MMM(@MMM140806)さんの人気ツイート(いいね順)

576
行政が儲けるって、緊縮の一種ですよ。
577
国の借金と呼ばれる、政府の負債は、海外からの借金ではありませんし、国民からの借金でもありません。 負債は国債という形で存在しており、大半は日本銀行が、残りの多くは国内の金融機関が持っています。 しかも、やろうと思えば日銀はどんどん国債が買える。 これで、どうやって破綻できるのか?
578
GDPを増やしたいなら、消費者が消費できるように金を渡そう。また、税で過度に奪わないようにしよう。長期的には、消費者の収入が伸び続けるようにしよう。 こんな基本的なことをやらないから、日本はいつまで経ってもGDPが伸びない。
579
財務省から国民を守る政党は出てこないかな。
580
政府はケチは四半世紀続いてますが、 政府が支出をケチると、ケチった分だけお金の流れが滞ります。 結果、GDPは上がりにくくなるし、賃金も売り上げも上がりにくくなる。 この際、景気に連動する税は下がるのですが、 政府は、景気で下がらない税、消費税を増税し、税収を維持しました。
581
日本は、エネルギー資源が莫大にあるわけでも、国内に平地がたくさんあるわけでも無い。 そんな状況で、科学技術や工業をおろそかにしていたら、何を売るのだろうか?
582
国債発行して国内にお金を出したって、お金自体が消滅するわけじゃないのに、なんでこんなに嫌がるかね。
583
もし、政府が財政黒字を続けたら、 全体としてみると、国民と企業は貯蓄を納税するか、借金して納税しないといけなくなる。 投資でも、消費でもなく、納税のために貯蓄を切り崩して、借金を重ねる。 そんな社会の経済が発展するかな?
584
財務省やマスコミが、税金と政府支出が連動するかのように、国民を洗脳し続けてきたのが大きな問題よね。 これだと、景気対策が全然できないし、安定的な公的投資も福祉もできないからねー。
585
国民年金だけで生きていけない、そんな中でさらに収入減らしたら、高齢者はどうやって生きていくのか? そして、削り続けた未来では、我々の老後はどうなるのか?
586
政府は日本円の緊縮を続け、 国民の日本円の負担を上げ続けたら、 日本円の不足による内需の壊滅により、日本経済は崩壊してしまうのよ。 もちろん、国民生活も企業もインフラも、次世代を含めた未来も失われる。 間違ったマクロ経済政策は国民を苦しめ、国を潰すのよ。
587
所得が高い人を、低い人のラインまで引き下げようとしてはいけません。 俺の所得も増やせ! とすべきです。
588
政府の負債を緊縮で減らそうと全力を出してから、どんどんGDP比での負債が増え続けてるのよ。 理由は簡単。 不景気に緊縮やるから、 GDPが伸びないし、政府が支出しても貯蓄に回るから(政府も、将来に備えて貯めろ貯めろというしね。)
589
政府が消費税を取っても景気は良くならない。むしろ、景気を抑制する効果だけだ。 なら、今のような不景気に逆進性の強い消費税があることは害でしかないのよ。
590
日本が内需をおろそかにして、外需を狙いにいく場合、何を売るつもりなのだろう? 正直、内需が十分に振興できてないと、海外で売れるものが出てこないと思うのよね。
591
国の借金で財政が危機! と聞いた時、下記は確認した方が良い。 ・誰の負債か? ・誰が貸しているのか? ・どの通貨建てか? また、下記も確認した方が良い ・返済、償還などの期限は? ・現状はどのように借りて返済しているか? ・返済までも期限は? ・危機でいう事故が『具体的』に起こる流れ。
592
とりあえず、消費税は廃止しましょう。 あれは、国民の貧困化&経済減速政策です。
593
金持ちは、入ってくるお金の大半を全て使ったりはしないので、 入ってくるお金の大半を使う庶民に満遍なくお金が渡るようにするのが、経済効果は高いと思うよ。 なお、ここでいう金持ちは金融資産が一億以上を想定。また、金持ちを選り分けるのは大変なので、一律給付がいいと思います。
594
デフレは貨幣の循環が滞る状態。例えるなら動脈硬化のようなもの。 今滞っている所は、政府と財務省。 本来、お金を増やし、多すぎるところからは回収する役割の組織が、日本円をなるべく出さず、国民から回収することに命を燃やすようになった。 書いてて思ったが、ガンだな。これ
595
一律給付すると、国民が消費で日本経済に貢献できるのよね。
596
ハイパーインフレや財政破綻を恐れて、緊縮財政による財政再建を進めるって、なんかすごいよね。 ありもしない破綻を恐れ、起こり得る破綻に突き進んでるんだらか。
597
今の日本が掲げる財政再建をこのまま推し進めたら、日本は衰退して滅びちゃいます。 未来を思うなら、やめさせないといけません。
598
日本は、 政府が緊縮で、インフラの更新や、産業基盤への投資が十分にできてないのよ。 国内にインフラを更新できる企業や労働者がいても「金がもったいない」でやらなかった。 そして、国内の生産の機会を、四半世紀も無駄にしてきた。だから、GDPは伸びないんだよ。
599
政府が国民より財務省を優先してる限りは、日本は衰退し続けると思うよ。 どこにも、景気が良くなる余地ないからね。
600
消費税という名前だが、消費者は税務署に納税してないよね。 実際のところ、消費税は消費ではなく事業者の生む付加価値にかかってる税であり、付加価値税と呼ぶのが適切かと思う。