501
怒るのも無理ないよね。
データも根拠も示さない緊急事態宣言だし…。
政府「無観客にしろ、でもテレビ観戦のため試合はやれ」 在京2球団、苦慮&困惑…球団幹部「あまりにも都合が良すぎる」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2fe23…
502
政党交付金(税金)を貰いながら運営。コロナ禍でパーティーが減って売上が下がったって助成金(税金)を貰う。
政治団体って納税してないだろうし、おかしな事ばかりだね。
内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」
news.yahoo.co.jp/articles/29d2f…
503
宮城県の仙台も一気に感染者が増えてるんだけど南相馬の火力発電所でも陽性者が出てて150人位の作業員が自宅待機になってるみたいなんだよね。南相馬だといわきに行くより仙台に遊びに行くからなぁ…。
大阪 兵庫 宮城3府県にまん延防止等重点措置 政府分科会で了承
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
504
濃厚接触者を空港検疫で判断せずに判断するのが保健所だとしたら各地に移動したあとに濃厚接触者と判断されるって事だよね。1日何千人も来たらどうするんだろ?これは安全安心じゃないよ。国会は閉じてるし…。
ウガンダ選手団 濃厚接触者“判定無し”で入国|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
505
原子力緊急事態宣言の解除される日なんて僕が生きてるうちにないんだろうな…。
原発避難、全面解除の時期示さず=東日本大震災の復興基本方針案―政府
newspass.jp/a/2eqb3
506
IAEAは冷却に問題ないと言うけど、それが平時の状況なら理解できるけど戦火の中でこれから更に何が起きるかわからない状況で問題ないとは言えないと思うよ。これから本格的に攻撃されれば外部電源の復旧に何ヶ月かかるかわからないし。
507
医師会もギブアップ宣言してるのにいったい何人死ねば政府は本腰入れるの?緊急事態宣言出して早急に感染者を集中管理治療する方法とかなぜ考えないんだろうか?
安倍総理大臣は参議院決算委員会で、「緊急事態宣言」について、現時点で出す状況でない… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
508
GoToトラベルの家族旅行はOKだけど家族で帰省はNOって…。
すでに帰省の飛行機とか新幹線とか予約してる人もいるよね。
国が、なにがなんでも観光業界を助けようとしてるのと同時に感染拡大を防ぎたい苦肉の策なんだろうけど…。
509
海外の政府から見れば東京オリ・パラはパンデミック中に開催される壮大な実験みたいな感じで静観するんだろうな。
510
老朽化した40年超の原発20年延長措置は極めて例外的な異例の措置と理解してたけど一気に3基も簡単に延長、再稼働が認められてしまうと単なる形式的なものなんだと思うよね。
運転開始から40年超の原発の運転 福井県同意 関電が再稼働へ
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
511
なぜ中止にしなかったんだろ?今は人との接触機会を減らさない限り、ほんとにデルタ株って感染力が強いから気を付けても感染するんだよね。
東京パラ観戦の中学校で新型コロナ陽性 新たに4人 千葉市|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
512
東京都はここまで感染拡大してもお願い一本政策。お願いに効果ないのは明らかで他にやるべき事は沢山あると思うんだけど…。医療体制はパンクしてるのだから特急でプレハブ病床を造り五輪に駆り出されてる医者や医療スタッフの大半を戻してもらい集中的にPCR検査して陽性率を下げるとか色々あるよね。
513
連載11回目。
1)事故当初の現場は場所関係なく何処も高線量だった。とにかく電源と水の確保が最優先となり現場を奔走した。僕が今でも忘れないエピソードは海側にある海水ポンプから海水を確保するのに電源ケーブルとホースを繋ぐ作業だった。海側は津波で打上げられた砂が大量にあり、まるで砂浜。 twitter.com/kochigen2017/s…
514
東京都は「部屋が確保できたら連絡するので待ってほしい」ってなんなの?
4,000人に対して400室確保っていうのもわからないし…。
緊急事態宣言を受けて、インターネットカフェの休業が相次ぐ中、ネットカフェで寝泊まりしていた人が実際に居場所を失い、窮地に… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
515
コロナ禍の影響で遅れてたけど、ようやく日本に到着したね。
福島第一原発 デブリ取り出しロボット 英国から神戸の工場に
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
516
517
明日で10年かぁ…。
色々あった事を振り返ると昨日の事のように思い出すんだよね。
廃炉の道は長く、険しく 写真で振り返る福島第一原発事故10年
tokyo-np.co.jp/amp/article/90…
518
原電や原燃はじめ多くの核関連施設の運営費や核開発研究費は莫大な予算が必要で、それは電気料金に上乗せされてるんだけど気付かれないように決して表には出てこないようにしてるんだよね。
日本原電、発電せず6年連続黒字 大手電力の「基本料金」に支えられ
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/115d1…
519
とりあえず漏洩量を見ながらどこまで下がるか様子を見ている状況だと思う。圧力が下がるという事は漏洩箇所1箇所の高さレベルは把握が出来たはずで、そのレベル周りの配管を確認してるんじゃないかな。
福島第一原発1号機 原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
520
全国で13万人も自宅療養者がいる。
まだまだ同じような不幸が起きる可能性は高い。ワクチン一本やりの政策で早くから野戦病院を作ることも出来たはずなのに自宅療養を原則とした国と東京都の罪は重いし深いよ。
コロナ感染1人暮らし50代男性死亡 保健所と連絡とれないまま…
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
521
維新、大阪で全候補が当選かぁ。
自民党の票を全部吸い上げたね。
この強さが理解できないんだけど…。
維新・松井代表、大阪で完勝宣言「貴重な負託いただいた」 sankei.com/article/202110… @Sankei_newsから
522
もうすでに無症状感染者や軽症感染者を介して若いとか関係なく日に日に強力なコロナウイルスに変異してるんだろうな…。やっぱりどんどん検査して早めに対処すべきだったのかも…。
523
国内は2週間隔離のはずだけど、こんな厚労省基準があるんだと初めて知ったんだけど…。
無症状の選手、最短7日で復帰 組織委が見解示す | 2021/7/26 - 共同通信 nordot.app/79204512005095…
524
ほんと順序が逆だよね。国策で進めてきた原発の事故責任って絶対に軽くしたり妥協したり許したりしちゃダメだと思うんだよね。
「戻る希望あれば除染して解除」政府が原発事故の帰還困難区域で新方針 全面解除は見えぬまま:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/128090
525
京都も政府の方針とは違う対策だね。
京都府 コロナ患者受け入れ病院調整 一時的な専用施設設置へ
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…