201
202
↓まだ少し先ですが、28日、マチネ公演の後で、音楽監督森さんとプロデューサー江口さんと、作品の魅力、BACKBEAT で描いたEarly Beatlesと我らが令和のビートルズについて語ります。
そして、ここ枚方では、間もなくビートルズのサウンドチェックが始まります。この劇場はどんな音になるのだろう。
203
枚方は、1時間前にロビー開場。開場後すぐにロビーに出てみたのですが、すでにたくさんのお客様で、楽しみに来てくださっているのが、じかに伝わってきました。
約1500席が満席と聞いて、出演者たちも観客席に飛び出していく時に向けてワクワクしています。
間もなく。間もなく。
#BACKBEAT
204
劇場という世界。
この座席に座ってくださる方々で、毎日更新される。
今日も満場の客席との幸せな出会いのために、スタッフの準備、キャストのアップ、そしてバンドリハが進行中。
辰巳ジョージは一番に現れて、ギターと親交を深めている。
#BACKBEAT
205
劇場という世界。
この座席に座ってくださる方々で、毎日更新される。
今日も満場の客席との幸せな出会いのために、スタッフの準備、キャストのアップ、そしてバンドリハが進行中。
辰巳ジョージは一番に現れて、ギターと親交を深めている。
#BACKBEAT
206
枚方市総合文化芸術センター、素晴らしい劇場。でも何よりの贅沢は、連日大入り満員だったこと。ご来場に心より感謝します。
演技も演奏も、貪欲にもっと先にと手を伸ばし続けた、ツアー公演。毎回が新鮮、感動の連続、突然の驚くべき昇華もあった。
いよいよ明日ブリリアへ。劇場入りです。
#BACKBEAT
207
令和のビートルズ、ネプリーグ参戦。
いよいよ明日放送!
明日はもう劇場入りしているので、
スタッフは録画して仕事の後のお楽しみです。
#BACKBEAT twitter.com/cxnepleague/st…
208
東京公演を明日に控え、様々な調整中。
既に販売を開始している、注釈つきS席を、
できる限り見切れない席にするため、美術や立ち位置なども調整しています。
一人でも多くの方にお楽しみ頂けるよう、鋭意準備中。
明日、いよいよ開幕。
是非劇場へ!
お待ちしております。
#BACKBEAT twitter.com/BackbeatStage/…
209
5人のビートルズの生演奏が主役の舞台に、森大輔さんの音楽が彼らの運命を見守るように寄り添います。
歓喜の瞬間も、悲愴なる瞬間も、日常も、運命の分岐点でも、音楽は変わりなく時を刻んでいく。
東京初日にあわせて、期間限定公開です。
#BACKBEAT twitter.com/BackbeatStage/…
210
BACKBEAT初日マチネ公演、ご来場ありがとうございました。
ようやく折り返し。もう折り返し。
この舞台、ここからさらに駆け上がっていきます。
普通、芝居は余計なものがそぎ落とされて洗練されていくものだけれど、この芝居に洗練は似合わない。
ぎりぎりと、毎回、追い求めていく。
211
東京公演、マチソワ初日。
ご来場ありがとうございました。
舞台の上で、出演者たちが日々生まれ来るものに感動している。毎回同じなのに違うものが生まれる。奇跡の揺らぎを楽しんでいる。
客席では、お客様がそれを思い切り楽しみ、深々と感じてくださっている。
幸せな劇場を、明日も。
#BACKBEAT
212
ハンブルクでThe Beatlesが愛してカヴァーした人は、バディ・ホリー、リトル・リチャード、エディ・コクラン……たくさんいたけれど、エルヴィス・プレスリーへの憧れは格別だったんじゃないかと。
今日の尾藤さんエルヴィスのサプライズライブ、最高でした。
ご来場に、今日も感謝。
#BACKBEAT
213
12時開演。
真っ昼間から歓楽街の穴ぐらクラブにぶち上がるビートルズが出現。お客様の反応も加わって、熱いマチネ公演でした。カーテンコールから戻ってくるメンバーの顔がいつも本当に幸せそうで、喜びにパッカーンと開いていて、今日はもう一回できる!と笑顔で喜んでいる。とてもいい。
#BACKBEAT
214
あと三日、五回を残すのみとなったBACKBEAT。
変化を続けてきた先の今、ジョンの「駆け上がっていくぜ」という言葉通り、どこに辿り着くかわからないくらいの、目覚ましい今を更新中。人と人が、俳優と俳優が、「一緒に音を作る」時間を経た先の力に、日々ぶちのめされています。
#BACKBEAT
215
終演後アフタートークもありがとうございました。
この作品に注ぎ込んだすべては、出演者たちがもれなく体現してくれています。それでも、愛する作品を自ら語るのは楽しく。
袖にいて、ハイタッチで迎えてくれた和樹さん、楽屋で全部聞いてくれたメンバーたち。
今日を喜び、明日を心待ちにする日々。
216
ザ・ビートルズ・クラブの斎藤さんがご来場くださった。
ビートルズのエージェントとして長らく活動されてきた、尊敬してやまない女性。
BACKBEAT演出に際し、様々を教えてもらったビートルズアンソロジーも、監修されている。
終演後、作品を熱きまなざしで祝福してくださった。
夜公演も、飛べる。
217
熱狂の中に生まれるものすべて。
静寂の中に生まれるものすべて。
名づけがたい、愛と孤独の感情。
また新しい揺らぎが生まれる夜。
ぎりぎりに生きて生き抜く先に。
BACKBEAT、あと二日あと三回。
218
Early Beatlesを追いかけてきた旅も、終焉が近い。
クラウスが描き残してくれた、
アストリッドが撮って焼きつけてくれた記憶に忠実に……
そして今や、時を超え現代を生きる令和のビートルズが、自由に羽ばたく。
大海原で、舵の取り方もロープの使い方も、彼ら自身で探してきた。
#BACKBEAT
219
220
終演からまだ5日間。
華々しく消えた熱狂の時間が、すでに懐かしい。
彼らが、リヴァプールからレーパーバーンはインドラクラブに旅立つ時の風景。
#BACKBEAT twitter.com/BackbeatStage/…
221
オイディプス王を演じることが俳優にとってどれほど苛烈な体験か、再認識している。三浦涼介の心は嘘を選べない。ごまかしの中で生きられない。だからわたしは同じ気持ちになって、真実の道を一緒に探す。
大空ゆうひさんとの相性の良さは、希望の光。物語にとっては、より残酷になるのだが。
222
荒木宏文さんから改名したばかりの新木宏典さんは、毎回が挑戦。今日の課題を話し、超えていき、また次の課題を話す。真っ直ぐ、真面目に、役を積みあげていく。未知と出会うのを楽しんでいる姿が清々しい。
そしてコロスたちの日々の活躍たるや。
彼らと運命共同体になって、明日も。
#オイディプス王