MMM(@MMM140806)さんの人気ツイート(いいね順)

526
今、不景気なのは日本経済と国民であって、政府ではないのよ。これはとても重要。
527
財務省には、GDPを上げるという観点が欠けている。そんな組織に、これほどの力を与えるのは良くないと思うよ。
528
日本に足りないのはイノベーションではなく、消費者にお金がある魅力的な市場だ。 儲からない市場では、企業なんかも入ってこないよ。
529
日本は国民負担率を上げながら、社会保障を削るというエグいことしてますね。 どこの国を見習ってるんでしょうね。(皮肉です
530
財務省が日本のガンなんじゃないかなと、思う。
531
不景気を放置して、消費税増税しながら、 賃上げを企業に丸投げするのは、無責任すぎませんかね?
532
日銀がどうやったら日本円不足になるんだろうね。
533
減税すると、給付が減るとか保険料が増えるという意見は、 税収と支出が釣り合う、均衡財政を前提としています。 信用通貨では、お金は必要に応じて調整できるので、そんなものにとらわれる必要ありません そろそろ、金本位制から脱却し、現代の貨幣制度に基づいた経済政策が必要があると思います。
534
現状の日本が不景気でなかったら、不景気とはなんなんだろう。
535
国内に投資を十分にせず、国民の豊かさも追求しない。 先人が作ったモノを使いながら、更新すら怠る。 そして、無駄を省いたというのだから、ろくでもない。 マクロ経済も分からず、致命的に国家経営に向いてない。そんな政府や省庁に国を任せていては、国が滅ぶよ。
536
経団連は、賃上げを企業の責務と言ってるね。 ただ、これほど景気が悪い中で、どれほどの企業が賃上げができるか? 責務は、不景気を四半世紀も放置した政府にありますよ。
537
政府に金がない、国債で財政破綻するというプロパガンダはどうにかやめさせないと、国が滅ぶ。
538
財務省とはなんなのか? なんのために存在してるのか?
539
保険料を増やして、社会保障を減らしたら、国民はお金を使えなくなるのよ。 そんな中でさらに増税したら、さらに使えるお金は減る。不景気にこれをやる地獄。 このままだと、経済が全く回らなくなって、国民と日本が潰れますよ。
540
無駄無駄と、人の豊かさを削っていると、自分も豊かさも減る。
541
賃金を上げずにGDPを大きく伸ばすは無理です。政府は、賃金を上げる政策をやりましょうぜ。
542
あれ?もしかして、 海外の材料費高騰による、コストプッシュインフレで、物やサービスの価格が上がったら、 企業利益や賃金は増えないのに、消費税の税収が増える?
543
国民から過剰に金を集めないでよ。 国民がお金作ってるわけじゃないんだからさ。 国民は、お金を稼いで消費している。 でも、お金を作ってはいんです。 政府は、政府預金や国債など仕組みある。また、権限も持つのだから、自分が出せば良いだけです。
544
日本の市場の消費が弱いから、世界の中で存在感がなくなってるんですよ。 ずーーーっと、物やサービスを買わない客は、相手にしないでしょう? そうなりつつある。
545
一人当たりのGDPを伸ばす政策をやらないで、 ・民間に賃上げしろとか、 ・最低賃金を上げるといっても、 そんなん、無理なんですよ。
546
不景気には、公的投資をするチャンスなんだけどね。 特に、地方などでインフラの更新や充実をおこなったり、治水をおこなったりを、十分な単価で継続的にやれば、 景気対策にも、国土の強靭化にも、産業も国民生活の維持にもなる。未来を作るべきにやると良いと思うけどね。
547
『国の借金』 と言う言葉は、嘘、大袈裟、紛らわしい、ので言葉として使うのをやめてもらいたいな。 国民が、勘違いしてしまう。
548
無駄と切り捨てたものが、重要な部分だったなんてことは多い気がする。
549
政府が、国民や企業相手に『儲けよう』としてどうするのよ。 政府が、『儲からないから』と公的事業を削減してどうするのよ。 そんな政府、存在意義ないじゃない。
550
国民に金がなくて消費できないを放置している間に、 ・戦争等によるコストプッシュの値上げや、 ・コロナ禍による客足の跡切れから、 日本人相手の国内企業がどんどん閉店していくってところまで来たんじゃないかな。