松井洋平(@y_matwee)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
流星隊『SUPER NOVA REVOLU5TAR』SUPERとNOVAの間を開け、星の最大最後の輝き超新星爆発から『5つの超☆新星爆誕』へと革命を起こしてみました。宇宙重力波背景放射という宇宙がビッグバン以降広がっている証拠に合わせ、「愛っていう波動」が広がっていくイメージです。 #EnsembleStays #あんスタ
27
048.『サ・ヨ・ナ・ラ Summer Holiday』ラブソングしかも失恋ソングという大好物ですがS.E.Mということで少し考えて「失敗や間違いの痛みで人は成長する」というメッセージを。答えを知っていることでも「謎」にしておきたいことも。 #imaStayHome
28
Ra*bits新曲『FALLIN' LOVE=IT'S WONDERLAND』MV公開!この曲調で光☆5…個人的には光は成長して数年後にはあんスタアイドルの中でもトップクラスにセクシーになるのではという思いもありまして、歌詞に溢れてしまってます。あの子達がこんな曲を?!は、国民的アイドルあるあるではないかと。 #あんスタ twitter.com/ensemble_stars…
29
Valkyrie『凱旋歌』勝利して帰ってくる。そこに戦いがある以上傷つくことは避けられないのです。その強さの礎となるのが信念に義務が加わった時、彼らの音楽がより遠くまで鳴り響くことになるという歌詞を意識しました。 #EnsembleStays #あんスタ
30
守沢千秋『ALWAYS HERO!』普通、ヒーローに憧れるってその技や強さが先に来ると思うのですが、彼の場合は誰かを守るためという気持ちが先に来て、その根底の気持ちを歌詞にしました。でもやっぱり必殺技はいりますよね、サビ頭にちゃんとあります。 #EnsembleStays #あんスタ
31
アルカの『Distorted Heart』のMV、最高ではないですか!この曲の歌詞が「ほらね」から始めたのは「片想い」をテーマに、というだからです。色々花言葉を調べたらベゴニアの葉の形にいきつき、タイトルが決まりました。ユアスペの歌詞「Spade of Ace」(普通は逆)『俺たちは全員がエース(切り札)』→ twitter.com/enstars_music/…
32
日々樹渉『Amazing☆World』日々樹渉に始まって日々樹渉に終わる日々樹渉のための歌です。全てに愛を与えるためには他者を傷つける無為な時間を割く暇は天才をもってしてもないのです。だからこそ「愛はなんてAmazing!」のでしょう。世界平和のため毎朝聴いてください。 #EnsembleStays #あんスタ
33
Crazy:B『Be The Party Bee!』転がるようなワードチョイスを意識して、内容と合わせ彼らのライブの楽しさをイメージしました。何時何分何秒終わった?って急かすように楽しむことを求めるユニットがクレビだなぁと。 #EnsembleStays #あんスタ
34
Crazy:Bの新曲『Honeycomb Summer』の作詞を担当させて頂きました!皆さんそれぞれお持ちの「ふざけたデザインのTシャツ」を着て、聴いてください!写真フォルダのサムネを蜂の巣に見立て、そこにたくさんの夏の大切が詰まってるイメージです! #あんスタ
35
また、新機軸ながらもKnightsを感じられるようにするため、あくまでアナザーストーリーのような雰囲気ですが『Silent Oath』の前日譚をイメージして物語を組み立てました。司が、レオが王様の世界線とは違う未来をここから始めるというような気持ちも入っています! #あんスタ #Knights
36
ALKALOID『You're Speculation』後悔することから逃げる、というちょっと特殊な言い回しで彼ららしさが表現できればと。楽になる生き方ってのはある意味勝利であると知っているのに、挑戦を選んでしまい、それでこそ人生だと歌う「逆境の中毒者」の歌です。 #EnsembleStays #あんスタ
37
072.『Reason!!』偶然なんて欲しくない、というフレーズは彼らのストイックさの表現として書きました。刻んできた経験という理由と、出来て当たり前という努力が合わさったその先に、想像もしなかった自分にしか出来ないコトがあるというイメージです。 #imaStayHome
