426
消費税がなくなると、100円の商品は100円で買える。払うはずだった10円は、使っても良いし貯めても良い。
100円ならたかが10円。
でも、10万円なら1万円。
景気と生活に与える影響はでかいよ。
427
減税が必要と言うと、
では、支出を削らねば!
と、なりがち。
政府が本来やらないといけないのは、減税と支出拡大です。差額は、政府が負債を増やせばいいんですよ。
428
まず、消費税もガソリン税も減税しましょう。
なお、同時に大規模な財政出動もお願いします。
破綻?
しないよ。むしろ、増税&政府支出抑制こそ破綻の道よ。
429
付加価値にかかる税である、消費税。
一律でかかるので、どうしようもなく消費を抑制する。不景気にこんな税を放置していては、付加価値の合計であるGDPは伸びないよ。
430
今の日本で、労働生産性が低いのは、
消費者に金がなくて、生産しても売れないからですよ。売れなきゃ売り上げは上がらず、付加価値(粗利)も伸びない。
働き方の効率が悪いわけではないです。
431
富の再分配でも、過剰な景気の抑制でもない。
税を政府の財源と勘違いして、国民からお金を奪うなら、それはもはや徴税ではなくてカツアゲなんじゃないかな?
432
不景気に減税がなぜできない?
不景気に給付がなぜできない?
433
国民の雇用が不安定で、景気も良くなく、賃金も伸びない。将来の負担も大く、子育てにもお金がかかる。
そんな状況だと、家計は十分な消費なんかできない。当然、企業も不景気に利益を見込んだ設備投資もできない。
となると、家計や企業が貯蓄する分、政府の負債は増え続けるんですよ。
434
デマンドプルインフレ
「すごい売れてます!」
「生産追いつかないし、設備投資もするし、値段を上げるかな」
コストプッシュインフレ
「原材料が高い…」
「値上げしないと潰れてしまう…」
435
先人が作ったインフラを、財政を理由に更新せず、国民生活を老朽化したインフラに合わせて制限する。
成長できるのに、成長させない。そんな、虐待みたいな状況ですね。
436
政府は、増税しても景気が良くならないってことを分かってるのかな?
分かっててやってるなら、酷い話だけどね。
437
日本は、景気対策をおこなって効果が見え始めると、すぐに対策をやめたり、増税したりするのよね。
結果、景気の芽は枯れる。
こんなことを、ここ何十年かやり続けてる。
438
消費税は廃止しましょう。将来世代を思うなら、残してはいけない。
439
年金を減らす事で、
どれほどの消費が失われるか?
消費税を増税する事で、
どれほどの消費が失われるか?
社会保険料を増額することで、
どれほどの消費が失われるか?
国民の負担を上げ続けるから、国民は消費を拡大できず、不景気なんですよ。
政府が、国民の足を引っ張り続けている。
440
デフレを四半世紀放置して、海外に追いつかれて、海外の物価高によってコストプッシュのインフレが起こってます。
景気は良くならず、生活は苦しくなり、企業も利益は伸びないと最悪な状況です。
政府は減税や政府支出で金を出し、まともなマクロ経済政策を行ってね。
441
日本では、GDPが全然増えないことのヤバさが、いまいち認識されてないのではないか?と、思う。
442
なんで、何でもかんでも財務省が口を出してくるんだ?
443
政府と財務省が、国民から金を奪うことしか考えてないねぇ。
さらに、国民や国内への投資もガンガン削る。
その結果、国民から金が失われ、消費が伸びず、企業の売り上げも伸びず、経済が機能不全を起こしている。
苦しんで、衰退するとか嫌なんだけど。
444
このまま、日本人の給与が上がらず、増税ばかりだと、みんな出稼ぎに行くことになるのかな?
そうなってくると、流石に先進国とは言えないんじゃないかな?
445
親の世代も国債を借り換えてきたし、
今の世代も国債を借り換えている。
そして、将来世代も借り換えれば良いんだと思うよ。
勝手に、将来世代に負債を押し付けてるのは、緊縮で財政再建を推進する財務省じゃない?
446
マスコミが、政府が国債を発行する事を、問題のように扱うのはなぜなんだ?
いい加減、『財政が厳しさを増す』などと言う、デマを広げることをやめさせないと、
日本が持たなくなるよ。
447
そろそろ名称は、増税省とか国民負担増進省とかで良いのではないだろうか?
448
不景気に消費税を上げ続けるから、GDPが伸びないんだよ。そろそろ反省して、消費税廃止しようぜ。
449
日本が国の借金で破綻すると言われ始めて、何年経ったのだろう?20年くらいか?
そろそろ、日本が財政危機であると言う認識が、誤りであることを認めないものかね。
450
客がいなければ、
どれだけ多くの製品を作れても、
どれだけ高性能な商品を揃えても、
売上はあがらないのよ。
そして、消費者にお金がなければ、企業からみた客にならないんです。
これを理解しないと、日本経済は復活できないよ。