MMM(@MMM140806)さんの人気ツイート(いいね順)

501
インボイスに関して、金銭的な負担が大きくなることも大問題なんだが、 莫大な事務手続きが発生することも問題よね。面倒な仕事を、行政が企業に強制するのって、極めて非生産的じゃない?
502
日本円は、 ・神から賜ったものでもないし、 ・地下を採掘して見つけるものでもないし、 ・大航海の末発見するものでもない。 ・ましてや、国民が畑で育てるものでもない。 日本円は日銀と政府がコントロールできるもの。 なのになぜ、国民から集めようとするのか?
503
例えば、日本に革新的な電気自動車を売る企業ができたとしても、国民に金がないから売れないんですよ。 イノベーションは、豊かな市場があってこそ成り立つと思うのよ。
504
財務省の方針に従って、明るい未来が来るかい? 消費税は20%とか目指してそうだし、社会保険料は淡々と上がる。なのに、行政サービスも福祉も減り、インフラの更新すら危うい。 こんな状況こそ、将来にツケを残すことになるんじゃない?
505
将来世代のためには、増税ではなく、減税と政府支出拡大ですよ。 国民が消費し、 企業は国民が必要とするものを作り、 企業から労働者へと金が回る。 行政は、 インフラを整え、 教育などの投資を行い、 好景気を維持する。 こんな、まともな経済政策を、今年こそは見たいわ。
506
お金の貸し借りに置いて、借主と貸主を明瞭にしないのは、極めてまずいです。 特に、雇用関係など、他の関係と混同して、雑に議論してはいけません。 やばい事例を挙げます 政府の借金を国の借金と言い換え、 国の借金を人口で割り、 国民一人当たりいくらと言う事で 国民の借金のように誤認させる
507
国の借金と呼ばれる、政府の負債を減らすと、国内から日本円が減る。 1000兆円減らせば、日本国内から1000兆円のお金が減る。しかも、返す先の半分は日本銀行だ。 もしも、国民から税でお金を取り上げて、日銀に日本銀行券を返しても、良いことない。景気悪くなるだけ。
508
あと3年、国政選挙はないのね。どうなるんだろう。
509
政府と財務省が、日本全体の長期的な成長戦略を全く示さないまま、ただただ増税続けていけば、 日本は衰退するだけだと思うのよね。 何が悲しくて、計画的に衰退していかないといけないのか。
510
消費者に金がないことが、日本経済のボトルネック。
511
政府がお金を出して、老朽化した水道を更新すれば、将来にわたっても国民は水道を使うことができるし、仕事を作り出すことができるし、民間にお金が増えて国民も儲かる。 一石二鳥どころではなく、みんな助かると思うんだけど、なんでやらないんでしょうね。 なお、事業のために増税とかしたらだめよ
512
戦争ではなく、政府の緊縮によって産業や国民生活を破壊してるのが、今の日本です。
513
生産したものを消費できるお金を、国民に残しておいてくれないかな? 消費でお金が循環して、生産と消費と設備投資と賃上げの好循環できるまで、政府は金を取りすぎるのをやめて、支出を増やしてくれないかな? なお、回復したからと言って、いきなり増税して潰すのは無しでね。
514
企業が日本人相手に儲けられないのは、 日本人に金がないから。 企業が儲からなければ、 賃上げなども難しい。 それでも、政府は消費税を取り、社会保険料を増額する。
515
政府が負債を増やすという形で、国内にお金を供給していることを、ほとんどのメディアと国民はわかってない。
516
不景気には、税収を下げて、政府支出を増やさないといけない。じゃないと、国民は貧しくなり、産業は衰退する。 流石に、四半世紀も続けば限界が近い。 今と未来のために、変わらないとね。
517
生産性の向上を考えるときに、 『消費者に金があるか?』 って観点が抜け落ちているから、日本は万年不景気なのよ。
518
なぜ、円安で利上げなんて話になるんでしょうね。 アメリカは、景気良くてインフレが進み、困ってる。だから、その抑制。 日本は景気が良いですか? そんな中、景気を抑制しかねない利上げをしたら、どうなるでしょう? 実体経済と、国民生活を見てよね。
519
誰もが欲しがる素晴らしい製品を作っても、消費者にお金がなければ売れない。 たとえば、 商品が10000円の場合、 消費者が1000円しか持ってなければ、 消費者がどんだけ欲しくても、 買えないし売れないのよ。
520
国債を禁忌して、増税ばかり検討する。 そんな政府が、日本を衰退させてるんだと思うよ。
521
額面が一万円のお札が、 3回取引で使われれば、3万円分の物やサービスが社会に生まれる。 一万円は取引で消滅はせず、所有者が変わるだけ。こうやって、社会には物やサービスが生まれる。
522
国民がこれほど金不足で喘いでいるのに、増税を推し進めたら、 消費は伸びないし景気は回復しないし、将来も暗いよ。
523
消費税を廃止しましょう。 国家の維持、国民の生活のために必要なことです。
524
大企業から奪え、 高齢者から奪え、 現役世代は我慢しろ、 と、争っていては、分断を深め、相手と自身をどんどん貧しくするだけだと思うのよね。 みんなで豊かになる方を目指しませんか?
525
政府やマスコミや財務省が、 将来世代にツケを残すなって、 30年間言い続けて、 30年前の将来の今も、同じ言葉で国民を殴り続けるのだから、 多分このままだと、10年後も20年後も同じように殴られ続けるんじゃないかな?