MMM(@MMM140806)さんの人気ツイート(新しい順)

576
不景気に減税がなぜできない? 不景気に給付がなぜできない?
577
円安で困窮する国民を助けたいなら、 ・消費税廃止 ・継続的な一律給付 ・賃金の助成 をやって、ともかく今を凌ぎ、 並行して ・景気回復させる大規模でまともな経済政策 を、政府が金出してやれば良いんですよ。
578
『将来世代にツケを残すな』って、言い始めてから何年経つんでしょうね? もう、その将来が来てないかな?
579
政府はケチは四半世紀続いてますが、 政府が支出をケチると、ケチった分だけお金の流れが滞ります。 結果、GDPは上がりにくくなるし、賃金も売り上げも上がりにくくなる。 この際、景気に連動する税は下がるのですが、 政府は、景気で下がらない税、消費税を増税し、税収を維持しました。
580
政府が老後に備えろ、自助しろと国民を見捨てるから、自衛のために家計は貯蓄する。 雇用を不安定になり、景気も良くなく、借入を伴う大きな買い物も難しい。 このように、お金が貯蓄に流れ、新たに借りるのが難しい環境を作っておいて『国の借金ガー』という。 マクロ経済をなんもわかってない。
581
消費税は廃止しましょう。 消費税で民間から奪われてる20兆円以上の経済効果はありますよ。
582
一律給付すると、国民が消費で日本経済に貢献できるのよね。
583
国の借金を返さなきゃーって言う組織も、本気で返す気はなんかはなくて、ただただ、増税や支出抑制の理由として都合よく使ってるだけ。 もし、1000兆円の日本円を政府が一気に差し押さえて回収したら、世界が揺らぐほどの恐慌が起こるでしょうね。
584
政府は、国民や企業から奪ったお金で、 ・福祉や教育、 ・インフラ工事、 ・公的サービス、 をやってると思い込んでる人は多い。 財務省が、そのように説明してるから、勘違いするのは仕方ないところはある。 でもね、実際は政府は税に依存せずに支出ができるんです。
585
不景気だと、 ・国民の所得が上がらず消費が落ちる ・消費が落ちると企業は利益が上がらない ・利益が上がらないと投資もままならない 本来なら、政府は不景気を是正しないといけない。 しかし、日本政府は『不景気でも税収が下がらない税』を実装して、無慈悲に金を奪い、不景気が延々と続く。
586
政府が経費節減と言って削ってるのは、これまで積み上げてきた国民の豊かさや、整備されたインフラ、安全な国土、国を支える産業なんかですよ。
587
消費税を廃止しましょう。 めちゃめちゃ経済効果があります。 未来のために、今を生きる我々がやらないといけないことです。
588
このまま、財務省の方針に従って、 ・国民を貧しくし、 ・不景気放置で企業を衰退させ、 ・インフラを老朽化させ、 ・子供を育てることを困難にしたら、 将来、仕事を請け負ってくれる企業や労働者が居なくなるんだよ。
589
財務省が財政規律、 というものを守るために、国民は貧困になり、インフラが老朽化し、景気が悪く企業は利益が出ず、子供を育てることもままならない。 いやあ、やばいですね。
590
政府や財務省が、国民の生活や日本の経済、より大切にしている『財政規律』 何の意味があるんでしょうね。
591
政府が緊縮を続けて不景気を維持すると、 国民や企業は「待遇の良い椅子」が減っていく椅子取りゲームを強いられることになる。 緊縮、ダメ絶対
592
政府には、簿記会計とマクロ経済を元にした、日本の経済を考えてもらいたい。 家計簿とは違うのだよ、家計簿とは
593
政府が、税収を収入、と勘違いしてるから政策が意味不明なことになるんです。 そもそも政府は、税収を前提とせずに日本円の支出が可能だし、税収以上の支出も当たり前にできる。 家計簿とは違うんです。
594
生産や消費の「機会」は貯めておけないのですよ。無駄にしてしまったら、その分だけ経済成長の機会を失う。 日本は、四半世紀続く政府の緊縮によって、この成長の機会を無駄にし続けてきたんですよ。
595
日本が不景気なのは、政府が緊縮による景気抑制政策を延々と続けてるからですよ。
596
公的な事業が利益とか採算とか言い出したなら、 電車路線の大半は無くなるし、道路も失われる。水や電気なども危うい。医療や福祉、教育を受けることや子供を持つことも困難になるかもしれない。 いや、ダメでしょう? 利益が出ないから、直接採算を取ってはいけないから、公的にやるんですよ。
597
もし、 国内の研究者が全員いなくなって、 研究環境も老朽化して失われてしまったら。 どれだけ科研費を付けても、研究は進まないんだよ。
598
政府が黒字になったとしても、 国民が貧しくなり、企業の利益が落ち、国内の生産能力が破滅的になったなら、いくら黒字でも政府はお金は出せなくなるんですよ。 だって、国内に日本円を受け取って事業を行ってくれる企業が減っちゃいますからね。
599
賃金は増えないのに、さまざまな金額がガンガン上がる。 しっかし、政府が助成できる医療や福祉などの金額が上がるのは、どうにかしてほしいな。 日本円が財布に足りなくて、生きていけなくなるぜ!
600
国の赤字を減らして、国民が貧しくなって、不景気は深刻になって、国力も失って、子育てもままならない。 って、いい事ないじゃない。