松井洋平(@y_matwee)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
032.『DRAMATIC NONFICTION』職業と衣装って結構密接に関係している気がするのと、彼らの年齢が少し高めなので曲調に合わせた大人の着こなし感があるといいなと。そして彼らにおこったドラマチックな出来事こそノンフィクションということからタイトルを決めました。 #imaStayHome
52
088.『ZETTAI x BREAK!! トゥインクルリズム』解説ジーマーでリームー …(´・ω・)つ スッ #imaStayHome
53
031.『STARLIGHT CELEBRATE!』落ちサビの部分で、この曲の端々で語られたそれぞれの想いを通してDRAMATIC STARSがどんなユニットかをまとめようとしています。空に描かれていく星座はこれからどんなドラマをつくるのか。それは、どのタイミングでも新しい期待感になると思っています。 #imaStayHome
54
乙狩アドニス『Saql Faith』空高く環を描くように飛ぶ鷹としてSaqr+Circle、自己犠牲的精神をSacrifice、でも決してそれだけじゃない信念(Faith)を込めた優しさを持つ彼をイメージしたタイトル。彼にとっての救いを「世界がこんなにも美しいという真実」に込めました。 #EnsembleStays #あんスタ
55
Valkyrie『d'Arc』赤澤ムックさんの原案を基に、聖女を断罪しようとする堕天使への怒りを通して、尚も真の芸術こそが尊きものである。と、その身を灼かれるが如き状況でも理想を捨てない斎宮の信念を支えるのは「響く尊き声音」だったのではと。 #EnsembleStays #あんスタ #あんステ
56
『Take a StuMp!』#サイスタ1周年 の記念に #sideM8周年 の積み重ねてきたものを重ねました。タイトルはほとんどそう意味では使われることはないそうなのですが、挑戦するという意味合いがありまして、たくさんある挑戦から何故この言葉をチョイスしたかといいますと、SとMとPという文字を含んだ単語→ twitter.com/sidem_gs/statu…
57
076.『From Teacher To Future!』S=M!が学び方のレクチャーなら、こちらは学ぶ理由を説く応援歌。野球を知らずに野球選手を目指す人はいない、星を知らずに天文学者を目指す人はいない、そして見つけた夢は学びの道標でゴールではない。その旅路に声援を送るための先生の宣誓の歌です。 #imaStayHome
58
fine『Genuine Revelation』ノアの箱舟のように一度大地を一掃させようとしたのでは?というような意味合いにもとれる大いなるプロパガンダ楽曲です。旧約聖書の物語なので、この時期の彼らが「旧fine」と呼ばれる一因のようなイメージを付与しています。 #EnsembleStays #あんスタ
59
069.『Learning Message』S=M!の第一稿の固さをあえて持ってきています。「勉めを強いる」という言葉に対して、強い口調で「違う」と言い切ってくれる、努力は公式じゃないという残酷さに対して「答え」ではなく「応え」という言葉で道を広げてくれる彼の姿をイメージした歌詞です。 #imaStayHome
60
Trickstar『HEART→BEATER!!!!』最後で逆転劇を魅せる彼らの強さをバスケのブザービーターという言葉に絡めて、みんなの鼓動を高鳴らす四人という意味をタイトルに込めました。「スポットライトが汗さえ光に変えてく」アイドルTrickstarそのものっぽくて気に入ってます。 #EnsembleStays #あんスタ
61
2wink with UNDEAD『TRICK with TREAT!!』可笑しいトリックもお菓子のトリートも欲張ってしまう皆さんのためにどっちも叶えてしまう、「たったひとりの"俺たち"」(こだまさんの素敵な歌詞より!)ならではの楽曲です。ビックリとニッコリがシンメトリーってことがわかります! #EnsembleStays #あんスタ
62
fine『始まりのファンタジア』全てに終わりがあるということは全てに始まりがあるということ。その奇跡の素晴らしさを心から喜ぶための歌になるよう心がけました。fineに桃李が加入しなければ生まれなかったかもしれません。 #EnsembleStays #あんスタ
