武田砂鉄(@takedasatetsu)さんの人気ツイート(いいね順)

1251
当然、誰もが出版界に興味があるわけではないので、だからこそ、『日本国紀』のコピペ問題や、「天才編集者」の一件を放置したくない。「出版界って、ああいう感じなんでしょ」みたいに手短に済まされるのが嫌なので。
1252
「これで便利に!」を使うと患者の負担増。 「『マイナ保険証』を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる」「普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ」 tokyo-np.co.jp/article/168289
1253
とんでもない発言が次々と出てくる。 自民党の白石正輝区議 「LだってGだって法律に守られているという話になったのでは、足立区は滅んでしまう」 tokyo-np.co.jp/article/59502
1254
その後で手厳しく検証するわけでもないのに、「まずは感謝」とか言う。
1255
前回といい、今回といい、cakesの編集部内が「最近、なにをやっても、いろいろ言われるようになって、大変だよねー」で済ませているのではないかという疑いを持っています。
1256
何かあると、いつもの言い回し。 松本総務相「マイナンバーカード自体に起因したものではないと聞いているが、別人の証明書が交付される事案が発生したことは重く受け止めている」 河野デジタル相「国民の皆様に不安を抱かせてしまったことについては、お詫びを申し上げたい」asahi.com/articles/ASR30…
1257
男爵、民主主義語り出したぞ。 「いろいろな意見を表明できるのが民主主義だ。これまでも100%の支持を得た大会はない」 mainichi.jp/articles/20210…
1258
まずは明細書を探してほしい。 「桜を見る会」前夜祭について(20年12月24日) 「国民からの信頼を回復するためあらゆる努力を行っていきたい。初心に立ち返り、責任を果たしていきたい」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
1259
まだ、「新たな札幌誘致のスタートが切れるように」と思っている。 橋本聖子元組織委会長:「非常に厳しいと思ってます。(事件が)一日も早く解明されて、そして新たな札幌誘致のスタートが切れるようにしなければいけないんではないかなと、現状は厳しいと思ってます」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
1260
著書『死なばもろとも』(幻冬舎)で、「ドバイから凱旋帰国し、国会で眠っとるオッサンの頭を片っ端からひっぱたきたい」「国民のみんなが言いたくてもいえない不満を、拡声器と化した俺が関西弁でがなり立てる」と書いているが、いつ実現するのだろう。 asahi.com/articles/ASR1D…
1261
次の質問をぶつけられないように、喋り終わると同時に体を動かして立ち去る感じ(19秒付近)。 twitter.com/nhk_news/statu…
1262
「菅首相の発言はなかったという」 会議の後半は「女性のエンパワーメント(力を高めること)」についてだったが、「時間の制約」(日本政府関係者)から菅首相の発言はなかったという。 asahi.com/articles/ASP6D…
1263
最近、いろいろなところで、「『火事場泥棒』ではなく、『泥棒がやっぱり火事場にやってきた』が正確ではないか」と言ったり書いたりしています。
1264
鈴木邦男さんが亡くなった。編集者時代、何度もご一緒した(画像が担当した本)。鈴木さんの手書き原稿を印刷所の人が読めるように補足しながら読みふけったのが懐かしい。色んな人を紹介してくれて、その場で一緒になって話すのを喜ぶ人だった。とにかく優しい方だった。
1265
報じた後に相談先を載せれば、その前で何を報じてもいい、みたいな感じになっている朝のワイドショー。
1266
熱狂の前や最中にどんな問題を小さく済まそうとしていたのかを思い出す作業。 教団との接点・車上運動員・「影武者」問題…秋葉復興相、深まる疑念 asahi.com/articles/ASQCX…
1267
中学時代、ヤンキーっぽい同級生が便所の鏡の前でよく言ってたことを、大人が言っている。 twitter.com/__fusion/statu…
1268
チキさんからの「どうして任命拒否を?」の問いかけに、野田聖子氏「一石を投じている」と謎回答。#ss954
1269
明日から聖火リレーがスタートする、と自分で打ち込んで、ウソだろとツッコミたくなる。
1270
声が聞こえてくるオビの写真。亡くなる4日前に小田嶋さんが決めたタイトルだそうです。#tama954
1271
いつも頭にオリンピックがあるから迷走。 オリンピックに合わせたGoTo来年6月まで延長。 オリンピックに合わせた入国緩和措置。 オリンピックに合わせたワクチン摂取プラン。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1272
「それでもやる理由。だって、やりたいから」がどこまでも続く。 jp.reuters.com/article/olympi…
1273
ウソをたたえている。 バッハ会長は、東京大会の開催が決まった2013年のIOC総会での安倍前総理大臣のスピーチを振り返り、「IOC委員を納得させて、準備状況に対する疑問の払拭について大きな役割を果たした。(後略)」と、その功績をたたえました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1274
スポーツ選手の個人的な事案(によって出場白紙)よりも、オリンピック招致の裏金(の存在を無視して強行)のほうが5億倍問題だと思うのだけれど。 twitter.com/YahooNewsTopic…
1275
中学生時代にこういうヤツいた。 麻生財務相「いきなり急に振られて、質問答えてくださいと言われても、今の質問、ほとんど聞いていなかったので」 news.yahoo.co.jp/articles/d6138…