墨東公安委員会(@bokukoui)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
ひろゆきがもてはやされるのも、「清濁併せ呑む」の顛倒の一つの現れでしょう。理想を冷笑することが「現実的」なので「正しい」という顛倒です。何らかの理念に基づいて正しさを決めるのではなく、目の前の権力者や風向きに流されるのを「正しい」と思ってしまうのです。 twitter.com/NCYQ7Q9VoMo6zg…
377
ネットで悪目立ちをしている一部だけと信じたいけど、もちろん皮肉で「『オタク』はそんなに偉いのか」と問いかけたら、「そうだ、オタクは偉いんだ!」とマジで返してきそうな連中が結構いそうで、うんざりさせられます。だから批判は許さない。 twitter.com/TKM_BNBN/statu… twitter.com/porcini16/stat…
378
神社の「二礼二拍手一礼」も、1940年に定められた「伝統の創造」だったのですね。1940年7月という時期を考えると、これも「紀元2600年」イベントの一環だったとも考えられますね。 twitter.com/niina_noriko/s…
379
私もそのような経歴なので、学術的な意義は二の次に、史料に見える面白いトリビアに惹かれすぎて、余計な記述を論文に書いてしまい、「削った方がいい」と査読で意見されたことが何度もあります(苦笑)むしろ私は、そういう細部への偏愛や感心こそ、歴史を学ぶ原動力の大きな部分だと思っています。
380
結局、結論はいつもと同じで、オタク趣味を自己実現の梃子とするのであれば、ルサンチマンをこじらせないで、コンテンツにしっかり耽溺することだと思います。他者の承認を得るのにも、結局その方が早道で王道なのです。ルサンチマンでつながると、互いに漕ぎらせあうことになって、事態が悪化します。
381
それは直接的には、「なんかR」さんがご指摘の通り、女性の社会進出やフェミニズム的規範の浸透への反発があるのは間違いありません。しかしもちろんそれだけではなく、その根底には近代の生産力至上主義と性別分業がもたらした、ミソジニーがきっとあるのだと思うのです。 twitter.com/ringo_ginn/sta…
382
今より暑くなかった戦前は、しかし冷房が普及していなかったので、役所などでは8月は「半ドン」といって、急用がなければ午後は休みという習慣がありました。この暑さなんですから、節電のためにもみんな休みにしよう。急用はリモート対応ということで。 twitter.com/annadelveyxxx/…
383
早乙女勝元さんの本は幾つか読みましたが、印象に残っているのがベトナムにおける日本軍の食糧収奪が招いた大量餓死に関する本でした。東京大空襲で戦争の惨禍を問い、ベトナム反戦も熱心にとりあげた早乙女さんゆえに、たどり着いた課題と思います。 amzn.to/3yxEbQf
384
ただ、田野先生のお話は一般向けに分かりやすくしてあるため致し方ないとはいえ、「絶対悪とは何事だ!」とポモの鬼っ子どもがネット上で騒いでいるようです。かかる連中の掲げる「良いこと」について、誰にとってどういう意味やタイムスパンで「良いこと」だったのか、検証すればメッキは剝げます。
385
せっかく? Colabo 叩きで知名度と少なからぬ金を得た暇空が、東野さんに絡んで自滅しつつあるようなのは、彼の根底にあるミソジニーに加え、知識を蓄積している者への反感が相まって、「女のくせに偉そうな!」と暴走してしまったのかな、と思います。女叩きと反知性主義の結合。
386
社会の運営や文化学術の活動には、言語によるコミュニケーションで、異なった主体が共通の認識を持つことが必要になるはずなのですが、それが成立しないのみならず、そういったコミュニケーションの専門家が自分で自分の土台を破壊する、ひいては社会存立の基盤を破壊しているような状況は、深刻です。
387
私が北村先生を「生意気な若い女」と罵倒したという、およそあり得ない妄言を切りとりででっち上げ、それをお仲間が拡散して「事実」にしてしまう。これもまた、呉座さんの一件やオープンレター叩きで嫌というほど見られた件でした。それに弁護士や研究者まで加担する惨状。 twitter.com/kamatatylaw/st…
