527
528
529
533
【ケツァルコアトルス】
白亜紀に存在した史上最大級の翼竜
アステカ神話のケツァルコアトルにちなみ名付けられた為、彼女はコレを使役できる
実物もこれ程の体長とされる(翼開長は10.5m・12mと諸説あり)
なお幻獣~神獣クラスの幻想種として本来より遥かに強化された存在なので高スペック
#バビロニア
534
535
FGO新TVCM公開されてますね
youtu.be/WVTfCUXe9N4
536
537
ロリンチちゃんや閻魔亭イベで男湯に入れたカーマ、二重人格同居の司馬懿(ライネス)などはいずれも「もらう」のみでした
あと始皇帝は「性別:朕」が正しい表記でした。申し訳ありませんでした。
538
魔王ノッブはプロフィールなどで
「あらゆる織田信長の可能性」の集合体とも言える霊基を持つ
と解説されてるので「あらゆる」ということは当然、男の織田信長の可能性も内包していると
539
ちょっと待って下さい。
アヴェンジャーのノッブの霊基自体が
「あらゆる織田信長の可能性の集合体」とされているので、男女両方の可能性を持つ存在→両性具有、と個人的解釈で表記しただけで
どの再臨段階も性別は不明が現状の公式の設定です。
吉法師状態でも魔王状態でも男か女かは不明!
540
大人のダ・ヴィンチちゃんはチョコを「もらう」「わたす」両方あって、ライダーのロリンチちゃんが「もらう」のみなの
ダヴィンチちゃんが「少女の姿の自分」を模して造った存在が「ロリンチちゃん」であって「彼/彼女の幼年期そのもの」ではない
というのを改めて示されたみたいで心が締め付けられる
541
542
543
春はあけぼの(夜明け) →淡い青
夏は夜 →黒
秋は夕暮れ →赤(朱)
冬はつとめて(早朝) →白(雪)
という解釈も出来るかな?
544
検索駆使して清少納言さんの宝具パロディ絵ひたすらふぁぼってきたので私の いいね欄を推しのダブルピース探しに活用してください
(合計で200件近くある)
(「これ見逃してる」があったら教えて欲しい)
545
546
548
古川慎さん「赤のライダーっぽい服にしたんだけど、ふと気づいたの、"エミヤみたい"…」
赤羽根健治さんさん「その流れで私もね…」
(上着を脱ぐ)
植田佳奈さん「ファンの人みたい」
#FGOバラエティトークステージ
549
1900万DL突破記念を祝福するサーヴァントはエレシュキガル!
これはPUきますね
#FGOスペシャルトーク
550