市村学術賞 貢献賞を、「はやぶさ2」のプロジェクトメンバーである佐伯孝尚氏・澤田弘崇氏(JAXA)および松崎伸一氏(日本工機株式会社)が受賞しました。SCIとDCAM3の成果を評価していただきました。少し時間が経ってしまいましたが、受賞の記事を掲載しました。 hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020081…
イオンエンジンの運転は順調です。現在の軌道のまま制御なしに飛行したとすると、地球に25万kmまで接近します。イオンエンジン運転は、あと約22m/sの加速、運転時間で163時間ほどです。
オーストラリア政府から、「はやぶさ2」のリエントリーカプセルの着陸許可(AROLSO:Authorisation of Return of Overseas-Launched Space Object)が発行されたとの連絡がありました。発行日は2020年8月6日です。カプセル回収実施に向けて大きな前進です。 jaxa.jp/press/2020/08/…
JR淵野辺駅近くの新田稲荷神社と相模原市立博物館のみに掲示しています「はやぶさ2」の壁新聞Play Back HAYABUSA2 ですが、バックナンバーを「はやぶさ2」Webで公開します。是非、ご覧下さい。 hayabusa2.jaxa.jp/news/playback/
「こちはや帰還編」第2回が掲載されました。 【イオンエンジン運転 99.9%達成まであと少し 】です。 hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020082…
引き続きイオンエンジンの運転は順調です。昨日(8月25日)の時点で、今の軌道のまま制御なしに飛行したとすると、地球に14万km程度まで接近します。イオンエンジン運転は、あと約11m/sの加速、運転時間で82時間ほどです。
【管制室だより】『スリーナインズ』 今夜、イオンエンジンは往復の運転ノルマ「99.9%」を達成予定です。 昨夜の運用でイオンエンジンの停止準備を行いました。 いつも私の生活の中心にあったイオンエンジンの連続運転も、今夜で一旦の区切りとなります。※詳細 hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020082… (IES兄)
今夜のイオンエンジン停止後、はやぶさ2は精密な軌道推定を行います。 その評価を基に、9月中旬に「イオンエンジンの最後のひと噴き」を実施予定です。 最後まで油断はしませんが、この10年間夢にまで見た「2度目のイオンエンジン往復完走」は、いよいよゴールが見えてきました。 (IES兄)
昨日のイオンエンジン運用をしながら、研究と開発の10年間の日々や色々なことが脳裏に浮かんできました。 歌と記憶は強くリンクするのか、管制室で「僕は帰る きっと帰る」の鼻歌をこっそり歌っていました(初号機のイメージが強い曲であることはわかっていますが・・・)。 (IES兄)
往復完走の瞬間、僕はどんな気持ちになるんだろう。 (IES兄)
地球とはやぶさ2との距離は、残り5000万kmとなりました。 はやぶさ2は地球の数万キロの距離を通過する軌道に乗っています。 この後は軌道修正(TCM)を繰り返し、12月6日の地球帰還を目指します。 今日はちょうど「地球帰還まで、あと100日」となります。 約束の地 豪州ウーメラへ、あと100日です。
[+2095, R-100(打ち上げから2095日、地球帰還まで100日)] 日本時間20時10分 運用前のブリーフィングが行われました。 この後、イオンエンジンの停止と探査機の健全性を確認します。 (IES兄)
[L+2095, R-100] 日本時間 21時50分 予め探査機に登録したコマンドにより、イオンエンジンが予定通り停止していたことを確認しました。 イオンエンジンの停止時刻は 8/28 17:33JST 探査機の状態は健全です。 軌道推定後、9月中旬に地球帰還に向けた最後のイオンエンジン運転を実施予定です。 (IES兄)
本日(9月2日)の「はやぶさ2」記者説明会で、地球帰還のCG動画を公開しました。ナレーションやBGMは無いのですが、探査機の軌道修正(TCM)や姿勢制御、そしてカプセルが着地する様子がわかります。プロジェクトのWebに掲載しましたので、是非、ご覧下さい。 hayabusa2.jaxa.jp/galleries/othe…
「はやぶさ2」は、いよいよ最終段階に入ってきました。これまでも、皆さんからたくさんの応援メッセージをいただいており、プロジェクトメンバーのエネルギー源になっています。(感謝!) 地球帰還に向けても、皆さんからのメッセージをお送りいただければ幸いです。 hayabusa2.jaxa.jp/topics/202009_…
本日(9月5日)の15:30より、「はまぎん こども宇宙科学館」のYouTubeトークイベント“「はやぶさ2」の現場から”において、「はやぶさ2」の津田雄一プロマネが、「はやぶさ2」の全貌とチームワークのお話しをします。是非、ご覧ください。(写真はリュウグウ出発の時) youtu.be/Qz2u5P8XL5A
明日(9月13日)、角田市スペースタワー・コスモハウス主催のトークライブにおいて、着陸点選定担当の菊地翔太さんが、「はやぶさ2」の挑戦とリュウグウ探査の成果について、その喜びや苦労のエピソードを交えつつお話しします。YouTube中継されますので、是非ご覧下さい。 youtu.be/sW7bSLBMtdc
皆さまからのご質問をお待ちしています。− はやぶさ2プロジェクト twitter.com/scm_sagapon/st…
「はやぶさ2」の地球帰還について、皆さんからの応援メッセージを募集しましたが、さっそくたくさんの応援をいただきまして、どうもありがとうございます。その一部をプロジェクトのWebに掲載しました。今後も皆さんからのメッセージをお待ちしています! hayabusa2.jaxa.jp/topics/2020091…
【ファイナルストレッチ!!】 みなさんこんばんは。 地球帰還に向けたイオンエンジンの最終運転(TCM-0)が、明日9月15日から21日頃にかけて実施予定です。 予定通りに進んだ場合、日本時間 9月15日 22時頃にイオンエンジンを点火し、9月17日 2時頃に運転完了の見込みです。 (IES兄)
はやぶさ2は現在アンドロメダ銀河の方角を飛行中です。 地球との距離は約3千8百万キロ。 現在は地球に向かって時速約3万キロで近づきつつあります。 運転終了予定は生憎の真夜中ですが、アンドロメダと相模原の方角に向かって、心の大漁旗やレース旗を振って応援してくれると嬉しいです。 (IES兄)
イオンエンジン運転当日はツイッターにて情報発信を予定しています。 吼えろイオンエンジン!吼えろイオンエンジン担当!! 夢にまで見た往復飛行達成まで、あと数十時間。 そして夢を繋ぐさらなる飛行を! (IES兄)
【イオンエンジン最終運転(TCM-0)】 日本時間18時半 はやぶさ2の運用が開始されました。
【イオンエンジン最終運転(TCM-0)】 実況担当はIES兄でお届けします。 本日は若手のイオンエンジン担当をサポートしつつ、皆様に運用の様子をお伝えします。 (IES兄)
【イオンエンジン最終運転(TCM-0)】 イオンエンジン運転前設定の送信が始まりました。