MMM(@MMM140806)さんの人気ツイート(いいね順)

626
経団連は、消費税廃止しろとか言ってほしいものです。 だって、消費税ない方が儲かるでしょう?
627
不景気だと、 ・国民の所得が上がらず消費が落ちる ・消費が落ちると企業は利益が上がらない ・利益が上がらないと投資もままならない 本来なら、政府は不景気を是正しないといけない。 しかし、日本政府は『不景気でも税収が下がらない税』を実装して、無慈悲に金を奪い、不景気が延々と続く。
628
消費税が増税されて、 福祉や老後の公的な支出を削られると、 消費に回せるお金は減ると思うんですけど、皆さんどう思います?
629
セルフ経済制裁をやめないと、日本は復活できないですよ。
630
なぜ、これまでの世代が何十年もの間、減らしたことがない国債を、将来世代は全て返済しないといけないことになってるのか? 返してはいけないものを返せと、呪いのようなことを将来世代に背負わせる人たちが、将来世代への負担を作ってるんじゃない?
631
今の日本は、増税スパイラルに陥ってる、と言っても良いかな。 GDP比での国の借金を減らそうとして、消費税増税を行い、福祉や老後は国民の自己負担と見捨てて、支出をできるだけ減らそうとする。 当然消費は落ち、GDPは伸び悩む。 するとまた、財政が持たない消費税増税だ、と言い出す。 負の循環
632
大学が研究能力を失って、人を育てるのすら困難になったら、、、 それって結構まずいと思うんだけど、どうするんだろう。
633
生活や豊かさのために使うお金を、税金なんかで奪いすぎなのよ。そして、出すべき金も出さない。 それで、「景気が悪い」とか「国際競争力を失った」とか「若者は買わない」とか、棚上げにもほどがる。
634
世界がインフレし経済成長する中で、日本だけがデフレで経済成長しないままで、大丈夫なわけないじゃない。
635
増税では経済成長しませんよ。 もう日本は成長できないと、諦める前に、減税と政府支出拡大しませんか?
636
困窮者に経済的支援を行い、家賃や食費が経済に回る。困窮者は生活を持ち直せる。 研究者に雇用と研究費を渡し、実験装置購入で経済が回る。研究の成果が将来への投資になる。 子供がいる世代に子育て費用が渡れば、教育や子育てに関する業界にお金が回る。子供が生まれ、しょえらい世代が生まれる。
637
景気が良くないと、企業は利益を見込んだ設備投資ができないし、銀行も金を貸しにくいのよ。 なので、まずは政府が金を出して、事業や給付・減税を行い、景気回復や消費の回復に努めて、景気を回復させる必要があるのよ。
638
低賃金で働いてくれる労働者として、移民が必要という考え方には同意できないね。共に不幸になる。
639
ブレーキ踏みながらアクセル踏んでも、車はろくに進まない。 増税しながら、政府支出を行うのも同じようなもの。
640
『将来世代にツケを残すな』って、言い始めてから何年経つんでしょうね? もう、その将来が来てないかな?
641
不景気には、政府は財政拡大して事業を行い、減税する。 こんな当たり前のことをなぜできないかね?
642
政府が金を出さずに、 年金や福祉を削って、高齢者が低賃金で働かないといけなくしたわけです。 ケチった結果は、高齢者の貧困化と、賃金上昇の抑制です。
643
不景気にこそ、インフラのの更新などを大規模に行うべきよ。 企業の助けになり、就業の補償になり、インフラも更新でき、景気も上向く。みんなお得。
644
信用通貨は、人が作ったシステムです。 日本政府は、 ・予算を決めて日銀当座の政府預金から執行ができ、 ・日銀総裁の任命権もあり、 ・国債を使って金利の操作もできます。 この状況で、どうやって日本円が足りなくなり、破綻するのか?
645
金融緩和って 銀行「金融緩和だよ!お金あるよー!」 銀行「お、だんな!金利安くなってるから借りっててよ!」 お金ある人「いや、間に合ってるから」 お金ない人「お金借りたいんですけど…」 銀行「いらっしゃい!じゃあ、担保になる資産や預金あります?」 お金ない人「…」
646
税は財源と言うのは、言い換えれば国民が財源と言うことか。 うーん、お金は稼いで消費してるけど、お金を使ってはないし、銀行から金を借りて納税するのは辛いな。 しかし、政府は、政府預金もあり、国債という仕組みもあるのに、なんで国民から金を回収したがるのかね?
647
マスコミや政治家は、消費税減税や政府支出増大による経済効果をもっとうたってくれないかな。
648
日本経済の場合、消費が弱く総需要が足りてないのだから、 国民を金銭的な貧しさから脱却させれば、経済成長できると思うのよね。残念ながら、政府にその感覚はないみたいだけどね。
649
なぜ、政府は国債を禁忌するのかね? 目の前にある、景気調整の手段をなんで無視するのか? それで、国民や企業に借りろ? 金融投資をしろ? んー、マクロ経済は全く分かってなくて、 財政も家計簿くらいにしか考えてないのかな?
650
財務省を残すのか、 国民と企業そして日本を残すのか、 選択の時は来てる気はしますよ。