751
消費税を上げるっていう方は、国民しばいたら成果が出るとでも思ってるのかね。
752
ここ10年を振り返る。
もし、真のアベノミクスが十分になされていて、消費税増税がなかったなら、今の日本の惨状はなかったんじゃないかな。
当初掲げれていた、アベノミクス自体は良いと思うのよね。問題は、アベノミクスで掲げた2本目の矢の財政支出を全然やらなかったこと。
753
不景気には、減税と政府支出拡大です。これをやらずに、増税ばかりやっていては、いつまで経っても不景気から抜け出せません。
やめよう、緊縮。
やめよう、自国民への経済制裁。
754
消費税を20%に増税して、
政府支出を半分くらいにすれば、
財政は黒字化できるでしょう。
でも、国民と企業を徹底的に痛めつけて実現した、財政の黒字化って何か良いことあるの?
それこそ、国家が持続できないんじゃない?
755
税制調査会は、増税ばかりじゃなくて、消費税廃止を調査審議してもいいのよ?
756
本来、税収で政府の支出が制限されることは無いのよ。
じゃあなんで制限されてるかって言うと、
政府や財務省が制限してるのよ。
理由はわからないけど、
無意味に緊縮をしている。
757
選挙時に増税を掲げてなければ、その任期中は増税できないとかにならないかな。
特に、衆議院は解散できるのだから、増税を争点にして解散したらいいんじゃない?
758
海外の研究者や、海外の企業を高待遇で誘致しようとするより、まず自国の研究者や企業の待遇を改善すべきだ。
759
財務省の目的に、GDPの拡大や、国民生活を豊かにする、とかがないのが問題かな。
国民の豊かさや、経済の成長が目的になってないのに、あまりに強すぎますよね。
760
企業に賃上げしてと言っても、ない袖は触れない企業が大半ではないでしょうか?
たとえば、国民の所得を倍にするなら、企業の人件費も倍になるので、今のままで成り立つ企業はほとんどないでしょう。
じゃあどうするか?
そこで私は、政府に賃上げに至るまで、助成をして貰えば良いと思うんです。
761
政府が黒字になったとしても、
国民が貧しくなり、企業の利益が落ち、国内の生産能力が破滅的になったなら、いくら黒字でも政府はお金は出せなくなるんですよ。
だって、国内に日本円を受け取って事業を行ってくれる企業が減っちゃいますからね。
762
国の借金がやばい、と言う割には
金のない層の負荷が高い、「消費税」を上げようとするのはなんなんだろう?
分断を煽るわけではなく、上げやすくて!行政の事務コストが小さいことをやってるだけなんじゃないかな。
763
国の借金に踊らされて、緊縮を続けたことこそ、将来世代にツケを残してるんだよ。
国が衰退しきって、インフラが老朽化し、高齢化が進んだ社会で、政府負債が減ってることになんの意味があるのさ?
なに?財政黒字は奇跡でも起こせるのか?
764
国や国民の豊かさを無視した『消費税増税』は強盗みたいなものでしょう。
『財政が持たない』と言うが、どうもたないのかまともな説明すらない。なのに、既定路線のように消費税を目指す。
やばいね。
765
消費助成金として、国民全員に10万円づつ配ってはどうかね。
766
金の国民離れが、日本の不調の原因です。
金不足は、
消費税増税、社会保険料の増額、国民から金を継続的に奪い、
給付の削減、公的事業の抑制と、政府から国民や企業への支出を減らした結果です。
国民への経済制裁はやめないとね。
767
海外から高度な人材を呼ぶにも、もはや給与面で成り立たなくなってきてるのよね。
特定分野だけど、日本の博士をとった優秀な学生が、ポーンと海外にいっちゃうのはみる。だって、給与差がえぐいもの。
日本で引き止めようにも、給与的にも研究環境的にも、ポジション的にも比較にならない。
768
政府による増税スパイラルが国民を襲う。
769
低成長高負担低福祉の社会を、将来世代に渡すことこそ、ツケを回すことななるんじゃないかな?
770
国民が貧乏だと、付加価値の高いサービスは、売れないと思うのよね。
そんな社会の中では、世界に通用するサービスや製品が生まれる割合が、少なくなると思うのよね。
771
政府の負債を全て返すとして、国民全てから1000万円税で回収すれば、ゼロになるかも。
4人家族だと、4000万円か。
さて、それで何が起こるか?
極度の金不足により、家計や民間企業の破綻、経済の停滞と混乱による急激な産業の衰退。もちろん、GDPは落ちる。
#あるかもしれない日本経済の破綻
772
インフレとともに、名目での経済成長ができなければ、
目に見える衰退が起こってくると思います。
先人が作り上げたものの上で、あぐらをかいているのは、そろそろ限界な気がします。
773
不景気を放置することほど、生産性が悪いことはないと思う。
政府は、思いつきで変なことやらずに、大規模な減税と歳出拡大を伴う、まともな経済対策を行い、
景気を良くして。
774
一人当たりのGDPランキングをどんどん落としながら、成長できないのを人口のせいにしてもねー。
こんな時こそ、世界を見てみてはどうかな?
775
不景気に緊縮で増税や支出削減を行うと、GDPが伸びずに、民間や個人の借入が落ち込むので、GDP比での政府の負債は伸びる。
この点においても、政府のやってることはめちゃくちゃです。