351
日本人の考えでは、亡命に家族を帯同するのは甘えに思われたのが、フィリピンではむしろ「家族を見捨てた」方が評価が下がるので、家族の帯同はラウレルの政治生命を守るのに必須なのでした。ここを読んで、なるほど家族すら見捨てる日本人が大東亜の同胞を守るわけないなと、妙に納得しました。
352
ひろゆき的な「論破」が蔓延ったからなのか、それが蔓延る下地があったからなのか、因果関係はともかく、この手の冷笑的な「合理性」が幅を利かせた結果、理想を掲げること自体をバカにするというか、理想を掲げたら「理想なんか唱えてやがる(嗤)」と叩くような倒錯がまかり通るのが現状です。
353
まったく酷い話ですが、しかし宮下公園のホテルなるものが、市民の公園(結構名も知られていた)を三井不動産に売り飛ばし、ホームレスを追い出して建設されたという経緯を鑑みる時、芸術への理解なんかあるわけないよねと、悪い意味で納得します。
yavw.com/2023/02/%E5%90…
354
実に維新らしい、悪い意味で「ヤンキー的」な発想ですね。まあさすがにツイッターでも批判ばかりのようですが。すでに指摘されているように、ネットの情報はゴミばかりなので、そこでまともな情報を得るには、脳内にしかるべき蓄積が必要です。 twitter.com/Kenta_Fujimaki…
355
「母親に対して、手と金は出さないけど口は出す社会」なるほど。だからスピリチュアルに頼る人が出るのであって、そこで「科学的に間違っている」と非難してもずれてしまい届かない。 asahi.com/articles/ASQ6K…
356
その辺の話は尾脇秀和『氏名の誕生 江戸時代の名前はなぜ消えたのか』がとても詳しく、かつ実例を豊富に挙げて面白く解説してくれているのでお勧めです。明治政府の名前をめぐる政策のドタバタもよく分かります。徴兵事務の都合を21世紀まで持ち越すことはないですね。
amzn.to/3akSk9k
357
だからいつもの話に戻るのですが、「オタク」をアイデンティティにしているのであれば、それ相応の蓄積を形成しなければなりません。それをサボって「一発逆転」しようとすると、やれマウントとるなとか偏向しているとか難癖をつけて、自分は陰謀論というゴミを掴んで余計事態が悪化するのです。
358
なぜ日本人は自己責任論が好きなのか、リーマンショック後も新自由主義的な風潮が衰えないのか、その一因に通俗道徳の基盤は影響していると思います。ですが通俗道徳は勤勉・倹約などと並んで「孝行」も入るはずなので、のいほい氏が取り上げている精神科医の場合は、そもそも道徳未満な気もします。 twitter.com/noiehoie/statu…
359
そこで逆ギレした人はどうするかというと、問題に声をあげた人を攻撃して、「そんな問題はない、問題があると騒いでいる奴が悪い」と問題をなかったことにして、自分の「平穏無事な日常」を守ったつもりになるのです。しかし社会問題は解決しないから、実は自分の日常も危険に晒しているのです。
360
だいたい、日本の人口に対する国会議員の人数は、他のOECD諸国より明らかに低いのみならず、人口が8000万足らずだった新憲法制定時と比べても「減っている」のです。人口が1.5倍に、有権者数は2倍になったにもかかわらず。これは国民の参政権を軽視しているといえないでしょうか。
361
小田中直樹『歴史学のトリセツ 歴史の見方が変わるとき』を読みました。19世紀のランケ以来の、「科学的」であることにこだわって成立した実証史学をめぐるこの2世紀の流れを、明晰な構図で説明した、とても読みやすい本です。入門にも見直しにもお勧めできます。
amzn.to/3Toga5D
362
話を戻して、しかし暇空以上に問題なのが、それを持て囃す数多の連中であり、彼らはこの後暇空が失墜し裁判で敗訴して身ぐるみ剥がれたとしても、別な依存先を見つけて同じことを繰り返すでしょう。そしていわれなき被害者がまた出ます。なお悪いことに、SNSはそういった悪意で利益を上げます。
363
そのような広告代理的マインドの悪いところを煮詰めたような弊から逃れるには、まず何よりコンテンツをしっかり鑑賞し、批判すべきは批判する、そして何より自分が何が好きかをしっかり受け止めることといえるでしょう。そしてその「好き」を掘り下げていくことで、他者との対話も開けます。
