26
これからLinuxは今よりもさらに多くの応用分野で利用され、RISC-Vは数多くのシリコンベンダーに採用されていきます。オープンソースは実はこれから本格的に時代がやってくるんですよ。日本人のコミッターも多いのだから国としてここにもっと投資したらいいんじゃなかろうか。
27
Unity使ったデジタルツインな自動運転シミュレーション。オープンソース化していきます。詳細はROSConJPで。
rosjp.connpass.com/event/253372/
28
AIが爆発的に広まったのは新しい理論が生まれたからではなく、深層学習という2000年代に生まれた理論が半導体の進化によって現実世界で許容されるレベルで実践できるようになったからです。最近さらに汎化された機械学習の理論が実践できるようになってきました。社会実装はいつの時代も半導体が鍵。
29
すべてオープンソース↓
github.com/autowarefounda…
いくら調達しても単体企業の資金だけではシリコンバレーより1桁へたしたら2桁劣る。だから山登りで例えると5合目まではオープンソースでゲームチェンジする。そこから先は単体企業で勝負できる(多分)。
GitHubでStarつけてくれたら嬉しいです! twitter.com/ShinpeiKato/st…
30
AMDは世界で唯一x86とarmとRISC-VをISAとして揃え、CPUだけじゃなくてGPUとFPGAも製品ラインナップとして持っている会社なのでどうみてもこれからさらに注目される存在だと思う。
31
自作CPU上で初めてLinuxのコンソールが立ち上がったときの感動はハンパじゃないです。次の瞬間、lsで落ちますが。
32
CPUを自作して得られる教訓は、x86が偉大であるということ。難しいものが全部入ってる。
33
よく考えたら私の出身研究室は自作CPUを自らテープアウトし、その上で自作OSと改造Linuxを同時に起動させ、その上で自作ミドルウエアと自作プログラムを書いて自作ロボットを動かすという現代におけるグーグルやテスラでもなかなかできないことに挑んでいた気がする。ROSもOpenCVも使えない時代。
34
四谷大塚で講演したときに複素数とかベクトルとか微分積分とか勉強して何の役に立つのか高校生に聞かれたときに基本的にロボットの開発に必要だという回答でみんな数学勉強するモチベーション爆上がりしてたのでロボットは偉大だと思った。
35
トラヒック、輻輳、VoTEL、パケット交換機、すべて大学の情報通信の講義で出てくる内容と用語なんですが、今回の通信障害の件は学生からすれば自分が勉強している技術が社会インフラを支えているものなんだとわかる、これ以上ない実例ですね。
36
今回のシリコンバレーの収穫
・LiDARは想像の遥か先のレベル
・RADARも想像の遥か先のレベル
・x86、arm、RISC-Vは戦国時代
・EV製造メーカー激増
・大抵Autoware使ってる
ということがわかった。帰ります。
37
Autowareは自動運転に必要なソフトウェア機能を全てオープンソースとして無償公開しています。既に20ヶ国以上で様々なクルマに導入実績がありますが、これからもっと知名度を高めていきたいです。GitHubアカウントをお持ちでしたらStarredしていただけると有難いです。
github.com/autowarefounda… twitter.com/ShinpeiKato/st…
38
プログラミングを勉強したければ適当な本を1冊読んだあと適当なベンチャーでアルバイトすればお金もらいながら勉強できて最高である、という当たり前だが半ば職務放棄なことを教養学部の授業で言ってしまった。
40
ベンチャー経営してるからこそ言いたいのは、国の技術競争力は間違いなく大学の研究水準と人材にかかっているということだ。ベンチャーで基礎研究とか人材育成する余裕なんて基本的にはない多分。大学というかもっと学生に投資すべきだと思う。私は学生に投資し続ける。
41
「それは研究ではなくて開発だ」
→「要求仕様ないんで研究です」
これでいいと思う。
42
ティアフォー奨学金、通期募集にしました。コンピュータ科学、電気電子、知能機械などの分野で最大3年間、月額25〜40万円を支給します。細かいこと言わないのですごいもの見せてくれ。それをオープンソースにしよう。それを世界に届けよう。
link.medium.com/o6Ha9jRHwqb
43
日本で初めて運転席無人のロボットタクシーが街中を走った日、後部座席からの映像ノーカット早送り版。 twitter.com/ShinpeiKato/st…
44
GAFAに負けない待遇で...みたいな話は、私の知り合いでいうと新卒でGAFAの争奪戦の末に初任給交渉が80万ドル(当時8000万円くらいかな)までつり上がってF社に入ったけど1年も経たないうちに色々揉めて辞めて自分でベンチャー始め...みたいな世界観を前提にしないと話が噛み合いません。
45
日本の美学は「柔よく剛を制す」とか「個よりも組織」とか言うけど民族性としては永遠に会議を続けて結局これといった策が出ずに時間切れ、あとは属人的な策と根性で乗り切り、最後はマンパワーで押し切って出来上がったものを「匠」と呼んでしまうゴリゴリの体育会系だと思います。現状は。
46
運転席に人乗ってない、弊社ロボットタクシー実験ですが、今後もあらゆる技術の壁、法制度の壁、事業採算性の壁、社会受容性の壁を突破し、2025年にはこのレベルを全国、いや全世界で走らせますという話です要するに。
47
ポスドク時代の夏休みひたすらPCI空間に64ビット信号を送ってMMIOの変化を観察するというルーティンをこなした結果、NVIDIAドライバの8割はリバースエンジニアリングできたのでオープンソース公開してたんですが最後まで謎だったのが周波数の設定方法でした。
github.com/shinpei0208/gd…
48
リニア試乗見学。500km/h。速いw
49
左が某社カメラ。
右がTIER IV C1カメラ。
50
ついに、損保ジャパンから自動運転ソフトウェア開発企業に対する保険が発表されました。既に導入実績もあります。今までは自動車メーカー向けの保険しかなかったので、今回の新保険のおかげでソフトウェアのリスク対策をサービスに合わせた形に設計できます。
nikkei.com/article/DGKKZO…