388
発端となったこちらのご指摘は、私もたいへんもっともなことだと思います。第一次世界大戦で、世界の認識が大きく変わり、近代から現代への移行が起こったということは、もっと日本では教えられるべきことだと思い、自分でも実践しているつもりです。 twitter.com/Mie_Oba/status…
389
ちゃんと検証するには手数がかかりますが、ざっと新聞検索をかけてみた印象では、「自己責任」の第一次流行期は1980年代、中曽根政権時代みたいですね。なるほど、「自己責任」を旗印に福祉を削減し公営事業を民営化し軍備を増やす。やはり原点はあの時代なのではないか。 twitter.com/nasitaro/statu…
390
バスの車内に貼られている国土交通省のポスター、なんとなく日本語表現がしっくりこなくて、気になります。 「エレベーターでしか移動が難しい方がいます。」の「でしか~」に呼応するのは「~できない」じゃないでしょうか。 「エレベーターでないと移動の難しい方がいます」なら違和感ないのですが。
391
なんというか、共産主義やファシズムというイデオロギーの違いと、民族や文化の違いとがごっちゃになって、反共と対露・対中の差別感情が結びついて、無茶苦茶になっているようですね。率直に言えば、パラドゲーやりすぎて軍師気分になってしまった中学生のような世界観という気がします。
392
すでに多くの方がご指摘くださっていますが、引用符をわざわざつけて書いているのは、他者の発言を引用するなど、特別な含意を持っている場合です。この文脈で、私が北村先生を「生意気な若い女」と中傷している、と読むのは明白に誤読です。はなはだ遺憾です。 twitter.com/kyoshimine/sta…
393
…「オタク」であることにアイデンティティを持ってしまい、しかもそれが個人的なコンテンツへの愛と耽溺によるものではなく、「群れ」としての「オタク」の拡大に由来しているのではなかと思います。個人的な根がないから、実は不安定な自意識であり、ネットでの攻撃性でそれを補っているのでは。
394
何でそんなに自意識が肥大しているか、なのですが、「表現の自由戦士」のコア層は私と年齢の近いアラフォーじゃないかと思われ、この世代が影響していると思うのです。「オタク」がマイナーな存在からメジャーで公認されたものへ移行する時代と、自分の人生が重なっていたために、過剰なまでに…
395
ジャガイモ不作の大飢饉からの回復に170年もかかったのですね。苦難の歴史でした。 twitter.com/IrishEmbJapan/…
396
「ややこしさ」を受け止めることこそが、同じような事態の再発を防ぎ、民主主義の発展にも資することです。それを単純な図式に押し込もうとする細谷先生のようなやり方こそ、第二の山上に通じる道ではないでしょうか。率直に申し上げて、安倍や政権擁護のあまり安倍氏の死を無意味化してませんか。
397
ところで統一協会と自民党的「保守」の野合を可能にしているキーワードで大きなものは「家族」ですが、それは妄想に基づいた家父長的権威への執着でしかありません。それに対し、実際としての家族がどう変化してどうなるのかをもっとも真剣に論じてきたのが、フェミニズムじゃないかと思います。
398
最後はもう一度、中島らもの引用で締めくくります。 「結局、人間はどっかにポッカリとばかでかい穴があいているのだ。何かで埋めなくてはいけない。埋められれば何でもいい。その結果、腐った猫の死体をいっぱいに詰め込んだ連中が意気揚々とカフェバーにたむろすることになるわけだ。」
399
「人文社会系の学問とは100%現状を肯定しているということはないと思う…ないところにも問題を探すようなのが人文社会の本質というか、あるいは問題がなさすぎるのがおかしいと言ってみるくらいまで、人の心とか社会のあり方に対して敏感に感じ取る、課題を探す学問」
400
そして遺憾ながら(米山氏がそうだとは言いませんが)、女子高生を機会あらば「買う」という中年男性は実在しています。それも少なからず。そういう危険に晒されている若い女性の側に立てば、「キモいおじさん」批判は憂さ晴らしどころか、喫緊の課題ですらあるといえるのではないでしょうか。