276
歴史修正主義にはまった人もこれと同じ形ですね。積み上げられてきた研究や議論を学ばず考えずに、自分が「一発逆転」したという快感が人を歴史修正主義にはめこんでしまいます。いやまあ、全然逆転も何もできていないんですが、快感が先に来て理屈は通じないのです。 twitter.com/kmovie/status/…
277
これが「コスパ至上主義」で「合理的」なことを好む精神性とくっつくと悲惨なことになって、「コツコツ勉強するより揚げ足とって『勝つ』方がコスパがいい」となってしまう。かかる風潮がまた、安倍長期政権を実現した一因であると思います。だって故安倍氏、コツコツ何かを積んだことないでしょう。
278
何かをコツコツ積み上げた上での発言と、それを厭うた怠け者の揚げ足取りを、価値相対主義をはき違えて並列化する。むしろ後者を「コスパがいい」と称揚すらしてしまう。何もしなくても(いやむしろ、何もしないからこそ)自分は偉いんだと勘違いする。それがここ十年で蔓延った精神でした。
279
ここで大事なことは、「なにもしなくても」人は人として尊重されるべきである、ということです。基本的人権を求める際に、「義務」を果たす必要なんかない。しかし、「俺は特別な存在だ」と主張したいなら、何かをしなければならないのです。そこを安直に一発逆転させるのが、冷笑という方法でした。
280
誰かにとって(別に天下万民にとってである必要はない)「特別な存在」になることもまた、精神生活上重要なことですが、それにはなにがしかの努力や相手への配慮が必要になります。そこをすっ飛ばし、努力している人をバカにすることで自分が特別であるかのように思いあがるのが、ネット冷笑術です。
281
もちろん冷笑による「一発逆転」は、実態としては空虚な屁理屈に過ぎないので、何も生み出しません。それがはびこると、社会をよりよくする、いや現状を保守するためだけでも必要な意欲が失われ、社会が衰退します。その衰退から目をそらすために、いっそう冷笑に励む。悪循環です。
282
社会科学や人文学は、人間や社会が抱えている問題を敏感に察知することが求められます。安倍氏暗殺は、カルト勢力が与党と癒着しているという深刻な問題を明るみに出しました。明らかになった問題に蓋をしたがる精神は、学徒のものではありません。専門家の倫理すら奪う安倍政治的なものの恐ろしさ。 twitter.com/itagaki_katsu/…
283
いまだにこのマンガのコマを貼り付けて喜んでいる徒輩がいるのですか。これはそんな真面目なもんじゃないと、5年以上前に枝久保さん@semakixxx が指摘してくれているのに。まあさすがに、ロシアのウクライナ侵攻はどうなんだと叩かれているようですが。 twitter.com/skipper4649/st…
284
「教科書が載せない」というのも同じですね。「教えてくれない」「載せない」のは、それほどの価値がないか、そもそも間違っているかのどっちかがほとんどです。 twitter.com/niwaka_toshiro…
285
一昔の本を読むと、沖縄は島ごとの方言も強く話しづらかったため、標準語教育が進められて、本土の地方より標準語がきれいだったとありますね。そのために「方言札」などという屈辱的な教育が押し付けられたわけです。そういう経緯、知識人ぶってもひろゆきが何も知らないのがむしろ驚き。 twitter.com/CB5yGTAAavyPjB…
286
それこそ「ググレカス」で簡単に調べられるようなことなのに、それすらしないというのにも驚きです。なるほどフェイクニュースの震源地を拵えた人物だけあって、事実関係の正確さなんかどうでもよく、「ウケ」ればいいんだという発想なのでしょう。こんな人間をメディアに出したり持てはやすのは論外。
287
日本軍は天皇を守る軍隊だったし、そもそも軍隊一般は権力を守る存在であって、そのついでに民間人も守ることがある、というに過ぎません。沖縄の日本軍はとりわけ、中国駐屯歴の長い部隊もあって、沖縄を占領地扱いしていたために、住民との関係もしばしば問題を起こしたと聞きます。 twitter.com/mail_cocoro/st…
288
