小池 哲(@bizentakumi)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
牡丹の花みたいな化粧やすりにしてと注文がありました。そう見えるかな。
27
撤収完了❗️また来年どこかでお会いいたしましょう。
28
3月号の刀剣美術に刀装具のモチーフにも見られる大根を模して会員が制作した「だいこん刀枕」と紹介したら、銀座長州屋さんの銀座情報5月号に大根鐔が掲載されました。フォローありがとうございます!なんと信長公伝来。
29
イオンモール岡山の展示、福岡一文字、長光、景光、古青江正恒、青江直次など名刀揃い。岡山駅から徒歩5分、見に来てね!
30
お刀をお預かりする時にこの箱と古文書をたくさんもらいました。書状の名前を調べてみたら、池田家藩主六代斉政公、九代茂政公、鴨方池田家藩主政保公、毛利大善太夫 長州藩主十三代敬親公でびっくりしてます。本物かどうか調べてみます。追加写真有り。
31
天華百剣と名刀写し展 準備完了 岡山県津山市 4月1日〜5月24日 津山市郷土博物館 今回童子切安綱のはばきを制作。安藤刀匠と刃文の良く見える角度を微調整したので見えやすくなってます。山鳥毛の写しもありますよ。
32
9月12日(土)10時より靱負神社(備前長船刀剣博物館の北300m)にて備前焼山鳥毛写し奉納祭が開催されます。丁子入り匂い袋やオリジナルタオルができました。是非お越しください。
33
令和4年12月10日(土)11日(日)10時〜16時 刀装具 拵の美 日本美術刀剣保存協会岡山県支部岡山分会の展示会 場所 備前長船刀剣博物館 研修室 拵を中心に展示します。 螺鈿がきれいな拵 山鳥毛の拵が展示会されているときなので是非お越しください。
34
古代刀、これは何と呼べば良いのでしょう。不思議な姿形をしています。
35
「天華百剣と名刀写し展」岡山県津山市 津山郷土博物館 4月1日(水)~5月24日(日)日本美術刀剣保存協会 岡山県支部も協力しています。4月11日(土)10:00~12:00 刀剣鑑賞会を開催します。是非お越しください。 youtube.com/watch?v=Edvliw…
36
イオンモール岡山の展示刀は十三振 キャピションが出来ました。 一般の方にも興味をもってもらえるようにいつもより工夫してみました。 是非お越しください。
37
水に流れる桜を青貝と金蒔絵で雅に表現した拵。
38
岡山刀剣フェスティバルinイオンモール岡山 2月18日19日 銘切り体験50名 金工体験20名 無料 岡山駅から徒歩で10分 見に来てね。
39
原寸大で大典太光世のつなぎを作りたいと相談があり、鞘師の人にお願いしたら、見事に身幅、重ね、樋、銘まで再現してくれました。素晴らしい、こういう楽しみ方もあるのですね。
40
🌸が川面を漂う刃文 吉野川 因州住浜部寿実 寛政十一年二月日(1799年)
41
この近江大掾忠廣は岡山県倉敷市真備町の豪雨災害で水没した刀剣を研ぎなおしたものです。幸いひどく錆が朽ちこむ前に水洗いして持ってこられたのできれいに直りました。研ぎ上がって見ると近江大掾の姿形、地鉄、刃文の特徴がきわだつ名刀です。そのうち展示にお借りしたいですね。
42
🌸が水面に漂う刃文、吉野川❣️動画でお楽しみください。
43
時代劇見ると女性がみな短刀を指していますが、江戸中期にほとんど短刀は制作されていないのはなぜかと不思議に思っていたら、この本に西鶴が好色一代男で御まもりわきざし持ちたる女と記述があり、武家にあっては女といえども外出に際して守刀を所持していたとあり、わきざしを持っていたのですね。
44
2月18日19日 イオンモール岡山の展示刀 長光、近景、片山一文字、康光 一般の方でも映りがわかるようにキャピション作りました。ハロゲンライトで照らすので映りが見えやすいセッティングが出来ると思います。どれだけの方に魅力が伝わるか楽しみです。
45
話は一年前にありましたがやっとお刀が届きました。刃長は69.1cmです。 news24.jp/nnn/news879843…
46
私の作ったはばきが着いててビックリしました❣️ twitter.com/funassyi/statu…
47
銘切り体験も金工体験もタダ!おまけに簡単なクイズに答えたら景品もらえる。来てねー。 twitter.com/okayama_token/…
48
7月11日〜9月3日まで 備前長船刀剣博物館 準備出来ました。一階はポーランドでの備前刀展、二階は岡山刀剣史。二階の奥に山鳥毛の展示ケースが設置されました。9月のお披露目までパネルで囲んで慣らし中。山鳥毛里づくりのマスクもらいました。 city.setouchi.lg.jp/token/tenji/in…
49
菊🌼が水面を流れる刃文、菊水刃! こちらも展示されます。
50
南北朝時代のお刀、左から正宗十哲の一人、美濃刀工の祖と言われる金重、二番目は長義一門の長守、薩摩藩士有村俊斎の愛刀、三番目は長義一門の兼長、四番目が長義でした。おまけで1/5山鳥毛が大根刀枕の葉っぱに引っかかっています。