364
でも東氏にせよ呉座さんにせよ、なんでまっとうな人文学を学んだはずの人が、白饅頭の手合いにころりと同調するのでしょうか。やはりそれは、「俺は普通の『学者バカ』と違って『市民感覚』が分かるんだぞ」という、自負心が暴走した結果なのでしょうか。
365
東側がまだ元気だった時代でも、「勝共連合」はそれなりに鼻つまみ者だったようです。産経新聞の記者だった近藤紘一の書いた本で、ビルマのカレン族へ取材に行ったところ、「あなたの前にも日本人が見えましたよ」と言われて、それが勝共連合だったので口あんぐり、みたいな話がありました。
366
呉座さんは論文を読んで批評してくれる人よりも、ネットの「お仲間」――その多くは「ニセ人文学」的冷笑の徒輩――を向いたままじゃないかと私は思わざるを得ないのですが、その連中の頼りにならぬことはすでに明らかだと思うのです。冷笑のネタを探してるだけだから。
twitter.com/AtTheBlackLodg…
367
私は両者は全く異なっていると考えます。今回の件は、市民が表現しようとしたことを行政が差し止めたもので、権力に表現を制約されないという「表現の自由」に明確に反しています。しかし松戸の件は違います。表現する主体が行政であり、それに市民が批判を加えただけです。
twitter.com/Frozen_Sealion…
368
文字の史料がそうであるように、オーラスヒストリーにも信用できるところとそうでないところがあります。だからといってオーラスヒストリーすべてが無用の信頼できないもの、ということにはなりません。キクマコ先生はあまりにも硬直的な考えをしておられるように思います。
369
オールドな思想から流行のQアノン陰謀論までカバー bunshun.jp/articles/-/431…
元自の友人が、自衛隊の情報部門の長が「マスコミは嘘ばっかりだ!」と2ちゃんねる(当時)と『ムー』ばかり見ていた、という真偽定かならぬ話をしてくれたのですが、そういうのに引っ掛かりやすい土壌があるのでしょうか。
370
泉氏をそのカテゴリに入れた「信じていい人」は、歴史屋の目から見れば、明らかな学問的事実を攻撃し、夜郎自大な思い上がりと民族差別を振りまく、歴史修正主義者のカタログとしか見えません。まっとうな政治家が入れられて喜ぶものではなく、所詮はパワハラした人ではないか、と思わざるを得ません。 twitter.com/izumi_akashi/s…
371
通俗道徳化した新自由主義を内面化した少なからぬ日本人が、「選挙で『勝ち』を得た側は、『勝った』のだから『正しい』のであり、何をしてもいい」と思い込み、「だから自分も勝ち馬に乗って、『何をしてもいい』気分に浸ろう」と思ったのでしょう。それがこの国の衰勢を決定づけたわけですが。
372
小谷先生のツイートの文意が二通りに解釈可能なのですが、「今の教科書は無機質である。そして様々な歴史観を提示して考えさせない」と解釈して続けますと、さまざまな歴史観に並べられる存在に、「自虐史観」と平気で言ってしまうような連中の「歴史観」は入らないのです。根本的な問題がある。
373
あと割と一般性のある教訓として考えられるのは、「日本のおっさん」はちゃんとインプットというか勉強をしていないと、最後はネトウヨ差別爺に成り下がるということです。この勉強はネットでは不可能とは言わないけれど困難で、そして悲しいことに多くの人は勉強が嫌いだったりします。
374
そしていつかは亡くなる「語り部」の「語り」をどう後世に伝えていくのかは重要な課題です。それについてもいろいろな試みがなされていますし、それはキクマコ先生が思うような能天気なものではありません。例えばこんな本があります。
amzn.to/3sIGFHS
375
しかし葉梨大臣の失言は大問題とは言え、それでクビにするなら、同じかそれ以上に問題と言ってもいいかもしれない、統一協会との関係を持つ政治家が、いまだ政府や党の要職に就いているのは、なんだかバランスを失しているようにも思われます。だから葉梨も最初、辞めずに済むと思ったんでしょう。