38
050『Legacy of Spirit』選ばれた彼ら、St@tingLineの締めとしての曲。故にSideMのテーマを込めた結果がサビの「どんなSTORYも持ってるのさHISTORYを」に現れています。Feeling〈想い(書店員時代ポップ制作してた身としてですが)〉、後悔〈航海〉、星霜〈清掃〉は前職匂わせパートです。 #imaStayHome
39
陣&章臣『あんさんぶる体操!!』そんなおじさんたちがみらいのアイドルのみんなにおくるアイドルブートキャンプがこの曲だよ! #EnsembleStays #あんスタ
40
033.『∞Possibilities』頂いたテーマの中で歌詞で伝えたいことがしっかりあった曲なので、どう言葉を転がすかの方に注力しました。元教師ユニットとして突き抜けつつもネガティブな言い回しは避けています。「常識を破れ」というのも自ら教師としての常識を破った故のメッセージですね! #imaStayHome
41
2wink『Play “Tag”』曖昧な冬と春という言葉で、彼らの心の立ち位置を表現することから始まる楽曲です。やがて、季節を分けることより大切なことは、その眼に映る世界の美しさだと気づき、それをたくさんの人に伝えていこうという決意の歌でもあります。 #EnsembleStays #あんスタ
42
流星隊『メテオ・スクランブル☆流星隊!』ヒーローは正体を隠すという基本に立ち戻り、彼らの姓名が隠れています。心が夜の時、降り注ぐ輝きで願いを叶えて、朝を連れてきて去る。自分たちは誰かの幸せのために存在するんだと強く意識した彼らをイメージしました。 #EnsembleStays #あんスタ
43
七種茨『Poison Strategy』言葉を蛇のように絡みつかせる術を知っている我らが茨先生が心地よく毒を染み込ませてくれる歌です。望むように振舞ってくれる人の危険さも覚えておきましょう。 #EnsembleStays #あんスタ
44
『勇敢な騎士に僕らはなれるのさ』のように、幼い姫君に冒険譚を聞かせる少年騎士見習いのように描いたのですが、今のりっちゃんが幼い日に自分が同じような愛情を受けていたことを肯定しながら、ファンにその想いを込めて「ハッピーエンド」と歌える成長も重ねています。→
45
052.『GOLD ~No.79~』山下先生ソロの題材としてこんなに完璧なものはないのでそのままタイトルに。サビの熱くなってみなきゃ、は反応熱をイメージしました。金をつくるエネルギーは銀河の衝突クラスだとNHKのドキュメンタリーで見た覚えがあり、彼の秘めた情熱の大きさも込めました。 #imaStayHome
46
クレビのBe The Party Bee!の何時何分何秒終わった?の「終わった」は"Oh! What time?"と掛かってるという特に深い意味はないですが遊びの要素を思い出したのでここに書いておきます。こういう隠れ○ッキーみたいなこと、いろんな歌詞でやっておきながら書いた本人も忘れてる時があったりする…。
47
Trickstar『BREAKTHROUGH!』不可能が可能になるのではなく一人一人が変わったからこそ「今」があるという驕りのない自信を歌に託しました。彼らの強さにはちゃんと理由があるということを歌詞を通じて表現することを意識しました。 #EnsembleStays #あんスタ
48
Eden『Awakening Myth』後出しジャンケンですが三部作の一曲目をイメージして書きました。乾く魂は求めるだろう〜のくだりなどで意識しています。創世記の「光あれ」にあわせて「悦びよ在れ」というワードチョイスをしています。彼らの真意のようなものも少し見えるかも…? #EnsembleStays #あんスタ
49
Switch『イースター・カーニバル』イースターということで卵をモチーフにしていますが、『復活祭』のほうを強く意識しています。悲嘆にくれる人々も幸せに生まれ変われるんだと、カーニバルの楽しさを通して伝えようとする魔法をイメージしました。 #EnsembleStays #あんスタ
50
凛月vs英智『Nine hundred and sixty』知略戦にふさわしい展開として相手の発言に返していく韻の応酬が気に入ってます。 凛「お出でよ皇帝!つけようよ勝敗」 英「魅せよう証明…そして後悔」 凛「 起こす革命」 英「 無慈悲な情景」 二人「 交わるようにPlay!」 #EnsembleStays #あんスタ #あんステ