指摘する声が出ている。岩田氏は再度の意向調査は「今は考えていない」としつつ、「場合によってはやることもありうる」とも語った。 asahi.com/sp/articles/AS…
685
うまくいかないから、とにかく無理やり。
「マイナンバーカードの普及を促進するため、金子総務大臣は来年度の地方交付税を算定する際に、自治体ごとのカードの交付率を反映させる考えを示しました」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
686
『記者が質問を重ねようとすると「ボランティア」を名乗る屈強な男性が間に入り、腕でがっちりガード。男性が「今歩いてるところなんだから!」「ツイッターで答えてますから!」と言いながら記者を制する間に、猪瀬氏は街宣車の中にさっさと逃げていった』
news.yahoo.co.jp/articles/85469…
688
最初、画像/映像が回ってきたとき、フェイク画像/映像かと思ったほど。(ハラスメント映像なので見るのは注意が必要だけど)映像を見ると、とにかくあちこち触りまくっていて、「軽率な面がありました」というレベルではない。
buzzfeed.com/jp/harunayamaz…
689
こういう事実があるのに。
報告書には「(飲み物を飲めず)鼻から噴出してしまう様子に、職員が『鼻から牛乳や』と発言していたり」、反応を殆ど示さない様子に「『ねぇ、薬きまってる?』と呼びかけていた」(安田菜津紀『あなたのルーツを教えて下さい』より)とある。
asahi.com/articles/ASQ6J…
690
「偉い人はみんなで守り、偉くない人はみんなで切り捨てるのだ」
cakes.mu/posts/35612
691
#ゴールデンラジオ 、こちらの新刊をもとに話しました。分配政策を否定、なぜなら「何もしていない段階でお金をもらってしまうと、成長に向けた第一歩を踏み出す気は起こりません」のこと。
692
辞めない、会見しない。
しばらく黙っていればそのうち忘れてくれると、先輩たちから学んだのだろうか。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/696…
693
本日20時から、TBSラジオ「アフター6ジャンクション」の、こちらの特集に出ます。ナンシーさんとの共著もある町山広美さんとご一緒します。楽しみ。
「没後20年、伝説のコラムニスト“ナンシー関"特集」
#utamaru radiko.jp/share/?sid=TBS…
694
それは細田議長も同じだと思うけれど。
「国会議員であることから国民の皆さんに説明をしなければならない」
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/689…
695
696
現状、辞職ではなく離党のみ。
mainichi.jp/articles/20220…
697
7月16日に『べつに怒ってない』(筑摩書房)が出ます。どうでもいいような、どうでもよくないようなことを考え続けたエッセイ123本が収録されています。明日から役に立つようなことは一切書かれていません。装画も担当しました。
#アシタノカレッジ
amazon.co.jp/dp/448081566X/
699
あちこちで饒舌なのに、この件については「安倍氏の事務所に質問状を送ったが、8日までに回答はなかった」。
tokyo-np.co.jp/article/182360
700
開催有無について「政府が決めることではない」「私は主催者ではない」と逃げていたのに。その前の首相も含め、当時の適当な言動を許しすぎではないか。
(河瀨直美氏と対談した)菅義偉前総理、東京五輪で「日本の底力を示すことできた」
news.yahoo.co.jp/articles/88237…