MMM(@MMM140806)さんの人気ツイート(新しい順)

426
日銀が紙幣を発行してるけど、そのお金を支出する手段は政府は持ってるのよね。 なのに、その手続きで発生する政府の負債を、『国の借金』と読んで禁忌のように扱うから、日本はまともなマクロ経済政策が取れないのよ。 今後もこの状況が続くと、政府は破綻しなくても、国家が潰れますよ。
427
しかし、ガソリン税や消費税で、なにを調整しようとしてるのかね?こんなに国民が困窮してる状況で、金を奪うことになんの意味があるのか? 税金を政府の財源だと認識してるなら、狂ってるけど。
428
国民が消費がままならないほど国民が貧しくなったら、 企業は儲からないわ、賃金は上がらないはわで、絶望的な悪循環になります。 その中で、海外の物価高で物価が上がると、企業の売り上げは伸びないのに、消費はさらに陰り、さらなる悪循環。 放置すると、国が滅びますよ。
429
不景気に緊縮で増税や支出削減を行うと、GDPが伸びずに、民間や個人の借入が落ち込むので、GDP比での政府の負債は伸びる。 この点においても、政府のやってることはめちゃくちゃです。
430
政府の緊縮というとわかりにくいので、国民への経済制裁と言った方が良いかな。 景気が悪いなか消費税を上げて、生活を苦しくし、給付や行政サービスは削減し続ける。 教育や研究などの予算を淡々と削り、インフラ更新や福祉なども削減していく。 いや、やばいでしょ? この先にまともな将来ないよ
431
消費税を廃止すれば、20兆円以上国民の使える金が増える。もちろん貯蓄しても良い。 物価高に対して非常に効果的。ガソリンなんかの二重課税も消えるしね。
432
国の借金に踊らされて、緊縮を続けたことこそ、将来世代にツケを残してるんだよ。 国が衰退しきって、インフラが老朽化し、高齢化が進んだ社会で、政府負債が減ってることになんの意味があるのさ? なに?財政黒字は奇跡でも起こせるのか?
433
たかだか、何兆円かのインバウンドを取りに行って、何百兆円規模の内需をおろそかにする国。 それが日本。 いやほんと、内需と外需の比較くらいして欲しい。
434
日本は観光先としては非常に魅力的なのよね。安いし、安全だし、サービスレベルが高い。独特な文化があり、食事も安くてうまい。 ただね、今の人気は安さが非常に大きい。そして、その安さは日本人の超低賃金の上に成り立っている。 そのうち、自国で生産した高級品を自国民が消費できなくなるかもね
435
金持ちは、入ってくるお金の大半を全て使ったりはしないので、 入ってくるお金の大半を使う庶民に満遍なくお金が渡るようにするのが、経済効果は高いと思うよ。 なお、ここでいう金持ちは金融資産が一億以上を想定。また、金持ちを選り分けるのは大変なので、一律給付がいいと思います。
436
国内を、不景気のままにして、増税をし、国民を貧困にしたら、消費は落ちて内需は落ちる。そしたら、GDPは伸びない。 政府はこれを継続的にやってきたのだから、継続的に衰退してるのよね。すごいね。
437
財務省には、GDPを上げるという観点が欠けている。そんな組織に、これほどの力を与えるのは良くないと思うよ。
438
財務省は、日本の閉店セールでもやりたいのかな?
439
国の借金を理由にして、経済対策も減税もやらないのは、先進国で日本だけなんじゃないかな。
440
子ども食堂が必要ない。そんな社会にするのが国会議員の仕事ではないかな?
441
地方のバスや電車の路線が廃止されて行くと、年をとって車に乗れなくなったら、生きていけなくなるんだよね。 真綿で首を絞められるように着々と、生きて行くことが困難になっていってる。
442
国政選挙に出るにも、300万円という供託金が立ちふさがる。この、世界と比べても桁違いに大きな壁は、どうにならないものか。
443
一律で10万円配ると、国民は助かるし、配った以上に経済効果あるんだから、さっさとやって欲しい。 なんでやらないのだろう?
444
不景気には、減税と政府支出の拡大です。 日本は、これができるように管理通貨を採用してます。日銀は準備できてます。政府と財務省がやらないだけです。 このままだと衰退の一途です。まともなマクロ経済政策をやってください。
445
行政の無駄を削ると言ってなされたのは、 ・制度を複雑化して、無駄な手続きを増やすことと、 ・行政サービスを削ること、 ・公的な事業を民営化する、 ・税負担を増やす。 なんだよね。 無駄を増やして、サービスを劣化させて、負担をデカくしてる。 明らかに、方向性が間違ってる。
446
消費税増税、 社会保険料の増加、 インフラの老朽化、 社会保障の削減。 不景気放置しながら上記を推進して、財政黒字化した社会は豊かかね? そんな社会を、将来世代に送ってなんも良いことないよ。
447
将来世代にツケを払わさないようにと、今を生きる世代に緊縮を続けた結果、 当時の将来世代は、不景気と衰退の真っ只中にいる。ここままだと、今後の将来世代は生まれてこなくなるんじゃないかな? 誤りを認めて、緊縮やめませんか?
448
人を育てず、任期制でいいように使い、賃金も待遇も上げずを、20年やって来たら、現場で働いてくれる人がいなくなった。 そんな状況が、周りで起こりつつある。 業界全体でツケを払う状況にあるのだろうね。
449
財務省の言いなりでここまでやってきて、結果日本はここまで衰退したのだから、そろそろ責任取ってもらいたい。
450
不景気に消費税を上げ続けるから、GDPが伸びないんだよ。そろそろ反省して、消費税廃止しようぜ。