しかしより本質的な話をすれば、軍隊が一番熱心に守るのは、実は国家ですらなく、自分自身の存在です。ミャンマーを見ればわかる。国家が軍隊に乗っ取られているのです。軍隊がない国として知られるコスタリカも、権力争いやクーデターを引き起こすので、軍隊を廃止したと聞きます。
289
だからこそ、軍隊に対しては「聖域」として扱うのではなく、シビリアンコントロールによって国民の監督の目を常に光らせておく必要があるのです。そうでないと、暴力を独占する彼らは、国民はもちろん、国家権力すら破壊しかねないのです。
290
この一連のツイートは、日本の歴史学について無茶苦茶な難癖をつけています。それが900以上のRT、1500に近いいいねを集めている状況には、肌に粟が生じる思いです。この徳永氏のツイートの何がおかしくて、どうしてこうなったかについて、私の考えを以下に述べます。 twitter.com/Josh_S_Tokunag…
291
一連のツイートで徳永氏は、日本のアカデミズムは「左翼」が牛耳っていて、「日中関係史の1911-45年は左翼の反日史観だけがあって、実証研究は疎ら」などといいます。いつの時代の話をしているのでしょうか。半世紀以上前なら多少分からなくもないですが、今は21世紀です。 twitter.com/Josh_S_Tokunag…
292
徳永氏はミリタリーマニアのようですが、でしたら軍事史学会を知らないということはないのではないでしょうか。アカデミズムの戦史研究を代表する学会で、たとえば『日中戦争の諸相』などという大部な実証研究論集を出したのは、四半世紀も前の1997年のことです。amzn.to/3fUIttU
293
軍事史学会の『日中戦争の諸相』は、第二次世界大戦全体を扱う三巻本の一冊として、戦後半世紀を期して編まれました。それからさらに四半世紀、研究はいっそう進展し、軍事史学会も2008年に『日中戦争再論』とまた論集を出しています。 amzn.to/3rGuDxV
294
さらに遡れば、例えば今でも重鎮として外交史を中心に広く活躍されている北岡伸一先生が、主著『日本陸軍と大陸政策』を世に問われたのは、1978年のことです。北岡先生は確か読売の書評か何かもやっておられて、リベラルであっても左翼とはとてもいえない方でしょう。 amzn.to/3T4rPGc
295
私は日中関係史などは門外漢なので、これといった本は持っていませんが、徳永氏が水道の研究をされているのでインフラつながりで思いつくので、林采成先生の『華北交通の日中戦争史』が近年出ています。これもきわめて実証的な研究で、イデオロギーを押し売りなんかしません。 amzn.to/3VgNa1m
296
あるいは、旧友の鮭缶こと塚本英樹氏も『日本外交と対中国借款問題』を世に問うていますが、彼も全く左翼的ではありません。友人として保証します。そもそも彼の指導教員の先生からして、かなり保守的な方だったと聞いています。ぜんぜん「左翼」が牛耳ってなどいないのです。 amzn.to/3Tbi1dA
297
このように、徳永氏の歴史学会の認識は全く誤っており、マルクス主義の発展段階に強引に当てはめるような論などここ半世紀はなくなっています。まず何よりも史料に基づいた実証的であることが尊重されているのです。むしろそれが進みすぎて、全体の見取り図が描けない、蛸壺化が反省されています。
298
だいた徳永氏の論も奇妙で、「日中関係史の1911-45年は左翼の反日史観だけ」といいますが、もし日本の侵略を批判する歴史研究をするとしたら、日清戦争を含まないなんておかしなことです。もともとの論が無茶ですから、破綻しているのは当たり前なのですが。
299
さて、私も徳永氏を批判するからには、その論文を読んでみました。ネットで見られる「日本占領下の中国山西省における上水道建設」「日中戦争下の山西省太原都市計画事業」の二本だけですが。「サヨクに叩かれた!」というからには、さぞかし濃ゆい主張があるのかと思って読んだら、拍子抜けしました。
300
徳永氏の論文は、中国の文書館の史料も利用した、実証的な手続きはちゃんとしたもので、主張も突飛なところはありません。むしろ大人しすぎて、読んでいて「ああそうなんですか。……で?」となってしまう、平板さというか面白味が乏しいのが特徴(難点)といえるのです。