63
物凄い個人的にミカとマヨイのコンビがめちゃ良くて…そこから始まる歌い分けがこの曲の本質な気が。泥のような欲望から、エロスとアガペーを経て、野望と理想の象徴へのリレー。 twitter.com/ensemble_stars…
64
Adam『Ruler’s Truth』争いと支配に対するある意味恐ろしい真実の一つ。くだらない争いを終わらせる唯一の方法は圧倒的強者の存在ということを茨先生がみんなに伝えてくれます。 #EnsembleStays #あんスタ
65
『Nightless World』原点回帰ではなく、原点を歌う「今」のアンデの歌詞を目指しました。「何を欲しがってるかも知らずに手に入れることを夢見るな」という一文がその中心にあります。晃牙センター曲に相応しい、自分達を踏まえて歌う混じり気のないメッセージの直撃するに心が震えました。 #スタステ
66
南雲鉄虎『IRON HEART TIGER!』努力と根性の素晴らしさを証明するために夢を叶える。そんなスタンスで歌詞をつけても疑問に思わないのは、「目的」ではなく『男の中の男』という『道』こそが彼の憧れだからだと思います。 #EnsembleStays #あんスタ
67
Eternal Weaving1行目+αの主な内容 ・土塊からつくられたアダムと神の関係性、命を与えてくれた奇跡 ・人の身体を構成する原子は"星のかけら"で出来ている。(マーカス・チャウン著「僕らは星のかけら」など参照) #あんスタ #今を永遠に織り上げよう
68
衣更真緒『MAGICIAN’S PLAY!』器用な人間だからこそ陥ってしまう状況すら成長のチャンスと捉えるからこそ、急激に伸びる彼がMAGICIANのように見えるのだと思います。タネのない手品がないように、努力のない成長がないことを教えてくれる応援歌でもあります。 #EnsembleStays #あんスタ
69
065.『Flowing Freedom』…言葉の天才ハードル②北村君。行き着くと息吐くが絡んで、真実に到達出来ない嘘、前後の歌詞を含めて社会の潮流に溺れる人を表そうとしました。「裏書の…」はやはり書店員時代のPOP製作の経験からです。それにしても…そう簡単に整わないよねー。 #imaStayHome
70
陣&章臣『Rainbow Stairway』自分たちの経験を誰かに伝え背中を押すことができるなら、曇った空から落ちる大粒の雨に打たれずぶ濡れになった日々にも意味がある。彼らにとっての『虹』は生徒たちそのものではないでしょうか。 #EnsembleStays #あんスタ
71
夢ノ先ドリームスターズ『Stars' Ensemble!』望む明日が欲しいなら新しい世界へと変えていこう。メインストーリー、そして全てのユニットを表現する歌詞だと思っています。どのユニットも物語を通して変わっていくのは、誰よりもそばにいた転校生の皆さんが知っているかと。 #EnsembleStays #あんスタ
72
サンリットスマイル、日焼け止めのCMは歌詞書く時も意識しました。刺激的って〜のところはとくにw #あんスタ  #お願いランキング
73
取り急ぎこれを回収… ・性別に捉われない言葉遣いになるよう、歌い分けも意識しました ・『白鳥の湖』で白鳥に変えられた主人公と、その姿を似せた黒鳥は「たった1人」が「舞って」います。 ・SOでは湖の底に鍵を沈めています。『白鳥の湖』のラストで主人公は湖に身を投げています。 twitter.com/y_matwee/statu…
74
鬼龍紅郎『Crimson Soul』弱い自分を捨てること、似合わないという決めつけ、他人に誇示するための力、独りで生きていけるという自負、そういったものを強さとは思わない。ただ一つ決めた、大切なものを守るという折れない信念だけを強さと認める彼をイメージしました。 #EnsembleStays #あんスタ
75
『Gate of the Abyss』ラスサビの「心臓を鷲掴みにして血の様に支配するのさ」という歌詞は勿論、俺たち無しに生きられないようにするという意味なのですが、重ねて「この手で情熱を甦らせる」という意味もありまして、デッドマンズと同日に見れたエモが確かにMMアリーナにありました。 #スタステ